曇り空ですが、
日中は暖かく過ごしやすい日でした。
朝はカンムリワシの動きも活発で、
沢山のカンムリワシに出会えました。
シギチドリやクロツラヘラサギなどなど、
沢山の鳥に出会う事ができ、
とても楽しく嬉しい気持ちで観察を終えようとしていたら・・・
水田中央で動きが変なコガモ♂1羽が居ました。
僕に気づくと、
飛び立とうとするのですが、
バタバタとその場で暴れています。
翼を痛めたのかな?
よ~く見ると、
田の上には鳥避けなのか、
釣り糸が何本も張られていました。
注意して見ないと、
見えないほど細い透明の糸です。
この糸に左の翼を絡めてしまったのでした。

幸いにも水田には稲が植えられていないので、
ジャバジャバと中へ入り救出に向かいました。
コガモを掴みあげ、
糸をほどこうとするのですが、
絡まっていてなかなか取れません。
手こずっていると、
通りがかりの農家さんが現れて、
外すのを手伝ってくださいました。
「昨日はコガモ♀が掛かっていたから、
逃がしてやったさ~!!」
そう言いながら素早く、
糸をほどいてくださいました。

糸を外し、
外傷はないので放鳥しました。
スイスイ泳いで、
茂みに消えていきました。
ひょっとすると脱臼していたかもしれませんが、
追いかけて捕まえることが出来なかったので、
そのまま無事を祈って見送りました。
過去にはカンムリワシも糸に絡まり死亡しています。
今年はコサギが掛かっていたり、
知らない所で毎日のように鳥が掛かり、
命を奪われているように感じます。
何か他に良い、
鳥避けがあると思うのですがね~。
ぜひ釣り糸を張るのを止め、
他の対策をして欲しいです。
野鳥観察記録
カンムリワシ、サシバ、チョウゲンポウ、ミサゴ、リュウキュウツミ、ムラサキサギ、リュウキュウヨシゴイ、ズグロミゾゴイ、クロツラヘラサギ、ウグイス、ムジセッカ、セッカ、シマセンニュウ、シロハラ、アカハラ、シマアカモズ、アカシシギ、ツルシギ、タゲリ、キョウジョシギ、コウライアイサ、ズアカアオバト、ギンムクドリなどなど
最近更新!!こちらも宜しくお願いします。
石垣島フィールドガイドSeaBeans
日中は暖かく過ごしやすい日でした。
朝はカンムリワシの動きも活発で、
沢山のカンムリワシに出会えました。
シギチドリやクロツラヘラサギなどなど、
沢山の鳥に出会う事ができ、
とても楽しく嬉しい気持ちで観察を終えようとしていたら・・・
水田中央で動きが変なコガモ♂1羽が居ました。
僕に気づくと、
飛び立とうとするのですが、
バタバタとその場で暴れています。
翼を痛めたのかな?
よ~く見ると、
田の上には鳥避けなのか、
釣り糸が何本も張られていました。
注意して見ないと、
見えないほど細い透明の糸です。
この糸に左の翼を絡めてしまったのでした。

幸いにも水田には稲が植えられていないので、
ジャバジャバと中へ入り救出に向かいました。
コガモを掴みあげ、
糸をほどこうとするのですが、
絡まっていてなかなか取れません。
手こずっていると、
通りがかりの農家さんが現れて、
外すのを手伝ってくださいました。
「昨日はコガモ♀が掛かっていたから、
逃がしてやったさ~!!」
そう言いながら素早く、
糸をほどいてくださいました。

糸を外し、
外傷はないので放鳥しました。
スイスイ泳いで、
茂みに消えていきました。
ひょっとすると脱臼していたかもしれませんが、
追いかけて捕まえることが出来なかったので、
そのまま無事を祈って見送りました。
過去にはカンムリワシも糸に絡まり死亡しています。
今年はコサギが掛かっていたり、
知らない所で毎日のように鳥が掛かり、
命を奪われているように感じます。
何か他に良い、
鳥避けがあると思うのですがね~。
ぜひ釣り糸を張るのを止め、
他の対策をして欲しいです。
野鳥観察記録
カンムリワシ、サシバ、チョウゲンポウ、ミサゴ、リュウキュウツミ、ムラサキサギ、リュウキュウヨシゴイ、ズグロミゾゴイ、クロツラヘラサギ、ウグイス、ムジセッカ、セッカ、シマセンニュウ、シロハラ、アカハラ、シマアカモズ、アカシシギ、ツルシギ、タゲリ、キョウジョシギ、コウライアイサ、ズアカアオバト、ギンムクドリなどなど
最近更新!!こちらも宜しくお願いします。
石垣島フィールドガイドSeaBeans
スポンサーサイト