スポンサーサイト
今日は朝方は雨、
午後前から曇空から青空が覗く天気でした。
蒸し暑い日が続いていますが、
この感じが石垣島らしい暑さでしょうか。
下見を兼ねてぐるりと各ポイントを巡ってきました。
稲刈りも空を見ながら進んでいるようで、
捗っているようには見えません。
田畑は相変わらずに野鳥が少ないです。
カンムリワシに出会えました。
この子はあまり移動しない子だと思っていましたが、
それなりに移動して縄張りを持っているようでした。

警戒心の薄い個体なので、
交通事故などが心配です。

リュウキュウアカショウビンにも数羽に出会えました。
お母さんだと思う個体、
ちょっとお疲れ気味な感じです。

お父さんだと勝手に思っている個体、
なんだか綺麗になっている?

午後前から曇空から青空が覗く天気でした。
蒸し暑い日が続いていますが、
この感じが石垣島らしい暑さでしょうか。
下見を兼ねてぐるりと各ポイントを巡ってきました。
稲刈りも空を見ながら進んでいるようで、
捗っているようには見えません。
田畑は相変わらずに野鳥が少ないです。
カンムリワシに出会えました。
この子はあまり移動しない子だと思っていましたが、
それなりに移動して縄張りを持っているようでした。

警戒心の薄い個体なので、
交通事故などが心配です。

リュウキュウアカショウビンにも数羽に出会えました。
お母さんだと思う個体、
ちょっとお疲れ気味な感じです。

お父さんだと勝手に思っている個体、
なんだか綺麗になっている?

小雨が降ったり止んだりの夜でした。
ナイトツアーに出かけて来ました。
道中ではシロハラクイナのペア、
リュウキュウアカショウビン2羽にも出会えました。

ヤエヤマボタルが舞うのを待っていたら、
頭上にヤエヤマオオコウモリが止まりました。

今夜も沢山のヤエヤマボタルが舞ってくれました。

リュウキュウコノハズクにも出会えました。

いろんな場所にサキシマキノボリトカゲが寝ていました。

コバネコロギス。

ヤエヤマヤマガニ。

アイフィンガーガエル。

ヤエヤマアオガエル。

足もとにサキシマハブがいました!!

イシガケチョウ。

タイワンサソリモドキ。

最近路上を横断するオカガニが増えました。
交通事故に要注意です。

雨が降ったり止んだりで蒸し暑い夜でしたが、
出会いもホタルも沢山で楽しいナイトツアーでしたね!!

ナイトツアーに出かけて来ました。
道中ではシロハラクイナのペア、
リュウキュウアカショウビン2羽にも出会えました。

ヤエヤマボタルが舞うのを待っていたら、
頭上にヤエヤマオオコウモリが止まりました。

今夜も沢山のヤエヤマボタルが舞ってくれました。

リュウキュウコノハズクにも出会えました。

いろんな場所にサキシマキノボリトカゲが寝ていました。

コバネコロギス。

ヤエヤマヤマガニ。

アイフィンガーガエル。

ヤエヤマアオガエル。

足もとにサキシマハブがいました!!

イシガケチョウ。

タイワンサソリモドキ。

最近路上を横断するオカガニが増えました。
交通事故に要注意です。

雨が降ったり止んだりで蒸し暑い夜でしたが、
出会いもホタルも沢山で楽しいナイトツアーでしたね!!

今日は曇空で気まぐれ青空の一日でした。
なかなか撮影させてくれないシロハラクイナ、
リラックスしている個体に出会えました。

やっとムラサキサギを撮影できました。
ストレッチ中。

こちらを警戒しているズグロミゾゴイ。

やっぱりリュウキュウアカショウビン。

カンムリワシの出会いやすい時間帯を他の野鳥探しにあてたため、
なかなか出会えなかったカンムリワシ。
最初は電柱止まり。

餌を探している個体にも出会えました。
いろんな場所に止まってくれ、
飛び出し飛翔等も観察&撮影できましたね。

最後の〆はやっぱりリュウキュウアカショウビン。
この子は長い時間観察&撮影することができましたね。

飛行機の時間ギリギリまで撮影&観察を楽しみましたので、
記念撮影が出来ませんでした。
3日間、有難うございました。
なかなか撮影させてくれないシロハラクイナ、
リラックスしている個体に出会えました。

やっとムラサキサギを撮影できました。
ストレッチ中。

こちらを警戒しているズグロミゾゴイ。

やっぱりリュウキュウアカショウビン。

カンムリワシの出会いやすい時間帯を他の野鳥探しにあてたため、
なかなか出会えなかったカンムリワシ。
最初は電柱止まり。

餌を探している個体にも出会えました。
いろんな場所に止まってくれ、
飛び出し飛翔等も観察&撮影できましたね。

最後の〆はやっぱりリュウキュウアカショウビン。
この子は長い時間観察&撮影することができましたね。

飛行機の時間ギリギリまで撮影&観察を楽しみましたので、
記念撮影が出来ませんでした。
3日間、有難うございました。
夜になっても小雨が続いていました。
先日もツアーに参加してくださったご夫婦と一緒にナイトツアーに出かけて来ました。
ヤエヤマボタルは沢山舞ってくれました。
ヤエヤマオオコウモリは頭上を沢山舞ってくれました。
生き物大好きなご夫婦、
一緒に生き物探しも楽しみました。
コブナナフシ。

アオミオカタニシ。

初めて観るツマグロゼミの羽化を発見しました!!
今夜は2個体も観察できました。

ヤエヤマヘリグロツユムシが触覚と顔を洗っていました。

ヤエヤマアオガエル。

アイフィンガーガエル。

サキシマキノボリトカゲ。

ヤエヤマヤマガニ。

リュウキュウコノハズクのペアに出会えました。

見たいと希望のあったリュウキュウアオバズク、
最後の最後で出会えました。

すごく大きなオアカガニが道路を横断していました。

今夜も出会いが盛りだくさんで楽しいナイトツアーでした!!

先日もツアーに参加してくださったご夫婦と一緒にナイトツアーに出かけて来ました。
ヤエヤマボタルは沢山舞ってくれました。
ヤエヤマオオコウモリは頭上を沢山舞ってくれました。
生き物大好きなご夫婦、
一緒に生き物探しも楽しみました。
コブナナフシ。

アオミオカタニシ。

初めて観るツマグロゼミの羽化を発見しました!!
今夜は2個体も観察できました。

ヤエヤマヘリグロツユムシが触覚と顔を洗っていました。

ヤエヤマアオガエル。

アイフィンガーガエル。

サキシマキノボリトカゲ。

ヤエヤマヤマガニ。

リュウキュウコノハズクのペアに出会えました。

見たいと希望のあったリュウキュウアオバズク、
最後の最後で出会えました。

すごく大きなオアカガニが道路を横断していました。

今夜も出会いが盛りだくさんで楽しいナイトツアーでした!!

今日は朝から雨でした。
昨日からのお客さんと先日ナイトツアーにも参加してくださったご夫婦と一緒に探鳥&撮影に出かけて来ました。
大本命のリュウキュウアカショウビン、
今日もバッチリでした。
雨に濡れて、
更に綺麗で可愛かったです。

今日もいろんな子達を観察&撮影することができました。

コウライキジに出会うのですが、
シロハラクイナ同様にすぐに逃げ去ってしまいます。

雨と風が強かったのですが、
カンムリワシにも2羽に出会えました。
びしょ濡れでした。

リュウキュウツミにも出会えました。

尾羽を広げて乾かしていました。

オグロシギとオオソリハシシギもいました。

途中ご夫婦を空港にお送り後も夕暮れまで探鳥を楽しみました。
撮影は出来ませんでしたが、
この時期珍しいヨシゴイにも出逢えました。
リュウキュウヨシゴイにも数羽に出逢え、
タマシギ等にも出会えましたが、
探していたムラサキサギには出会えませんでした。
今日は2度チャンスがありましたが、
警戒心が強くてすぐに飛ばれてしまいました。
明日の課題です。
それでは有難うございました!!

昨日からのお客さんと先日ナイトツアーにも参加してくださったご夫婦と一緒に探鳥&撮影に出かけて来ました。
大本命のリュウキュウアカショウビン、
今日もバッチリでした。
雨に濡れて、
更に綺麗で可愛かったです。

今日もいろんな子達を観察&撮影することができました。

コウライキジに出会うのですが、
シロハラクイナ同様にすぐに逃げ去ってしまいます。

雨と風が強かったのですが、
カンムリワシにも2羽に出会えました。
びしょ濡れでした。

リュウキュウツミにも出会えました。

尾羽を広げて乾かしていました。

オグロシギとオオソリハシシギもいました。

途中ご夫婦を空港にお送り後も夕暮れまで探鳥を楽しみました。
撮影は出来ませんでしたが、
この時期珍しいヨシゴイにも出逢えました。
リュウキュウヨシゴイにも数羽に出逢え、
タマシギ等にも出会えましたが、
探していたムラサキサギには出会えませんでした。
今日は2度チャンスがありましたが、
警戒心が強くてすぐに飛ばれてしまいました。
明日の課題です。
それでは有難うございました!!

今日は曇時々雨の一日でした。
毎年来てくださるお客さんの紹介で、
1泊2日で野鳥撮影に来てくだったお客さんを空港でお迎えして、
そのまま探鳥に出かけて来ました。
リュウキュウアカショウビンに出会えるけどすぐに飛ばれてしまいます。
こんな天気で出会えるとは思っていませんでしたが、
カンムリワシのペアに出会えました。
顔が汚れて迫力がある雌。

ハンサムな雄。

リュウキュウツミ。

リュウキュウアカショウビンには沢山出逢えました。

いろんな個体に出逢え、
じっくりと撮影することができました。

お二人ともヨンニッパを手持ちで撮影中。
これは重いでしょうね~。

今日は天気が悪かったですが、
大本命のリュウキュウアカショウビンを大満喫できましたね。

それでは明日も宜しくお願いいたします。

毎年来てくださるお客さんの紹介で、
1泊2日で野鳥撮影に来てくだったお客さんを空港でお迎えして、
そのまま探鳥に出かけて来ました。
リュウキュウアカショウビンに出会えるけどすぐに飛ばれてしまいます。
こんな天気で出会えるとは思っていませんでしたが、
カンムリワシのペアに出会えました。
顔が汚れて迫力がある雌。

ハンサムな雄。

リュウキュウツミ。

リュウキュウアカショウビンには沢山出逢えました。

いろんな個体に出逢え、
じっくりと撮影することができました。

お二人ともヨンニッパを手持ちで撮影中。
これは重いでしょうね~。

今日は天気が悪かったですが、
大本命のリュウキュウアカショウビンを大満喫できましたね。

それでは明日も宜しくお願いいたします。
