我が家のゴーヤ、
順調にスクスクと成長しています。
が!!
ネットにぶら下がるゴーヤに、
何だか見慣れないカメムシが・・・。
それも1,2匹ではなく、
多数匹。
ゴーヤにしがみつき、
何だか美味しそうに果汁を吸っているみたです。
吸うだけなら良いのですが、
その後、
しばらくすると実が黄色に変色して腐ってしまうのです。
ゴーヤのネットの中に入ると、
「やばい!!逃げろ!!」
と言う感じで、
カメムシの羽音が凄いです。
まあ、僕達と近所に差し上げる分は、
収穫できているので、
一緒に美味しく味わいましょうという感じでしょうか。

今以上に増えたら困るな~。
ヒゲナガヘリカメムシ:ヘリカメムシ科 沖縄以南に分布 外来種?かもしれません。
順調にスクスクと成長しています。
が!!
ネットにぶら下がるゴーヤに、
何だか見慣れないカメムシが・・・。
それも1,2匹ではなく、
多数匹。
ゴーヤにしがみつき、
何だか美味しそうに果汁を吸っているみたです。
吸うだけなら良いのですが、
その後、
しばらくすると実が黄色に変色して腐ってしまうのです。
ゴーヤのネットの中に入ると、
「やばい!!逃げろ!!」
と言う感じで、
カメムシの羽音が凄いです。
まあ、僕達と近所に差し上げる分は、
収穫できているので、
一緒に美味しく味わいましょうという感じでしょうか。

今以上に増えたら困るな~。
ヒゲナガヘリカメムシ:ヘリカメムシ科 沖縄以南に分布 外来種?かもしれません。
スポンサーサイト