fc2ブログ

石垣島フィールド日記

石垣島のフィールドで出会った自然&野鳥を毎日紹介していきます。 石垣島 野鳥観察 、野鳥撮影 バードウオッチング、自然観察、石垣島ナイトツアーは石垣島フィールドガイドSeaBeansを宜しくお願いします。  ※当サイトで紹介している画像その他内容無断転載・転用を禁じます。

石垣島フィールドガイドSeaBeans

Facebookページも宣伝 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ
夕方、庭で息子と野球をして遊んでいたら、
ボールが隣の雑木林に飛んでいってしまいました。

二人で雑木林のボールを捜していたら、
息子の踏み出した足の下にサキシマハブが居ました!!

ちょうど息子の股の下、
大きな声で「危ない!!」って叫んでしまいました。

小さくて幼い子だったから襲われなかったのかも?

いや~危なかったです。


711habu.jpg
スポンサーサイト



お客さんがキシノウエトカゲを見つけて下さいました!!

嬉しい!!

416kishonouetokage.gif
路上でセマルハコガメ大と小が交差しました。

727bwsg15.gif
蒸し暑くてクラクラするほどでしたが、
意外と生き物は沢山観察できました。

特にサキシマキノボリトカゲはたくさんでした!!

617kt1.gif

617kt2.gif

617kt3.gif
庭の掃除をしていたら、
ブラーミニメクラヘビが落ち葉の下から出てきました。

パッと観はミミズですが鱗を持つ爬虫類です。

67bm1.gif

ちゃんと舌と鱗があります。

67bm2.gif
リュウキュウカジカガエル達は繁殖期中です。

529rk.gif

529akk.gif
今日も晴天でした。

森で美しいサキシマカナヘビに出会えました。

1025kh2.gif

1025kh3.gif
シロアゴガエルが鉢にへばりついていました。

829shiroagogaeru1.gif

ひらべったいカエルです。
こんな感じにして物資に紛れこんで分布を広げているのでしょうね。

829shiroagogaeru2.gif

もう駆除することが出来ないくらいに島内で繁殖しています。

まだ離島では確認されていないようですが、
これも時間の問題でしょうね。

認知度も低いので、
なかなか気づける人も少ないと思います。

829shiroagogaeru3.gif
ヤエヤマナラブチガエルとサキシマヌマガエル、コガタハナサキガエルの撮影も希望されたの探しました。

3種とも撮影できました。

カエルがいるところにはサキシマハブがよくいます。

あくびをしたのか、
大きなく口を開けてくれました!!

72ikimonorkuonsatueiguide12.gif

リュウキュウカジカガエル。

72ikimonorkuonsatueiguide13.gif

アイフィンガーガエル。

72ikimonorkuonsatueiguide14.gif

サキシマキノボリトカゲ。

72ikimonorkuonsatueiguide11.gif
サキシマキノボリトカゲは可愛いですね~。

615sksmknbrtkg1.gif

615sksmknbrtkg2.gif

615sksmknbrtkg3.gif