fc2ブログ

石垣島フィールド日記

石垣島のフィールドで出会った自然&野鳥を毎日紹介していきます。 石垣島 野鳥観察 、野鳥撮影 バードウオッチング、自然観察、石垣島ナイトツアーは石垣島フィールドガイドSeaBeansを宜しくお願いします。  ※当サイトで紹介している画像その他内容無断転載・転用を禁じます。

石垣島フィールドガイドSeaBeans

Facebookページも宣伝 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ
明日から12月ですね~。
時間が過ぎるのが、とても早く感じます。

来年度の手帳を購入しました。
その名も「八重山手帳2006」です。
名前の通りに八重山の歴史から風土、自然などなどの情報が盛りだくさんです。
これ一冊を持っていれば、八重山博士になれるかもしれません。
お土産にもお勧めのアイテムです。
ちなみに今日は与那国島久部良で金刀比羅祭があるみたいです。

20051130222736.jpg

スポンサーサイト



さすがに朝夕にバイクで走ると寒いです。
歩道を歩く人達が半袖で歩いているのに、
僕はコートにグローブをして真冬の格好です。
バイクから降りると、やはり暑いのですが。

夕方、薄暗い林内に何だか美味しそうな実を見つけました。
木々に蔓が巻きついて、実がブラブラと下がっていました。
う~ん食べれるのかな?
観察不足で葉の付き方などを見逃してしまいました。
カラスウリの仲間ですが、キカラスウリかな?もしかしたらイシガキカラスウかな?
う~ん、雑な観察でした。

20051129231537.jpg

久しぶりに畑に行くと、
牛舎で僕らを2匹の小さな猫が迎えてくれました。
あどけない仕草に、時間を忘れて見入ってしまいました。

英国等でスコッチの酒蔵で鼠番をするウイスキーキャットがいるらしいですが、
ここでは牧場猫が活躍しています。

元気に大きく育って欲しいです。
長生きしてね。

20051129231500.jpg

11泊12日の帰郷から帰ってきました。
故郷の秋色の風景から一転した風景の場所へ。
故郷に戻ると懐かしく、ほっとする気持ちになりますが、
ここ石垣島に戻ってくるときも同じような気持ちになりました。
ここは新たな僕の故郷になるのかもしれません。

帰りの飛行機の中から見える風景は美しい雲海でした。

20051127234759.jpg

いよいよ明日、帰島します。
寂しいような、嬉しいような・・・・。

20051126111147.jpg


約10年ぶりに道後温泉に友人と3人で行ってきました。
カーフェリーで松山へ。
食べて、食べて、温泉入浴と、
お腹いっぱい、胸いっぱい、ぽかぽかの一日でした。
企画してくれた友人に大感謝です。
また一緒に旅したいです。
早いもので帰郷して1週間が「あっ」というまに過ぎてしまいました。
楽しい時間は過ぎるのが早いです。
今週末には石垣島に戻るのですが、
少し寂しい気持ちと、
戻りたい気持ちとで複雑です。

近くの境内に大きな銀杏の木があり、
見事に色づいていました。

20051124214551.jpg

島根県にある美又温泉に行ってきました。
久しぶりの温泉です。
石垣島には温泉も銭湯もないので、
湯船が恋しかったのです。
秋色に染まった山を見ながら、
ゆっくりとお湯につかって来ました。

その後、日本海へぬけて浜田港へ、
漁港ではトンビが数十羽も群れて飛んでいました。
港で出る雑魚等を狙っているのでしょう。
しかし鷲が数十羽も群れて飛んでいるのに、
この風景を気にとめる人は0人でした。
あたりまえの風景なのかな。
迫力があって、かっこいいのに。
他の鷲鷹なら注目するのに。
なんかな~。

20051123230026.jpg

とても寒いのですが、澄んだ青い空。
我が家の上空を見上げていると、
小さな鷲(ハイタカ?)が1羽、空を舞っていました。
そこえカラスが2羽、追いかけてきて喧嘩しているみたいでした。
しばらく我が家、上空で争った後、
もつれたように、
どこかへ飛んでいきました。
仲良くできないのかな。
喧嘩はほどほどに。

20051123230826.jpg

1年ぶりに実家の猫に会いました。
僕の事を覚えているのかは分かりませんが、
僕に甘えてくるのでした。
この子は約12歳です。
昨年よりも老けこんだようですが、
まだまだ、あどけない、かわいい猫です。

20051123230540.jpg