fc2ブログ

石垣島フィールド日記

石垣島のフィールドで出会った自然&野鳥を毎日紹介していきます。 石垣島 野鳥観察 、野鳥撮影 バードウオッチング、自然観察、石垣島ナイトツアーは石垣島フィールドガイドSeaBeansを宜しくお願いします。  ※当サイトで紹介している画像その他内容無断転載・転用を禁じます。

石垣島フィールドガイドSeaBeans

Facebookページも宣伝 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ
今夜は雨が降ったり止んだりでしたが、
ナイトツアーに出かけて来ました。

気温が下がったのですが、
ヤエヤマボタルが沢山舞ってくれました。

331nht1_20130401074917.gif

サキシママダラ。

331nht2_20130401074918.gif

路上にはカエルがたくさんでした。

ヤエヤマアオガエル。

331nht3_20130401074918.gif

リュウキュウキジバトのお尻。

331nht5_20130401074919.gif

リュウキュウコノハズクに出会えました。

331nht4_20130401074918.gif

ヤエヤマオオコウモリ。

331nht6_20130401075005.gif

いろんな蛍に出会え、
とても楽しいナイトツアーでしたね。

331nht7.gif
スポンサーサイト



今日は風が強めで曇空、
時折雨が強く降ったり止んだりの1日でした。


昨日からのお客さんと、
2年前に参加してくださったお客さんご夫婦と一緒に探鳥に出かけて来ました。

今日は昨日観かけたタカサゴモズを探し回ったのですが、
残念ながら会えませんでした。

オオチドリも難しい!!

カラムクドリ、ギンムクドリはいろんな場所で観察できました。

331bwst1_20130401073350.gif

ムネアカタヒバリ。

331bwst2_20130401073351.gif

シロハラクイナ。

331bwst3_20130401073352.gif

オオクイナの水浴び、
フロントガラス越しで撮影したのでピンがきませんでした。

331bwst4_20130401073352.gif

久しぶりにキリアイに出会えました。

嬉しい。

331bwst5_20130401073353.gif

サルハマシギ。

331bwst6_20130401073419.gif

セイタカシギが海にも入っていました。

331bwst7_20130401073420.gif

ヤエヤマシロガシラ。

331bwst8_20130401073420.gif

ズグロミゾゴイ。

331bwst9_20130401073423.gif

カンムリワシ幼鳥。

331bwst10_20130401073421.gif

2羽目。

331bwst11_20130401073445.gif

キマユツメナガセキレイ。

331bwst12_20130401073446.gif

ツバメチドリは可愛いですね。

331bwst13_20130401073447.gif

今日も出会い盛り沢山でした。


曇空でしたが暖かい夜でした。

今夜もナイトツアーに出かけて来ました。


今日はカンムリワシ成鳥と幼鳥に出会えました。

331nht1.gif

ヤエヤマボタルも予想通りに沢山出てくれました。

331nht2.gif

リュウキュウコノハズクは可愛いです。

331nht3.gif

ヤエヤマオコウモリ。

331nht4.gif

リュウキュウアオバズク。

331nht5.gif

4種の蛍を鑑賞したり、
出会いも沢山で楽しかったですね。

331nht6.gif
今日は曇空で蒸し暑い1日でした。

昨年12月に来てくださったお客さん、
昨日からのお客さんと一緒に探鳥に出かけて来ました。

オオチドリとツバメチドリ、
昨日観れなかったヤツガシラとクロウタドリを探します。

でもヤツガシラ、クロウタドリは抜けたのか?出会えませんでした。
オオチドリも出会えませんでした。

朝一の出会いはタカサゴモズ!!

とても綺麗なタカサゴモズがいました。


331bwst1_20130331072932.gif

ギンムクドリとカラムクドリ。

331bwst2_20130331072933.gif

ムナグロの群れ。

331bwst3.gif

昨日観かけたオオソリハシシギが1羽だけ、
他のシギチはいませんでした。

331bwst4.gif

クロサギ。

331bwst5.gif

探しまわってツバメチドリ夏羽に出会えました。

331bwst6.gif

シマアカモズ。

331bwst7.gif

いつも観ている個体とは違う黒目のカンムリワシ。

331bwst8.gif

カンムリワシ幼鳥。

331bwst9.gif

昨日と同じ枝に止まっていたカンムリワシ。

331bwst10.gif

美しくなってきたアマサギ。

331bwst11.gif

ムラサキサギ。

331bwst12.gif

今日も新たな出会いが沢山で楽しかったですね。


3月29日朝刊の一面に大きく紹介して頂きました。

ヤエヤマボタル
夜も曇空、
小雨が降ったり止んだりでしたが暖かい夜でした。

ナイトツアーに出かけて来ました。

今夜も蛍が沢山でした。

329nht1.gif

4種の蛍を鑑賞できました。

路上にサキシママダラ。

329nht2.gif

リュウキュウアオバズク。

329nht3.gif

リュウキュウコノハズク。

329nht4.gif

ヤエヤマオオコウモリ。

329nht5.gif

出会い盛り沢山で楽しいナイトツアーでした!!

329nht6.gif
今日は1日曇空でしたが暖かく過ごしやすい日でした。

野鳥観察&撮影ツアーに出かけて来ました。

希望種が「クロサギ、リュウキュウツバメ、オオメダイチドリ」、
そして最近観られている種。

まずはカラムクドリを観察。

329bwt1.gif

ギンムクドリにも出会えました。

329bwt2.gif

クロサギ黒、白に出会えました。

329bwt3.gif

オオメダイチドリも数は少ないけど観察できました。

オオソリハシシギがいました。

329bwt4.gif

サルハマシギも1羽だけいました。

329bwt5.gif

シマアカモズ。

329bwt6.gif

サシバ。

329bwt7.gif

ハヤブサ。

329bwt8.gif

クロウタドリ。

329bwt9.gif

カンムリワシ成鳥。

329bwt10.gif

カンムリワシ幼鳥。

329bwt11.gif

今日はなかなか出会えなかったズグロミゾゴイ。

探しまわって、
なんとか出会えました。

大きなミミズをゲット!!

329bwt12.gif

ムラサキサギにも出会えませんでしたが、
ズグロミゾゴイと同じ場所に居てくれました。

329bwt13.gif

頭の上をツバメチドリ6羽が飛んでいったので追いかけていたら、
ツメナガセキレイの群れに出会えました。

ツバメチドリは何処かへ?

329bwt14.gif

盛り沢山の出会いでした!!

夜と明日につづく!!
今日は曇空でしたが、
午後過ぎからは晴れ間ものぞく暖かい1日でした。

昨日希望種をだいたい観たので、
今日は余裕がある探鳥となりました。

島を周遊しながらバードウオッチングを楽しみました。

昨日は枝等に邪魔されて、
じっくりと観察できなかったカラムクドリ、
今日は30羽くらいの群れに出会え、
じっくりと観察することができました。

328bwct1.gif

海岸沿いではシギチやクロサギ等をじっくりと観察できました。

328bwct2.gif

昨日はズグロミゾゴイの雌と幼鳥を観察したのですが、
雄成鳥も観たいとの希望だったので、
探しまわって出会えました。

328bwct3.gif

カンムリワシ幼鳥2羽と成鳥1羽に出会えました。

最近成鳥の出が悪いです。

328bwct4.gif

ヤツガシラにも出会え、
今日もじっくりと観察することができました。

328bwct5.gif

今日も出会い盛り沢山で楽しい野鳥観察でしたね。

2日間有難うございました!!


328bwct6.gif
風も強く、
昨晩よりも気温が下がった夜でした。

ナイトツアーに出かけて来ました。

今夜もヤエヤマボタルが沢山舞ってくれました。

327nht1_20130327235817.gif

ヤエヤマヒバァがいました。

327nht2_20130327235819.gif

路上には大きなオオヒキガエルが沢山。

327nht3_20130327235819.gif

キリギリスの仲間の幼体。

327nht4_20130327235818.gif

リュウキュウコノハズク。

327nht5_20130327235820.gif

リュウキュウアオバズク。

327nht6_20130327235846.gif

ヤエヤマオオコウモリ。

327nht7_20130327235846.gif

最後にもリュウキュウコノハズクに出会えました。

327nht8_20130327235847.gif

とても楽しいナイトツアーでしたね!!

327nht9_20130327235847.gif
今日は朝方は雨でしたが、
ツアー前には雨も上がって1日曇空でした。
風もあったので気温も下がり、
過ごしやすい1日でした。

朝一で野鳥観察に出かけて来ました。

皆さんの希望はヤツガシラとカンムリワシ。

とても美しいムラサキサギ。

327bwt1_20130327232736.gif

最近サービスの良いセイタカシギ。

327bwt2_20130327232737.gif

クロウタドリ。

327bwt3_20130327232737.gif

カンムリワシ幼鳥。

327bwt4_20130327232738.gif

幼鳥に威嚇鳴きをしていた成鳥。

327bwt5_20130327232738.gif

ズグロミゾゴイにも成鳥と幼鳥に出会えました。

327bwt6_20130327232805.gif

皆さんが希望していたヤツガシラにも出会えました!!

でも警戒心が強くてすぐに飛ばれてしまいました。

その後粘って皆で観察することができました。

327bwt7_20130327232806.gif

最後にカラムクドリにも出会え、
なんとか皆さんの希望に答えることができました。

明日はちょっと気分が楽です。

明日につづく!!

327bwt8_20130327232806.gif