fc2ブログ

石垣島フィールド日記

石垣島のフィールドで出会った自然&野鳥を毎日紹介していきます。 石垣島 野鳥観察 、野鳥撮影 バードウオッチング、自然観察、石垣島ナイトツアーは石垣島フィールドガイドSeaBeansを宜しくお願いします。  ※当サイトで紹介している画像その他内容無断転載・転用を禁じます。

石垣島フィールドガイドSeaBeans

Facebookページも宣伝 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ
4月30日、5月1日までお休みです。
スポンサーサイト



夕焼けが美しかったです。

ナイトツアーに出かけて来ました。

道中でカンムリワシに出会えました。

429nbht1.gif

可愛いリュウキュウアカショウビンもみんなで観察できました。

429nbht2.gif

蛍の時間が迫っていて急いでいたのですが、
路上にセマルハコガメを発見!!

429nbht3.gif

今夜も沢山のヤエヤマボタルが舞ってくれました。

429nbht4.gif

リュウキュウコノハズクにも出会えました。

429nbht5.gif

今夜は数羽をみんなでじっくりと観察&撮影することができました。

429nbht6.gif

ヤエヤマオオコウモリ。

429nbht7.gif

オオヒキガエルは沢山いましたね。

429nbht8.gif

とても楽しいナイトツアーでした!!

429nbht9.gif
今日は久しぶりの晴天!!

真夏のような1日でした。

マングローブ探検に出かけて来ました。

429mgtt1.gif

ジャッバ、ジャッバっと水の中も歩きます。

429mgtt2.gif

ヤエヤマヒルギ達に挨拶中。

429mgtt3.gif

森の中へ。

429mgtt4.gif

まだ3歳前なのに、
一人でどこまでも歩きましたね~。

429mgtt5.gif

笑顔。

429mgtt6.gif

みんなで。


429mgtt7.gif

お父さんと一緒に。

429mgtt8.gif

大きなシレナシジミ。

429mgtt9.gif

お父さんが本日2匹目の大きなノコギリガザミを発見!!

429mgtt10.gif

終盤はさすがにお疲れ気味でしたね。

429mgtt11.gif

最後まで一人で歩きました!!

429mgtt12.gif

海を眺めながらゆんたく中。

429mgtt13.gif

とても楽しかったですね。

今日は晴天!!
朝が気持ち良かったです。

朝一で探鳥に出かけて来ました。

カンムリワシとリュウキュウアカショウビンが狙いです。

今日はズグロミゾゴイとの出会いが多かったです。

429bwst1.gif

リュウキュウアカショウビンにも複数羽に出会え、
じっくりと観察することができました。


429bwst2.gif

カンムリワシ幼鳥にも出会えました。

429bwst3.gif

この好天で野鳥達も抜けたようですが、
まだセイタカシギは残っています。

429bwst4.gif

ムラサキサギにも出会えました。

429bwst5.gif

まだレンカクはいました!!

429bwst6.gif

コムクドリ夫婦。

429bwst7.gif

今日は気持ちよさそうにカンムリワシが空高く飛んでいました。

429bwst8.gif

こんな日は電柱止まりが多いです。

429bwst9.gif

後半は植物観察も楽しみました。

ルリハコベ。

429bwst10.gif

ハママンネングサ。

429bwst11.gif

希望種+の野鳥観察と植物観察も出来て、
とても楽しかったですね!!

429bwst12.gif
市街地近くにて・・・。

428ryuukyuukonohazuku.gif
今夜は久しぶりに良い天気でした。

ワクワクする夜です。

リュウキュウアカショウビンに出会えました。

428nhbt1.gif

ヤエヤマボタルも沢山舞ってくれました。

428nhbt2.gif

ヤエヤマオオコウモリ。

428nhbt3.gif

リュウキュウアオバズク。

428nhbt4.gif

リュウキュウコノハズク。

428nhbt5.gif

星も綺麗な夜でした。

楽しかったですね。

428nhbt6.gif
今日も曇時々雨でしたが、
午後過ぎからは太陽が顔出して暑く、
南国らしい天気へ変わりました。

今日で野鳥撮影最終日です。

カンムリワシ幼鳥。

428bsts1.gif

クロハラアジサシ。

428bsts2.gif

ムラサキサギが大きなクマネズミを捕獲!!

428bsts3.gif

争い。

428bsts4.gif

セイタカシギ。

428bsts5.gif

ツバメチドリ。

428bsts6.gif

レンカク。

428bsts7.gif

後半はリュウキュウアカショウビンばかりを撮影。

428bsts8.gif

428bsts9.gif

428bsts10.gif

3日間と2日間、ありがとうございました!!
今夜は曇空でしたが、
終盤は星が夜空に輝いていました。

ナイトツアーに出かけて来ました。

リュウキュウアカショウビンに出会えました。

427nbht1.gif

今夜は気温が下がったからか?
ヤエヤマボタルの数が少なめでした。

427nbht2.gif

少し生き物探しをしました。

アオミオカタニシ。

427nbht3.gif

サキシマキノボリトカゲ。

427nbht4.gif

クチキコオロギ。

427nbht5.gif

リュウキュウカジカガエル。

427nbht6.gif

ヒメアマガエル。

427nbht7.gif

アイフィンガーガエル。


427nbht8.gif

ヤエヤマヤマガニ。

427nbht9.gif

タイワンクツワムシ。

427nbht11.gif

リュウキュウアオバズクのペア。

427nbht12.gif

出会い盛り沢山のナイトツアーでしたね。

427nbht13.gif
今日は曇空時々雨でした。

昨日からのお客さんと
1月にもツアーに参加してくださったお客さんと一緒に探鳥に出かけて来ました。

アカガシラサギ夏羽。

427bwst1.gif

オウチュウ。

カラスに追われてすぐに消えました。

427bwst2.gif

求愛中のインドクジャク。


427bwst3.gif

リュウキュウアカショウビン。


427bwst4.gif

シロハラクイナ。

427bwst5.gif

シマアカモズ。

427bwst6.gif

カンムリワシ。

最近は雄成鳥だけを良く観かけます。

427bwst7.gif

成鳥羽に換羽中の幼鳥。

427bwst8.gif

セッカ。

427bwst9.gif

ムラサキサギ。


427bwst10.gif

レンカク。

427bwst11.gif

コシャクシギ。

427bwst12.gif

明日につづく!!
今夜は曇空、
肌寒い感じの夜でした。

リュウキュウアカショウビンが赤瓦に止まっていました。

426nhbt1_20130426234024.gif

ヤエヤマボタルは沢山舞ってくれました。

426nhbt2_20130426234026.gif

リュウキュウアオバズク。

426nhbt3_20130426234027.gif

リュウキュウコノハズク。

426nhbt4_20130426234029.gif

楽しいナイトツアーでしたね。

426nhbt5_20130426234030.gif