数日前にヤマショウビンを観たと情報を貰っていたので、
ヤマショウビンを探しに行ってみました。
なんとか出会えましたが、
見えたのは後ろ姿と飛翔姿だけでした。
警戒心が強くて・・・
久々にダイゼンも観れ、
キアシシギ、イソシギ、アオアシシギ、チュウシャクシギ、シロチドリ、メダイチドリ、カワセミなどが観察出来ました。
帰り道、
なんだか気になるので寄り道をすると・・・
大当たりでした。
最初は何の鳥だか判りませんでしたが、
双眼鏡で覗くとサカツラガンでした。
初めて観るのですが、
全体の特徴から直ぐにサカツラガンと判りました。
もう夕方なので塒入りしようとしている様子、
暫く観察していると草地に入って身を屈めてしまいました。

いや~美しい鳥さんです。
全国的にも飛来数が減っていて珍し鳥ですが、
八重山では迷鳥です。
過去には西表、与那国で記録が数例あるようですが、
ここ石垣島での公の記録は今のところ無いようです。
嬉しい出会いでした。
最近更新!!こちらも宜しくお願いします。
石垣島フィールドガイドSeaBeans
気まぐれ更新!!石垣島TeaTree
ヤマショウビンを探しに行ってみました。
なんとか出会えましたが、
見えたのは後ろ姿と飛翔姿だけでした。
警戒心が強くて・・・
久々にダイゼンも観れ、
キアシシギ、イソシギ、アオアシシギ、チュウシャクシギ、シロチドリ、メダイチドリ、カワセミなどが観察出来ました。
帰り道、
なんだか気になるので寄り道をすると・・・
大当たりでした。
最初は何の鳥だか判りませんでしたが、
双眼鏡で覗くとサカツラガンでした。
初めて観るのですが、
全体の特徴から直ぐにサカツラガンと判りました。
もう夕方なので塒入りしようとしている様子、
暫く観察していると草地に入って身を屈めてしまいました。

いや~美しい鳥さんです。
全国的にも飛来数が減っていて珍し鳥ですが、
八重山では迷鳥です。
過去には西表、与那国で記録が数例あるようですが、
ここ石垣島での公の記録は今のところ無いようです。
嬉しい出会いでした。
最近更新!!こちらも宜しくお願いします。
石垣島フィールドガイドSeaBeans
気まぐれ更新!!石垣島TeaTree
スポンサーサイト