fc2ブログ

石垣島フィールド日記

石垣島のフィールドで出会った自然&野鳥を毎日紹介していきます。 石垣島 野鳥観察 、野鳥撮影 バードウオッチング、自然観察、石垣島ナイトツアーは石垣島フィールドガイドSeaBeansを宜しくお願いします。  ※当サイトで紹介している画像その他内容無断転載・転用を禁じます。

石垣島フィールドガイドSeaBeans

Facebookページも宣伝 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ
久しぶりにシモフリシオマネキも撮影。

526kani2.gif

スポンサーサイト



道路に出来た水たまりの中を駆け抜けていく物が!!

凄い速さで草むらに入ったように見えたのでネズミ?

車を止めて、
草むらを探してみるとクロベンケイガニが出てきました。

122kurobennkei.gif
遠くからでも直ぐに分かるほど大きなノコギリガザミがいました!!

1120gazami.gif
シモフリシオマネキ

911shimofuri.gif
先日から撮影ツアーを行っているお客さんと一緒にカニを探しに行って来ました。

前回の初夏にもシモフリシオマネキの撮影をしたのですが、
もっと近くで良い構図で撮影をしようと、
また探して来ました。

前回は数時間粘って探しましたが、
今回は機嫌の良い!?個体3匹に出会え、
じっくりと観察と撮影が出来ました。

小さくて地味なので他のシオマネキを比べると、
気づくのが非常に難しいカニです。

でも可愛い!!

830ssk1.jpg

830ssk2.jpg

全体に黒い斑点があります。

830ssk3.jpg

リュウキュウシオマネキは少なくて、
なかなか出会えませんが、
ヤエヤマシオマネキは沢山います。

830ssk4.jpg

広範囲に居る一番判りやすいオキナワハクセンシオマンキ、
アクションも一番大きくて目立ちます。

830ssk5.jpg

ヒメシオマネキ、
名前にヒメとありますが、
結構大型になる可愛いカニです。

830ssk6.jpg

そのほかにもベニシオマネキ、ルリマダラシオマネキも観察、撮影しました。

午後から干潮帯で生き物撮影を楽しみました。

ケブカガニがたくさん居ました。

614kh1.jpg

綺麗なウミウシの仲間。

614kh2.jpg

撮影中です。

太陽の陽射しが厳しいですが、
海から風が気持ちが良かったです。

614kh3.jpg

オオバロニア。

614kh4.jpg

ハネモの仲間?

614kh5.jpg

クマドリオウギガニも沢山居ました。

614kh6.jpg

カブトヤドカリかな?
だとしたらベニヒモイソギンチャクを背負っているのでしょうね。

614kh7.jpg

ルリマダラシオマネキは綺麗です。

614kh9.jpg

あっという間の7日間でしたね。

また10月にお会いできるのを楽しみにしています!!

有難うございました。

614kh8.jpg
何年も前から島内のいろんな場所を探し回っても出会えなかったシモフリシオマネキ、
念願かなって本日夕方にやっと出会えました。

お客さんが発見してくださりました。
約30年前に観たとポイントに、
1匹だけ居ました。
でも警戒心が強くて、
じっくりと観察は出来ませんでした。

凄く嬉しい出会いでした!!

612shimofuri.jpg
今日も晴天、猛暑です。

撮影ツアーに出かけて来ました。

午前が干潮なので、
干潟にミナミコメツキガニ大群の撮影に出かけて来ました。

静かにしていると、
周囲、見渡す限りがカニだらけ!!

凄い迫力です。

611kn1.jpg

611kn2.jpg

611kn3.jpg

611kn4.jpg

611kn5.jpg

ミナミコメツキガニは可愛いです!!
今日も晴天!!
とても暑い真夏日でした。

朝一でマングローブに行き、
カニを探しました。

狙いはシモフリシオマネキとリュウキュウシオマネキですが、
なかなか出会えません。

リュウキュウシオマネキには1匹だけ出会えましたが、
かなり警戒心が強くて・・・・撮影は難しかったです。

シモフリは1時間半ほどジッとして出を待ったのですが、
出会えませんでした。


610rshiomaneki.jpg
前半は野鳥撮影、
後半は干潟などで生き物撮影です。

まずはタテジマユムシを撮影しました。

面白い生き物ですよね。

516hg1.jpg

ソデガラッパに出会えました。

516hg2.jpg

オキナワハクセンシオマネキ。

516hg3.jpg

マクロ撮影中。

516hg4.jpg

ヤエヤマシオマネキたちとミナミトビハゼ。

516hg5.jpg

8日間も有難うございました。
長いと思っていた8日間でしたが、
過ぎてしまうとあっという間でしたね。

また来月お会いできるのを楽しみにしています!!

516hg6.jpg