曇り空の夜でした。
夜の野鳥撮影メインのナイトツアーに出かけて来ました。
陽が長くなったので19時過ぎても明るいです。
ツルクイナを狙ってみました。
明るくても撮影できないのに、
夜に飛び物は更に難しいです!!

ツルクイナ以上に嬉しい出会い。
リュウキュウヒクイナに出会えました!!
秋~春は渡りで亜種ヒクイナが渡来することもありますので、
この時期のヒクイナはリュウキュウヒクイナで間違いないと思います。
亜種ヒクイナとリュウキュウヒクイナの野外識別は不可能に近いです。

シロハラクイナとバンの若は沢山でした。

リュウキュウアカショウビン、カンムリワシにも出会えました。
リュウキュウアオバズク、リュウキュウコノハズクにも複数羽に出会えましたね。

楽しい夜の野鳥撮影でしたね!!
夜の野鳥撮影メインのナイトツアーに出かけて来ました。
陽が長くなったので19時過ぎても明るいです。
ツルクイナを狙ってみました。
明るくても撮影できないのに、
夜に飛び物は更に難しいです!!

ツルクイナ以上に嬉しい出会い。
リュウキュウヒクイナに出会えました!!
秋~春は渡りで亜種ヒクイナが渡来することもありますので、
この時期のヒクイナはリュウキュウヒクイナで間違いないと思います。
亜種ヒクイナとリュウキュウヒクイナの野外識別は不可能に近いです。

シロハラクイナとバンの若は沢山でした。

リュウキュウアカショウビン、カンムリワシにも出会えました。
リュウキュウアオバズク、リュウキュウコノハズクにも複数羽に出会えましたね。

楽しい夜の野鳥撮影でしたね!!
今夜も暑いです。
ナイトツアーに出かけて来ました。
学校の先輩で屋久島ウミガメ研の仲間で
野鳥&自然写真家の尾上さんが参加してくださりました。
20年ぶりの再会、
とても嬉しかったです。
ヤシガニと生き物探しです。
ムラサキサギ。

リュウキュウカジカガエル。

オキナワナナフシ。

リュウキュウアオバズク兄弟。

ツマグロゼミ。

数日前からオオクイナがよく鳴いています。
道路沿いで大きな声がするので探してみたら、
目立つ枝に止まっていました!!
若い雌のように見えるのですが、
大きな声で繁殖鳴きのような声で鳴いていました。

ツマベニチョウ。

イシガケチョウ。

リュウキュウコノハズク。

サキシマキノボリトカゲ。

まだ幼い子。

ダイトウクダマキモドキ。

大きなヤシガニ。

タイワンサソリモドキ。

ベニイカリモンガ。

ヤマタニシ。

コバネコロギス。

星も凄く綺麗でしたね。
とても楽しいナイトツアーでしたね!!

ナイトツアーに出かけて来ました。
学校の先輩で屋久島ウミガメ研の仲間で
野鳥&自然写真家の尾上さんが参加してくださりました。
20年ぶりの再会、
とても嬉しかったです。
ヤシガニと生き物探しです。
ムラサキサギ。

リュウキュウカジカガエル。

オキナワナナフシ。

リュウキュウアオバズク兄弟。

ツマグロゼミ。

数日前からオオクイナがよく鳴いています。
道路沿いで大きな声がするので探してみたら、
目立つ枝に止まっていました!!
若い雌のように見えるのですが、
大きな声で繁殖鳴きのような声で鳴いていました。

ツマベニチョウ。

イシガケチョウ。

リュウキュウコノハズク。

サキシマキノボリトカゲ。

まだ幼い子。

ダイトウクダマキモドキ。

大きなヤシガニ。

タイワンサソリモドキ。

ベニイカリモンガ。

ヤマタニシ。

コバネコロギス。

星も凄く綺麗でしたね。
とても楽しいナイトツアーでしたね!!
