昨日まで夏のようだったのに、
今日は冬に戻ってしまい寒くて曇り時々雨でした。
野鳥観察&撮影の下見をしてきました。
緑地帯にツメナガセキレイが数羽、
1羽だけ変わったセキレイが居ました。

ホオジロハクセキレイの若だと思いますが、
ひょっとしてシベリアハクセキレイ?ってきもするのですが、
毎回悩みますが資料不足で???

海岸には野鳥が沢山だったので、
浜辺に座り込んでじっくりと観察を楽しみました。
ダイゼン。

ムナグロ。

トウネン。

ヒバリシギ。

パッと観は良く似ている子達ですが、
良く観れば識別は容易ですね。
そのほかには、
シロチドリ、メダイチドリ、キョウジョシギ、ハマシギ、キアシシギ、
クロサギ、ミサゴ、ハクセキレイ、キセキレイ、マミジロツメナガセキレイ、
シマアカモズ、イソヒヨドリなどが居ました。
今日は凄く久しぶりに、
2箇所でカラムクドリに出会えました。

今日は冬に戻ってしまい寒くて曇り時々雨でした。
野鳥観察&撮影の下見をしてきました。
緑地帯にツメナガセキレイが数羽、
1羽だけ変わったセキレイが居ました。

ホオジロハクセキレイの若だと思いますが、
ひょっとしてシベリアハクセキレイ?ってきもするのですが、
毎回悩みますが資料不足で???

海岸には野鳥が沢山だったので、
浜辺に座り込んでじっくりと観察を楽しみました。
ダイゼン。

ムナグロ。

トウネン。

ヒバリシギ。

パッと観は良く似ている子達ですが、
良く観れば識別は容易ですね。
そのほかには、
シロチドリ、メダイチドリ、キョウジョシギ、ハマシギ、キアシシギ、
クロサギ、ミサゴ、ハクセキレイ、キセキレイ、マミジロツメナガセキレイ、
シマアカモズ、イソヒヨドリなどが居ました。
今日は凄く久しぶりに、
2箇所でカラムクドリに出会えました。

スポンサーサイト