fc2ブログ

石垣島フィールド日記

石垣島のフィールドで出会った自然&野鳥を毎日紹介していきます。 石垣島 野鳥観察 、野鳥撮影 バードウオッチング、自然観察、石垣島ナイトツアーは石垣島フィールドガイドSeaBeansを宜しくお願いします。  ※当サイトで紹介している画像その他内容無断転載・転用を禁じます。

石垣島フィールドガイドSeaBeans

Facebookページも宣伝 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ
白保の豊年祭が開催されました。

晴天、猛暑、祭り日和!?

7.31hounennsa2.jpg


早いもので、
今年で3回目の出場になります。

練習もせずに本番の踊りに挑んだのですが、
やはりぎこちない踊りになってしまいました。

今までと違うのは緊張しなくなった事くらいです。

下の写真右が僕ですが、
なんとなく様になっているように写っていますね。

7.31hounennsai4.jpg


7.31hounennsai3.jpg


7.31hounennsai1.jpg


お祭りは参加すると、
更に楽しいです。


日々更新中!!こちらも宜しくお願いします。
石垣島フィールドガイドSeaBeans

気まぐれ更新!!石垣島TeaTree

スポンサーサイト



今日も暑いですね~。
汗が止まりません!!

水田に水が張られ、
若々しい稲が植えられています。

タカブシギという小型のシギが、
今年は多数渡って来ていて、
水田を賑やかにしています。

7.30takabushigi.jpg


隣接した田んぼには、
稲穂が実っています。
まだまだ若い実ですが、
8月には収穫出来そうな稲です。


7.30ginnpara.jpg


この若い実を啄んでいるのは、
シマギンパラという東南アジア等に分布する鳥です。
十数羽の群れを作り、
美味しそうに実を食べていました。
シマギンパラは籠抜け(ペットが野生化)したものだと思います。
詳細は不明ですが、
島内のホームセンターにも売っていたので、
その可能性が高いです。
偶にギンパラも見かけます。

話しがゴチャゴチャとしますが、
1枚目の写真の水田は二期作、
2枚目は三期作の田んぼです。

同じ時期にこんな風景が観れるなんて、
南国ならではですよね。

日々更新中!!こちらも宜しくお願いします。
石垣島フィールドガイドSeaBeans

気まぐれ更新!!石垣島TeaTree
白保の豊年祭が明日から始まります。

今年はバタバタしていて、
踊りの練習に参加できませんでした。

最後の練習日、
今夜一回だけの練習になってしまいました。

何故か毎年、
踊りが少し変化するのですが、
今年も去年とは違った踊りがあり、
なんだか更に混乱しそうです。

本番は明後日午後からですが、
緊張します。

7.29hounennsairennshuu.jpg


今夜は丸いお月様に照らされて、
踊りの練習をしました。


日々更新中!!こちらも宜しくお願いします。
石垣島フィールドガイドSeaBeans

気まぐれ更新!!石垣島TeaTree
今日も暑い一日でした。

島民の多くの方が
「今年の暑さは異常だ。今までよりも暑い!!」
って言います。

僕達も同感です。

島に来てから年に数える程しか使用していなかったクーラーですが、
今年は毎晩使用しています。
無風熱帯夜が続いているからです。

いや~暑い!!



この暑さは海の中にも大きな打撃を与えています。
海水温が異常に高いのです。
そのためミドリイシ等のサンゴが、
真っ白に白化しています。

サンゴの白さは悲しい色です。

小さな台風が来ないかな~。

7.28yuuhi.jpg



海を照らす夕日が美しかったです。




日々更新中!!こちらも宜しくお願いします。
石垣島フィールドガイドSeaBeans

気まぐれ更新!!石垣島TeaTree
夜歩いていると、
ん~何処からか視線を感じる!?

それも真上から・・・


そっと見上げて観ると、

視線の先には・・・


7.27ookoumori.jpg


ヤエヤマオオコウモリでした。

目が合っちゃいました。


日々更新中!!こちらも宜しくお願いします。
石垣島フィールドガイドSeaBeans

気まぐれ更新!!石垣島TeaTree
今日も車に轢かれて死んだ野鳥に出会いました。

シロハラクイナ2羽

オオクイナ1羽

7.27ookuinanoshi.jpg


7.27shiroharakuinanojikoshi.jpg


毎日毎日車に轢かれて失われていく命があることを、
伝えてください。

家族や友人に。

「伝える」バトンを回してください。



日々更新中!!こちらも宜しくお願いします。
石垣島フィールドガイドSeaBeans

気まぐれ更新!!石垣島TeaTree

島内の森林は毎晩賑やかです。

賑やかな森の側で佇んでいると、
こんな出会いがありました。

7.26konohazuku2.jpg


コノハズク幼鳥の兄弟です。
賑やかに鳴き交わしながら、
離れたり、
寄り添ったりしてました。

7.26konohazuku1.jpg


こんな表情を観ると「可愛い~」と、
誰でも口から零れそうです。


日々更新中!!こちらも宜しくお願いします。
石垣島フィールドガイドSeaBeans

気まぐれ更新!!石垣島TeaTree
今日もカンムリワシに出会うことができました。

もう数え切れないほどカンムリワシに出会っていますが、
それでも出会った時は新鮮な喜び、
感動があります。

「嬉しい~」って!!


7.26kannmuriwashi,.jpg


やはり森の彩が似合いますよね。

日々更新中!!こちらも宜しくお願いします。
石垣島フィールドガイドSeaBeans

気まぐれ更新!!石垣島TeaTree
とても小さな沢沿いに座って、
森の声を聞いていました。

ガザッガサッと何かが僕達に近づいて来る音が!!

それは大きなカニでした。

7.26yaeyamayamakani.jpg


おっ!!僕がカニに気づくと、
カニも僕に気づいたようです。

ゴソゴソと砂地と石に隠れようとしていました。

お茶目なカニでした。


ヤエヤマヤマガニ : エビ目 ヤマガニ科 石垣島および西表島固有種。希少種 甲幅約4.5cmに達する大きなカニです。

日々更新中!!こちらも宜しくお願いします。
石垣島フィールドガイドSeaBeans

気まぐれ更新!!石垣島TeaTree

大浜磯部県道にて・・・

中央のオレンジ線の上・・・

倒れていたのはシロハラクイナ。

沢山の車が通りすぎるけど、
誰もスピードを緩めない。

気づかない。

意識して見ないのかな?

7.25shiroharakuinachuuousennoue.jpg


寂しく悲しい死体です。

知って、気づいて、伝えて下さい。

轢かれたシロハラクイナが悪いのですか?


日々更新中!!こちらも宜しくお願いします。
石垣島フィールドガイドSeaBeans

気まぐれ更新!!石垣島TeaTree