今年3度目、
昨年から6回目、
シービーンズ最多参加のお客様。
凄く嬉しい再会でした。
いつも有り難うございます。
いつもとは異なり、
15時からと変則な時間からツアー開始、
ツアー前の下見でレンカクとクロハラアジサシを確認していたので、
その場所に向かいました。
クロハラアジサシは間近で可愛い姿をじっくりと観察。

しかしレンカクが・・・
ムラサキサギ、バン、ヨシゴイ、リュウキュウキジバト、カルガモ、カイツブリなどを観察、
そして友人から教えて頂いた飛び去ったと言う辺りで、
レンカクにも出会えました。
その後はカンムリワシ幼鳥を探しに行きました。
幼鳥は草むらの中に居たのですが、
なんとか探しだせました。
しかし距離があるので双眼鏡では観にくく、
みんなで望遠鏡で観察をしました。
上空にはサシバが飛んでいました。

シギチを探しに休耕田などを回っていると、
チュウサギ、コサギなどに混じってクロツラヘラサギ1羽が餌を食べていました。
今までに内陸の水田で観たことが無かったので、
とても驚きました!!
予想外の出会いに興奮しながら、
じっくりと観察することが出来ました。

その後もコチドリ、ツメナガセキレイ、チョウゲンポウ、ハヤブサなどを観察。

夕空になってきた海岸でシギチを観察しながら「ゆんたく」を楽しみ、
お送り先に到着したら夜になっていました。
日が暮れるのが早くなりました。

今回もポーズをとって頂き記念撮影をしてお別れしました。
とても楽しい探鳥でしたね。
昨年から6回目、
シービーンズ最多参加のお客様。
凄く嬉しい再会でした。
いつも有り難うございます。
いつもとは異なり、
15時からと変則な時間からツアー開始、
ツアー前の下見でレンカクとクロハラアジサシを確認していたので、
その場所に向かいました。
クロハラアジサシは間近で可愛い姿をじっくりと観察。

しかしレンカクが・・・
ムラサキサギ、バン、ヨシゴイ、リュウキュウキジバト、カルガモ、カイツブリなどを観察、
そして友人から教えて頂いた飛び去ったと言う辺りで、
レンカクにも出会えました。
その後はカンムリワシ幼鳥を探しに行きました。
幼鳥は草むらの中に居たのですが、
なんとか探しだせました。
しかし距離があるので双眼鏡では観にくく、
みんなで望遠鏡で観察をしました。
上空にはサシバが飛んでいました。

シギチを探しに休耕田などを回っていると、
チュウサギ、コサギなどに混じってクロツラヘラサギ1羽が餌を食べていました。
今までに内陸の水田で観たことが無かったので、
とても驚きました!!
予想外の出会いに興奮しながら、
じっくりと観察することが出来ました。

その後もコチドリ、ツメナガセキレイ、チョウゲンポウ、ハヤブサなどを観察。

夕空になってきた海岸でシギチを観察しながら「ゆんたく」を楽しみ、
お送り先に到着したら夜になっていました。
日が暮れるのが早くなりました。

今回もポーズをとって頂き記念撮影をしてお別れしました。
とても楽しい探鳥でしたね。
スポンサーサイト