fc2ブログ

石垣島フィールド日記

石垣島のフィールドで出会った自然&野鳥を毎日紹介していきます。 石垣島 野鳥観察 、野鳥撮影 バードウオッチング、自然観察、石垣島ナイトツアーは石垣島フィールドガイドSeaBeansを宜しくお願いします。  ※当サイトで紹介している画像その他内容無断転載・転用を禁じます。

石垣島フィールドガイドSeaBeans

Facebookページも宣伝 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ
過ぎてしまうと、
一年という月日は早いですね~。
あっと言う間という感じがします。

今年は「SeaBeans」をスタートさせ、
長男を授かりと人生の中で大きな転機のような年でした。

SeaBeansを起業したものの、
お客様が来てくださるか不安でしたが、
予想以上に沢山のお客様に来ていただきました。
また喜んでくれさり、
本当に有り難い始まりとなりました。
来年もこれまで以上に、
お客様に喜んでいただける、
また心に残るガイド、サービスを心がけていきますので、
宜しくお願い致します。

9月21日長男が誕生しました。
出産に立ち会うこともでき、
元気いっぱいの誕生を共感できて本当に幸せでした。
昨日無事に生誕100日を迎え、
日々の成長に改めて驚きました。

これからの月日は家族3人で、
大切に送っていきたいと思います。

皆様にとっても素晴らしい一年になりますことを、
心よりお祈りしています。

スポンサーサイト



昨日までが嘘のように今日は凄く寒いです。
灰色の空で、
例年通りの「石垣島の冬」といった天気です。

服装も半袖シャツから長袖+上着といた装いに変わりました。

寒いです。

畦ではアマサギ達が集まって、
「寒いよね~。」なんて感じで団らんしていました。

1230samuine.jpg


数日前から空いた時間で大掃除をしているのですが、
なかなか進みません。
資料整理といっては、
昔の資料に読みふけったり、
本や写真等を開いたりしてしまいます。

明日は大晦日、
そして正月ですね。

早いな~。


最近更新!!こちらも宜しくお願いします。
石垣島フィールドガイドSeaBeans


気まぐれ更新!!石垣島TeaTree
今日は朝から曇り空、
少し肌寒い感じですが、
薄手の長袖、半袖シャツでも過ごせる日でした。

今日も森を歩いていると、
ピンク色の妖精、小人達が沢山いました。

リュウキュウツチトリモチという寄生植物です。

1229tuchitorimochi.jpg


雌雄同株でピンクの丸い部が雌花、
それを取り巻くように付く白い小さな花が雄花です。

石垣島ではクロツグ等が密生している場などで良く観ます。

冬を告げる可愛らしい植物です。

最近更新!!こちらも宜しくお願いします。
石垣島フィールドガイドSeaBeans


気まぐれ更新!!石垣島TeaTree
「クロツラヘラサギが水田で餌を食べてるよ!!」
と嬉しい連絡が友人からありました。

ゆっくりと、
でも急いで向かうと、
まだ水田で餌を食べていました。

食べるに夢中で、
近くを通り過ぎる車等には全く反応しません。

カメラを手に水田脇まで近づいても、
夢中になって食べています。

どんな美味しい餌が水田にあるんでしょうかね。

1228kuroturaherasagi.jpg


クロツラヘラサギの食事は、
平べったいクチバシを水に入れ、
首を左右に振り、
前進しながら餌を捕ります。

見ていて飽きない食事風景です。

近くにはコサギ2羽とアカシシギ3羽、
アオアシシギ1羽が一緒に餌を探していました。


クロツラヘラサギを観ていると、
遠く上空を編隊が飛んでくるのが見えました。

逆V字で飛んできて、
この近くに降り立つのかとワクワクしながら観ていたのですが、
何処か遠くへ飛び去りました。

多分オオヒシクイ、ヒシクイ、マガンなどかな?

1228ganmure.jpg


最近ヒクシイらしき数羽が飛んでいるのは観察されていますが、
降りたって休んでいる姿は確認されていません。
何処にいるんでしょうかね。

今日も楽く充実した一日でした。

連絡有り難うございました。

最近更新!!こちらも宜しくお願いします。
石垣島フィールドガイドSeaBeans


気まぐれ更新!!石垣島TeaTree
稲刈りを終え、
休耕に入った田んぼには水が張られ、
水田になっています。

そんな水田に集まる野鳥を観に行くと・・・
驚くことに稲が植えてありました。

幼い稲が水田に綺麗に整列している風景を見ていると、
今が12月、
それも後数日でお正月?

とても不思議な気持ちになる風景でした。

1228taue.jpg


年明けには市街地近くで「日本一早い田植え」が、
各マスコミに取り上げられて話題になりますが、
「日本一遅い田植え」はひっそりと年を越しそうです。

最近更新!!こちらも宜しくお願いします。
石垣島フィールドガイドSeaBeans


気まぐれ更新!!石垣島TeaTree
気持ちの良い天気です。

青空に綿菓子のような白い雲が、
ポツポツと浮かんでいて、
空を見上げているだけで、
ほのぼのした気持ちになります。

車内ではクーラー、
干潟や山を歩けば額から汗が・・・。

年末ですが、
今年は異常に暑いです。

1227aozora.jpg


最近更新!!こちらも宜しくお願いします。
石垣島フィールドガイドSeaBeans


気まぐれ更新!!石垣島TeaTree
岩手大学でサシバの研究をされてい先生が、
石垣島にサシバ越冬地調査に来られています。
カンムリワシ・リサーチ会員の友人ということもあり、
特別に「サシバの勉強会」を行って下さいました。

岩手県はサシバの繁殖地最北端の場であり、
繁殖場の環境や繁殖地で餌動物、
行動などについて細かく教えて頂きました。

サシバの繁殖場は、
カンムリワシの繁殖場の環境と似ていて、
水田、耕作地の背後に里山が広がる場所でした。

サシバの生息数も年々減少しているらしいですが、
これらを保護するためにも、
里山や農村等の人里がとても重要だと再認識しました。

開発や過疎などにより、
どんどん生息環境が壊れ、
無くなっています。

石垣島を始め、
日本全国で周囲を見渡すと、
そこかで開発が行われ、
廃れ放棄された農耕地や人工林があります。

見た目だけの緑豊かな風景ではなく、
その緑豊かな風景の内容が重要ですよね。




最近更新!!こちらも宜しくお願いします。
石垣島フィールドガイドSeaBeans


気まぐれ更新!!石垣島TeaTree

セイタカシギとアカアシシギの群れの中に、
今月初め頃からオグロシギ、オオハシシギ、エリマキシギ、
アカエリヒレアシシギが1羽づつ共に居ます。

首を丸めて寝ていると、
その存在に気がつきにくいですが、
隠れて見守っていると、
気まぐれに頭を上げたり、
餌を探しに歩いたりします。

下の写真左がオグロシギ、
右がオオハシシギです。

1226ogurotooohashi.jpg


少し離れた場所にはクロツラヘラサギが2羽、
カモ類が多数いました。

今日はチュウヒ、ハイイロチュウヒ、アカガシラサギ等が観察されています。

渡り鳥達も落ち着いてくれているようですが、
それでも日々移り変わって行っています。

毎日、何に出会うか判らないのが、
凄く楽しい日々です。

最近更新!!こちらも宜しくお願いします。
石垣島フィールドガイドSeaBeans


気まぐれ更新!!石垣島TeaTree

野鳥観察をしていたら、
背後に広がる畑に設置された防風ネットが目にとまりました。

約5mmの編み目になっているのですが、
その編み目が所々黒い点で覆われています?

近づいてみると、
ジ・・ジ・・・ッ・・何かがもがいているような。

1226hae.jpg


その黒い点はハエでした。

微かな音は、
たった今この網に突進し、
編み目に捕まったハエのもがく音でした。

よく見ると2㎡の枠の中に50匹近くのハエが、
網に捕まっていました。

防風ネットはハエ取りネットにもなるようです。


最近更新!!こちらも宜しくお願いします。
石垣島フィールドガイドSeaBeans


気まぐれ更新!!石垣島TeaTree

曇り空から時々太陽が覗いたり、
雨が降ったりと、
なんだか落ち着かない天気でしたが、
野外で自然観察をするのには丁度良い日でした。

野鳥観察のつもりでしたが、
水田、山、林道、海岸、干潟、河川沿いなどで、
昆虫や植物など多様な生物の観察を楽しみました。

オモト岳でカゴメランやリュウキュウツワブキ、
エゴノキ等の花々を楽しんだ後に、
野鳥観察をしながら名蔵アンパルという
ラムサール条約に登録された干潟に行きました。

干潟に降り立つと、
数十羽のシロチドリが広い干潟に散らばっていました。

河口に広がるヤエヤマヒルギ、
その根元で生きるシオマネキ等のカニ、魚、貝などを観察。

ヤエヤマヒルギの特徴を見つける為に、
根や幹、
葉の付き方や形をじっくりと観ていると、
葉の裏側に小さな可愛らしい貝がくっついていました。

1225happanokai.jpg


葉の裏に貝!?

何してるんでしょうね~。

不思議ですよね。

この貝はイロタマキビといいます。
マングローブ植物の幹や葉の上に居て、
付着している藻などを食べているです。
だからほとんどの時間を樹上で過ごしているです。

更に面白いのは、
このイロタマキビは卵を体の中で育てるので、
卵ではなく小さな貝を産むんです。

不思議な生物が沢山いる場所です。
いつも驚きの連続です。

最近更新!!こちらも宜しくお願いします。
石垣島フィールドガイドSeaBeans


気まぐれ更新!!石垣島TeaTree