今日は晴天夏日でした。
カンムリワシ等の野生動物交通事故の注意喚起のため、
カンバッチとチラシを配布しました。


息子も大活躍でした。

カンムリワシ週間についてはhttp://minzokuen.ti-da.net/e7250384.htmlをみてください。
カンムリワシ等の野生動物交通事故の注意喚起のため、
カンバッチとチラシを配布しました。


息子も大活躍でした。

カンムリワシ週間についてはhttp://minzokuen.ti-da.net/e7250384.htmlをみてください。
今日は寒くて曇空、
冬の服装となりました。
毎年恒例のカンムリワシ・リサーチ主催のカンムリワシ観察に参加しました。
この寒さと強風でカンムリワシどころか、
他の鳥の出もイマイチでした。
カンムリワシ観察会なので、
カンムリワシが観れないと重い・・・。
丁寧に探して数百メートル先のカンムリワシに出会えました。

みんなで観察できました。
簡易デジスコで撮影しましたが、
流石に数百メートル先は無理がありますね。

「やいま村」で保護飼育されている「よんなー」にも久しぶりに会えました。
人馴れして元気そうでした。

今年に入って石垣島6個体、
西表島で3個体が救護されています。
石垣島では昨日に成鳥1羽交通事故羽骨折、
幼鳥1羽衰弱で救護されています。
冬の服装となりました。
毎年恒例のカンムリワシ・リサーチ主催のカンムリワシ観察に参加しました。
この寒さと強風でカンムリワシどころか、
他の鳥の出もイマイチでした。
カンムリワシ観察会なので、
カンムリワシが観れないと重い・・・。
丁寧に探して数百メートル先のカンムリワシに出会えました。

みんなで観察できました。
簡易デジスコで撮影しましたが、
流石に数百メートル先は無理がありますね。

「やいま村」で保護飼育されている「よんなー」にも久しぶりに会えました。
人馴れして元気そうでした。

今年に入って石垣島6個体、
西表島で3個体が救護されています。
石垣島では昨日に成鳥1羽交通事故羽骨折、
幼鳥1羽衰弱で救護されています。