早いもので今日で5月が終わりますね。
そろそろ石垣島に台風がやってくるのかな~。
今日も晴天でした。
午後からWWF白保さんご村で開かれた白保中学総合学習を手伝い?に行ってきました。
白保海岸の植生についての学習会で、室内学習と実際に海岸での植物観察を行いました。
中学生1~3年生、計26人と大人数でしたが、みんな、とても純粋で素直で笑顔溢れる子供達でした。
全員が白保海岸で遊んだことがあるけど、海岸植物を観察した事がある子は数人しかいませんでした。これは普通かな。大人でもいないんじゃないかな、真剣に海岸植物を観察したりする人は。
約2時間、海岸の植物の種類や役割など観察したり考えたりしましたが、この短い時間で子供達が海岸植物を身近に感じ、大切にする気持ちが今以上に育ってくれたらいいけどな~。
今日は僕自身も多くの事を学びました。また、多数の子供達の声を聞く事自体がとても新鮮で楽しい一日になりました。
パット見ると植生が貧しそうに見えますが、よーく観察すると以外と多くの植物が生えていること

そろそろ石垣島に台風がやってくるのかな~。
今日も晴天でした。
午後からWWF白保さんご村で開かれた白保中学総合学習を手伝い?に行ってきました。
白保海岸の植生についての学習会で、室内学習と実際に海岸での植物観察を行いました。
中学生1~3年生、計26人と大人数でしたが、みんな、とても純粋で素直で笑顔溢れる子供達でした。
全員が白保海岸で遊んだことがあるけど、海岸植物を観察した事がある子は数人しかいませんでした。これは普通かな。大人でもいないんじゃないかな、真剣に海岸植物を観察したりする人は。
約2時間、海岸の植物の種類や役割など観察したり考えたりしましたが、この短い時間で子供達が海岸植物を身近に感じ、大切にする気持ちが今以上に育ってくれたらいいけどな~。
今日は僕自身も多くの事を学びました。また、多数の子供達の声を聞く事自体がとても新鮮で楽しい一日になりました。
パット見ると植生が貧しそうに見えますが、よーく観察すると以外と多くの植物が生えていること

スポンサーサイト