今日も蒸し暑い晴天でした。
野鳥撮影ツアー最終日です。
シロチドリの雛が成長していました。

エリグロアジサシ。

今年は例年に無いほどツバメチドリが多く繁殖しようとしているようです。

暑そうでした。

昨日はベニバト雌に出会えたのですが、
今日はベニバト雄に出会えました。

まだアカガシラサギがいました。

ムラサキサギ。

ズグロミゾゴイの若2羽に出会えました。

クロハラアジサシ。

タカブシギが1羽だけ。

セイタカシギと一緒にアオアシシギがいました。

今日は出が良かったリュウキュウアカショウビン。

最初に出会えた成鳥には飛ばれましたが、
幼鳥は撮影ができました。

最後にクロツラヘラサギにも出会えました。
最終日も猛烈に暑かったですが、
楽しい探鳥&撮影ができました!!

野鳥撮影ツアー最終日です。
シロチドリの雛が成長していました。

エリグロアジサシ。

今年は例年に無いほどツバメチドリが多く繁殖しようとしているようです。

暑そうでした。

昨日はベニバト雌に出会えたのですが、
今日はベニバト雄に出会えました。

まだアカガシラサギがいました。

ムラサキサギ。

ズグロミゾゴイの若2羽に出会えました。

クロハラアジサシ。

タカブシギが1羽だけ。

セイタカシギと一緒にアオアシシギがいました。

今日は出が良かったリュウキュウアカショウビン。

最初に出会えた成鳥には飛ばれましたが、
幼鳥は撮影ができました。

最後にクロツラヘラサギにも出会えました。
最終日も猛烈に暑かったですが、
楽しい探鳥&撮影ができました!!

今日も猛暑の1日でした。
この暑さのせいなのか?
野鳥の出が非常に悪くて今日も大変でした。
昨日撮影できなかった黒鷺を撮影。
白型。

黒型。

キアシシギ、ウズラシギ、キョウジョシギがパラパラ。

幼げなシロチドリ。

シロハラクイナ。

クロハラアジサシ。

ツバメチドリ。

リュウキュウアカショウビンの出も非常に悪くて大変でした。
なかなか撮影できる個体が居ないのと、
陽射しが強くて撮影が為難かったです。

カンムリワシも1日探しまわって、
やっと成鳥に出会うことができました。

日中はいろんなポイントで探しまわっても出会えなかったズグロミゾゴイ。
ナイトツアーを早めの夕方からスタートして、
やっと幼鳥と成鳥の2羽に出会えました。

シロハラクイナのペア。

リュウキュウアカショウビンの出も良く、
ペア等複数羽に出会え、
撮影ができました。

夜の大本命はリュウキュウコノハズク。
出会えました。

2羽目。

日中は驚く程野鳥達の出が悪かったですが、
夕暮れ時と夜は良かったですね。
あす最終日につづく!!
この暑さのせいなのか?
野鳥の出が非常に悪くて今日も大変でした。
昨日撮影できなかった黒鷺を撮影。
白型。

黒型。

キアシシギ、ウズラシギ、キョウジョシギがパラパラ。

幼げなシロチドリ。

シロハラクイナ。

クロハラアジサシ。

ツバメチドリ。

リュウキュウアカショウビンの出も非常に悪くて大変でした。
なかなか撮影できる個体が居ないのと、
陽射しが強くて撮影が為難かったです。

カンムリワシも1日探しまわって、
やっと成鳥に出会うことができました。

日中はいろんなポイントで探しまわっても出会えなかったズグロミゾゴイ。
ナイトツアーを早めの夕方からスタートして、
やっと幼鳥と成鳥の2羽に出会えました。

シロハラクイナのペア。

リュウキュウアカショウビンの出も良く、
ペア等複数羽に出会え、
撮影ができました。

夜の大本命はリュウキュウコノハズク。
出会えました。

2羽目。

日中は驚く程野鳥達の出が悪かったですが、
夕暮れ時と夜は良かったですね。
あす最終日につづく!!