沖縄県最高峰のオモト岳に登って下見で登って来ました。
先月の大雨での災害状況が気になっていましたが、
予想以上に大きく風景が変わっていて驚きました。
沢沿いだった場所は大きく削られて、
大きな岩がゴロゴロして、
まったく違う場所のようになっていました。
登山道も一部無くなっていました。

山頂は気持ちの良い風が吹き抜けていました。
リュウキュウチクが伸びてしまい、
景観を楽しむためには背伸びをしなければいけません。

道中、
木の葉が舞い落ちたかと思ったら、
リュウキュウキビタキ若でした。
可愛いです。

蝶も沢山観察できました。
アサギマダラも里~山頂付近まで飛んでいました。

カゴメランもパラパラと咲いていました。

可愛いマルバルリミノキの花。

道中の自然観察が楽しい山です。
先月の大雨での災害状況が気になっていましたが、
予想以上に大きく風景が変わっていて驚きました。
沢沿いだった場所は大きく削られて、
大きな岩がゴロゴロして、
まったく違う場所のようになっていました。
登山道も一部無くなっていました。

山頂は気持ちの良い風が吹き抜けていました。
リュウキュウチクが伸びてしまい、
景観を楽しむためには背伸びをしなければいけません。

道中、
木の葉が舞い落ちたかと思ったら、
リュウキュウキビタキ若でした。
可愛いです。

蝶も沢山観察できました。
アサギマダラも里~山頂付近まで飛んでいました。

カゴメランもパラパラと咲いていました。

可愛いマルバルリミノキの花。

道中の自然観察が楽しい山です。