早朝からどんより雲で風も強めです。
天気予報では雨となっていましたが、
「当たらないだろ。」って思っていたのですが大当たりでした。
朝は降ったり止んだりの雨、
風になびいている稲の中にムラサキサギの顔を見付けました。
風を背にして稲のつもり?擬態しているのかな。

カンムリワシがメインなので、
シギチ等を軽く観た後はカンムリワシを探しに行きました。
最初のポイントで成鳥に出会えました。
いつも観ている幼鳥も探したのですが、
その子には出会えず・・・。
探鳥中に友人に出会い幼鳥情報を頂きました。
そのお陰で初観の幼鳥に出会えました。
マングローブの中で甘え鳴きをしていました。
雨足も強くなったり弱くなったりのくり返しです。

カンムリワシに出会いたいという願いが叶い、
大雨の中、計6羽に出会う事が出来ました。
そして迷鳥にも出会えました。
大雨で視界が悪いなか、
車前方を見覚えのない飛び方をする鳥を見付けました。
枝に止まったので双眼鏡で覗くと・・・オウチュウらしき鳥が!!
大雨の中餌採りをしている様子でした。
超ピンぼけ、手ぶれ、真っ暗な画像で証拠写真にもならないのですが、
クチバシや大きさの特徴からオウチュウだと判りました。
でも尾羽の特徴を見るとカンムリオウチュウのようにも見えますね。

雨も静まるのを待っていたのですが、
何時の間に見失ってしまいました。
しばらく待ったのですが雨も強くなるばかり・・・気になるのですが退散しました。

撮影も大変です。
ビニール袋で雨対策をしての撮影です。
その後ツバメチドの群れを観察していたら、
出会いと願っていたコシャクシギに出会えました!!
これまた嬉しい出会いです。
2羽のコシャクシギと十数羽のツバメチドリ達をじっくりと観察。
この雨が無ければね~。

コムクドリの大群に始まった探鳥、
エリマキシギ、コアオアシシギ、ヒバリシギ、オグロシギ、アカアシシギ、ハマシギ、エゾビタキ、
ヤエヤマシロガシラ、シロハラクイナ・・・・・などなど沢山の出会いがありました。
雨でも楽しい探鳥でした。
雨だからの出会いだったのかもしれませんね。

「野鳥のすべて」で今日撮影された美しい野鳥達が見れます!!
最近更新!!こちらも宜しくお願いします。石垣島フィールドガイドSeaBeans
天気予報では雨となっていましたが、
「当たらないだろ。」って思っていたのですが大当たりでした。
朝は降ったり止んだりの雨、
風になびいている稲の中にムラサキサギの顔を見付けました。
風を背にして稲のつもり?擬態しているのかな。

カンムリワシがメインなので、
シギチ等を軽く観た後はカンムリワシを探しに行きました。
最初のポイントで成鳥に出会えました。
いつも観ている幼鳥も探したのですが、
その子には出会えず・・・。
探鳥中に友人に出会い幼鳥情報を頂きました。
そのお陰で初観の幼鳥に出会えました。
マングローブの中で甘え鳴きをしていました。
雨足も強くなったり弱くなったりのくり返しです。

カンムリワシに出会いたいという願いが叶い、
大雨の中、計6羽に出会う事が出来ました。
そして迷鳥にも出会えました。
大雨で視界が悪いなか、
車前方を見覚えのない飛び方をする鳥を見付けました。
枝に止まったので双眼鏡で覗くと・・・オウチュウらしき鳥が!!
大雨の中餌採りをしている様子でした。
超ピンぼけ、手ぶれ、真っ暗な画像で証拠写真にもならないのですが、
クチバシや大きさの特徴からオウチュウだと判りました。
でも尾羽の特徴を見るとカンムリオウチュウのようにも見えますね。

雨も静まるのを待っていたのですが、
何時の間に見失ってしまいました。
しばらく待ったのですが雨も強くなるばかり・・・気になるのですが退散しました。

撮影も大変です。
ビニール袋で雨対策をしての撮影です。
その後ツバメチドの群れを観察していたら、
出会いと願っていたコシャクシギに出会えました!!
これまた嬉しい出会いです。
2羽のコシャクシギと十数羽のツバメチドリ達をじっくりと観察。
この雨が無ければね~。

コムクドリの大群に始まった探鳥、
エリマキシギ、コアオアシシギ、ヒバリシギ、オグロシギ、アカアシシギ、ハマシギ、エゾビタキ、
ヤエヤマシロガシラ、シロハラクイナ・・・・・などなど沢山の出会いがありました。
雨でも楽しい探鳥でした。
雨だからの出会いだったのかもしれませんね。

「野鳥のすべて」で今日撮影された美しい野鳥達が見れます!!
最近更新!!こちらも宜しくお願いします。石垣島フィールドガイドSeaBeans
スポンサーサイト