昨晩からの雨も朝には止んで、
蒸し暑い一日となりました。
風もなく、
曇り空、
鳥たちの出に期待が高まります。
お迎え前に下見をしようと、
早めに出発したら、
自宅近くでコイカルの群れに出会えました。
7羽も居ました。
コイカルは定期的に島を通過したり、
越冬しているようですね。
このコイカルの群れにはツアー時に出会えませんでしたが、
単体のコイカルに別の場所で出会え、
観察と撮影が出来ました。

下見を済ませて、
お客さんをお迎えして探鳥スタート!!
早速にリュウキュウサンショウクイに出会えました。

枝止まり、
緑抜けのチュウダイズアカアオバトにも出会えました。

皆さん撮影中です。

今日はとても調子良く出会いがつづき、
ベニバト雌2羽にもすぐに出会えました。
嬉しい!!

今日はカンムリワシの出が非常に良くて、
下見で4羽、
本番で15羽だったかな?
とにかく凄かったです。

カンムリワシ幼鳥にも出会えました。
この子は餌を捕るのが上手です。

ムラサキサギにも沢山出会えました。

リクエストのあったクロサギ白色型にもすぐに出会えました。

セイタカシギの中にオオハシシギが居ました。
今日はアオアシシギ、コアオアシシギ、タカブシギ、コチドリなども居ました。

牧場のフェンスにリュウキュウツミが止まっていました。
セキレイや鳩、スズメ等を狙っているようですが、
それをからかう?ように、
横や後にみんなが代わり代わりにとまり、
追い掛け回していましたが、
観ている間には捕れていませんでした。

キセキレイに挟まれて、
キガシラセキレイが止まっていました。
中と大雨覆の特徴と全体の雰囲気からキガシラだと思います。

ズグロミゾゴイにも探し始めてすぐに出会えました。

ムクドリの仲間には出会いと思っていましたが、
そんなに期待はしていませんでした。
でも出会えました。
最初はギンムクドリの群れ!!

そしてカラムクドリの群れ!!

もう居ないと思っていましたが、
ホシムクドリの群れにも!!

クロツラヘラサギにも出会え、
朝から日暮れまで出会いが途切れることなく、
とても楽しい探鳥&撮影が出来ましたね。
有難うございました!!

紹介してくださった複数のお客様、
有難うございました!!