今日は曇り空、
午前中は風が強めでした。
数年ぶりの再会になるご家族と一緒にオモト岳登山に出かけて来ました。
今日は蒸し暑いですが、
風もあり、
曇り空だったので、
登山日和となりました!!
準備運動をして、
登山に出発!!

数年前の土砂崩れの場所も緑が増えて来ました。

中腹で休憩。

今日は道中で野鳥観察も楽しみました。
カンムリワシは空を舞い、
リュウキュウサンコウチョウ雄もバッチリ観察できました。
キンバトとムラサキサギまで観察でき、
リュウキュウアカショウビンにも2羽に出会えました!!

カエルも沢山観察できました。
若いアイフィンガーガエル。

ロープを使って急斜面を登りました。

ヤエヤママルヤスデ。

サキシマキノボリトカゲ。

頂上が近くなるとリュウキュウチクが生い茂って大変です。

汗びっしょりになって頂上に到着!!
着替えて爽やかになってから、
おやつを食べながら休憩。

頂上は薄曇りでちょうどよい陽射しで過ごしやすかったですね。

オオハナサキガエル雌。

トラフカミキリがいました。
ハチに似ているので、
ちょっと怖いです。

下山も元気いっぱい!!

沖縄県最高峰於茂登岳に家族みんなで無事に登れましたね!!

午前中は風が強めでした。
数年ぶりの再会になるご家族と一緒にオモト岳登山に出かけて来ました。
今日は蒸し暑いですが、
風もあり、
曇り空だったので、
登山日和となりました!!
準備運動をして、
登山に出発!!

数年前の土砂崩れの場所も緑が増えて来ました。

中腹で休憩。

今日は道中で野鳥観察も楽しみました。
カンムリワシは空を舞い、
リュウキュウサンコウチョウ雄もバッチリ観察できました。
キンバトとムラサキサギまで観察でき、
リュウキュウアカショウビンにも2羽に出会えました!!

カエルも沢山観察できました。
若いアイフィンガーガエル。

ロープを使って急斜面を登りました。

ヤエヤママルヤスデ。

サキシマキノボリトカゲ。

頂上が近くなるとリュウキュウチクが生い茂って大変です。

汗びっしょりになって頂上に到着!!
着替えて爽やかになってから、
おやつを食べながら休憩。

頂上は薄曇りでちょうどよい陽射しで過ごしやすかったですね。

オオハナサキガエル雌。

トラフカミキリがいました。
ハチに似ているので、
ちょっと怖いです。

下山も元気いっぱい!!

沖縄県最高峰於茂登岳に家族みんなで無事に登れましたね!!

午前中は曇り空、
午後から晴れ、
とても暑い一日でした。
登山ガイドの太田さんと添乗員の山田さんと、
何年ぶりですかね~、3年くらい前でしたか?と話をしましたが、
帰宅して思い返すと2010年12月以来の再会でした。
太田さん(歩きにすと倶楽部代表)とお客さん達と一緒に於茂登岳に登って来ました。
この登山ツアーの特徴は、
ゆっくりと登ることです。
そのため、
自然観察を歩きながら出来ます。
中腹あたりの巨木前で記念撮影!!

「気」!?をもらっている皆さん。

昨晩雨が降ったようで、
とても滑りやすかったです。

まだシマアケボノソウが咲いていました。

ハクサンボクが満開でした。

無事に登頂!!

ガスっていたので景色は望めませんでしたが、
みんなでおやつタイムとなりました。
記念写真!!

帰りもゆっくりと下山して、
怪我なく登山を終えることが出来ました。
皆さんお疲れ様でした!!
午後から晴れ、
とても暑い一日でした。
登山ガイドの太田さんと添乗員の山田さんと、
何年ぶりですかね~、3年くらい前でしたか?と話をしましたが、
帰宅して思い返すと2010年12月以来の再会でした。
太田さん(歩きにすと倶楽部代表)とお客さん達と一緒に於茂登岳に登って来ました。
この登山ツアーの特徴は、
ゆっくりと登ることです。
そのため、
自然観察を歩きながら出来ます。
中腹あたりの巨木前で記念撮影!!

「気」!?をもらっている皆さん。

昨晩雨が降ったようで、
とても滑りやすかったです。

まだシマアケボノソウが咲いていました。

ハクサンボクが満開でした。

無事に登頂!!

ガスっていたので景色は望めませんでしたが、
みんなでおやつタイムとなりました。
記念写真!!

帰りもゆっくりと下山して、
怪我なく登山を終えることが出来ました。
皆さんお疲れ様でした!!
昨日まで夏のような天気でしたが、
一夜明け、
今日は朝から雨、
それも本格的な雨です。
小笠原母島で観光ガイドをされているフィールドエスコートhilolo代表さんと一緒にオモト岳に登って来ました。
雨で中止しようかと思いましたが、
雨でも登りたいとのことでしたので、
用心しながら雨の登山となりました。
登山行程半ばくらいある大きなオキナワウラジロガシ前で記念撮影!!
ノリが良い方でした!!
左に突き出た大きな幹が折れていました。
なので迫力が無くなっていました。
非常に残念です。

エゴノキ、ヒメサザンカ、タイワンオガタマ、ヤブツバキなどのお花が咲き、
雨で道に落ちていて綺麗でした。
沢沿いではサツマイナモリが満開でした。
オキナワテイショウソウも咲いていました。

撮影中。

雨は止む事なく降り続きましたが、
無事に山頂に到着。
暖かいお茶とケーキで休憩です。
もちろん雨が降っています。

一昨日は違って視界悪いです。
真っ白で下界は見えませんでした。

小笠原の話、
共通の知人のお話、
小笠原の観光事情、自然の話など、
沢山聞かせて頂きました。
雨でもとても楽しい登山でした!!

フィールドエスコートhilolo http://www.hahajima-hilolo.com/index.html