fc2ブログ

石垣島フィールド日記

石垣島のフィールドで出会った自然&野鳥を毎日紹介していきます。 石垣島 野鳥観察 、野鳥撮影 バードウオッチング、自然観察、石垣島ナイトツアーは石垣島フィールドガイドSeaBeansを宜しくお願いします。  ※当サイトで紹介している画像その他内容無断転載・転用を禁じます。

石垣島フィールドガイドSeaBeans

Facebookページも宣伝 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ
暑くも寒くもなく過ごしやすい夜でした。

昨日のお客さん達等と一緒にナイトツアーに出かけて来ました。

ヤエヤマオオコウモリに出会えました。

930nntt1.gif

オキナワナナフシ。

930nntt2.gif

サキシマキノボッリトカゲ。

930nntt3.gif

ゴイサギ。

930nntt4.gif

リュウキュウアオバズク。

930nntt5.gif

ヒメアマガエル。

930nntt6.gif

ヤシガニ。

930nntt7.gif

リュウキュウコノハズク。

930nntt8.gif


緑色がきれいなヨツモンマエジロアオシャク。

930nntt9.gif

マダラコオロギ。

930nntt10.gif

クロテンシロチョウ。

930nntt11.gif

ヤエヤマカラスアゲハが向かい合って休んでいました。


930nntt12.gif

イツボシシロカミキリ。

930nntt13.gif

リュウキュウカジカガエル。

930nntt14.gif

キイロスズメ。

930nntt15.gif

タイワンサソリモドキ。

930nntt16.gif

イシガキヒヨドリが寝ていました。

930nntt17.gif

今夜も天の川が綺麗でした!!

とても楽しいナイトツアーでしたね!!

930nntt18.gif
スポンサーサイト



朝方は雨、
午後前から青空が見える一日でした。

昨晩からのお客さんと一緒に野鳥撮影に出かけて来ました。

アカガシラサギが居ましたが、
遠かったです。

数カ所で観察出来ました。

他ヨシゴイ、ハヤブサ、チョウゲンボウなども入ってきて、
秋らしくなってきた感じです。

930BSTT1.gif

相変わらずにジシギは多いです。

930BSTT2.gif

キマユツメナガセキレイ。

930BSTT3.gif

ネズミを丸呑み中のムラサキサギ。

930BSTT4.gif

ミミズを引っ張り出すズグロミゾゴイ。

930BSTT5.gif

複数羽のエゾビタキに出会えました。

930BSTT6.gif

可愛いウズラシギ。

930BSTT7.gif

あくびをしたクロハラアジサシ。

930BSTT8.gif

カンムリワシにも沢山出会えました。

羽干し中。

930BSTT9.gif

目線で間近にも!!

930BSTT10.gif

出会い盛りだくさんの野鳥撮影ツアーとなりました!!
夜になると良い天気になりました。

ナイトツアーに出かけて来ました。

リュウキュウイノシシの家族?
6頭に遭遇しました!!

大興奮!!

929NNTT2.gif

探してもなかなか出会えなかったリュウキュウコノハズク、
静かに椰子の葉に止まっていました。

929NNTT3.gif

リュウキュウアサギマダラ。

929NNTT4.gif

スジグロカバマダラ。


929NNTT5.gif

リュウキュウアオバズク。

929NNTT6.gif

喧嘩中?
ヤエヤマオオコウモリ。

成獣が若い子に噛み付いているようでした。


929NNTT7.gif

強そうな雄成獣。

929NNTT8.gif

ヤシガニ。

929NNTT10.gif

リュウキュウキビタキ幼鳥???

929NNTT11.gif

ヤエヤマハラブチガエル。

929NNTT12.gif

サキシマキノボリトカゲ。

929NNTT13.gif

クチキコオロギ。

929NNTT14.gif

タイワンサソリモドキ。


929NNTT15.gif

ヤエヤマカラスアゲハ。

929NNTT16.gif

ササキリ。

929NNTT17.gif

蛍も星空もすごかったですね。

とても楽しいナイトツアーでした!!

929nntt1.gif
朝一でアカハダラダカの渡りを観察に行きました。

数は少なかったけど、
それなりに渡りを楽しめました。

もう終わりですね~。

929BWTT2.gif

チュウダイズアカアオバト。

929BWTT3.gif

オサハシブトガラスを嫌がるズグロミゾゴイ。

929BWTT4.gif

アカアシシギ。

929BWTT5.gif

ムラサキサギ。

929BWTT6.gif

幼鳥。

929BWTT7.gif

カンムリワシの出がすごく良かったです。

929BWTT8.gif

海抜けのカンムリワシ。

929BWTT9.gif

気持ちよさそうに見えました。

929BWTT10.gif

すごく近くにカンムリワシ。

929BWTT11.gif

シマアカモズ。

929BWTT12.gif

クロハラアジサシ。

929BWTT13.gif

ミフウズラの話をしていたら、
目の前に夫婦が!!

草が生い茂る農道を出たり入ったり。

929BWTT14.gif

大興奮!!

1時間近く観察しました。

こんなにじっくりと観察したのは初めてです。

でも車からレンズを出すと、
すぐに隠れるので車内からコンデジで撮影しました。

でも満足!!

929BWTT15.gif

とても楽しい一日でしたね!!

つづく。

929bwtt1.gif

今夜も良い天気。

ナイトツアーに出かけて来ました。

ヤエヤマオオコウモリ。

928NNTT2.gif

リュウキュウミスジ。

928NNTT3.gif

オキナワナナフシ。

928NNTT4.gif

サキシマカナヘビ。

928NNTT5.gif

イシガキキボシカミキリ。

928NNTT6.gif

ササキリ。

928NNTT7.gif

ヒラヤマメナガゾウムシ。

928NNTT8.gif

ズグロミゾゴイ。

928NNTT9.gif

リュウキュウアオバズク。


928NNTT10.gif

アカハラダカ。


928NNTT12.gif

ヤシガニ。

928NNTT18.gif

リュウキュウコノハズク。

928NNTT13.gif

オオゲジ。

928NNTT14.gif

コブナナフシ。

928NNTT15.gif

リュウキュウカジカガエル。

928NNTT16.gif

セマルハコガメ。

928NNTT17.gif

出会い盛りだくさんで楽しいナイトツアーでしたね。

928nntt1.gif
今日は晴天、
朝一でアカハラダカの渡りを観にいきました。

50羽くらいの群れが頭上を舞ってくれました。

928bwstt1.gif

全体的な数は少なかったですが、
満足度の高い観察ができました。

928bwstt3.gif

そろそろピークを終えた感じです。

928bwstt2.gif

毎回外していたズグロミゾゴイにも出会えました!!

928bwstt4.gif

エゾビタキ。

928bwstt5.gif

セッカ。

928bwstt6.gif

ツバメチドリ。

928bwstt7.gif

イソヒヨドリ。

928bwstt8.gif

ムラサキサギ。

928bwstt9.gif

カンムリワシ。

928bwstt10.gif

ヒバリシギ。

928bwstt11.gif

最後はタマシギ雌を探し回りました。

草むらに発見!!

928bwstt12.gif

1時間近く粘って観察&撮影ができました。

928bwstt13.gif

今回も盛りだくさんで楽しい一日でしたね!!

928bwstt.gif
今夜も良い天気。

常連のお客さん達と一緒にナイトツアーに出かけて来ました。

ヤエヤマオオコウモリ。

927nntt1.gif

リュウキュウアオバズク。

927nntt2.gif

リュウキュウコノハズク。

927nntt3.gif

リュウキュウミスジ。

927nntt4.gif

ヤエヤマカラスアゲハ。

927nntt5.gif

ジャコウアゲハ。

927nntt6.gif

リュウキュウヒメジャノメ。

927nntt7.gif

オkナワナナフシ。

927nntt8.gif

特大のヤシガニ!!

927nntt9.gif

サキシマキノボリトカゲ。

927nntt10.gif

コブナナフシ。

927nntt11.gif

ダイトウクダマキモドキ。

927nntt13.gif

タイワンクツワムシ。

927nntt14.gif

クチキコオロギ。

927nntt15.gif

アイフィンガーガエル。

927nntt16.gif

星も蛍も綺麗でしたね。

出会い盛りだくさんのナイトツアーでした!!

927nntt17.gif
出遅れてアカハラダカの渡りを見過ごしてしまいました。

それでも数羽を観察。

カンムリワシが良い枝に止まっていました。

927bwst1.gif

かっこいいです。

927bwst2.gif

驚くことに同じ場所にズグロミゾゴイが6羽!!

927bwst3.gif

成鳥の雌雄、若、幼鳥がいましたが、
家族でしょうかね???

927bwst4.gif

エゾビタキ。

927bwst5.gif

サンショウクイ。

927bwst6.gif

シマアジとコガモが入っていました。

927bwst7.gif

電線にベニバト雄成鳥!!

927bwst8.gif

畑にムナグロがたくさん!!

927bwst9.gif

ムラサキサギ。

927bwst10.gif

市街地近くにカンムリワシ幼鳥がいました。

今期初確認個体です。

927bwst11.gif

今期初観のヒシクイ1羽が飛来していました。

927bwst12.gif

クロハラアジサシ。

927bwst13.gif

ツメナガセキレイ。

927bwst14.gif

2日間、ありがとうございました。

出会い盛りだくさんでしたね。

927bwst16.gif
少し雲がありましたが、
星空が綺麗な夜でした。

リピーターのお客さん等たちと一緒にナイトツアーに出かけて来ました。

ヤエヤマオオコウモリに出会えました。

926nntt2.gif

リュウキュウアサギマダラ。

926nntt3.gif

リュウキュウコノハズク。

926nntt4.gif

リュウキュウアオバズク。

926nntt5.gif

道路横断中だったヤエヤマイシガメ。

926nntt6.gif

オキナワナナフシ。

926nntt8.gif

コバネコロギス。

926nntt9.gif

ヤシガニ。


926nntt10.gif

イシガキゴマフカミキリ。

926nntt11.gif

ミヤコキンカメムシ。

926nntt12.gif

イシガケチョウ。

926nntt13.gif

タイワンクツワムシ。

926nntt14.gif

アイフィンガーガエル。

926nntt15.gif

クロカタゾウムシ。

926nntt16.gif

サキシマキノボリトカゲ。

926nntt17.gif

怖い顔。

926nntt18.gif

コガタコガネグモ。

926nntt19.gif

とても楽しいナイトツアーでした!!

926nntt1.gif
野鳥観察&撮影に出かけて来ました。

ムラサキサギにたくさん出会えました。

926bswt1.gif

シマアカモズ。

926bswt2.gif

畦で捕食中のカンムリワシ。

926bswt3.gif

枝とまり。

926bswt4.gif

今日はアマサギ、コサギが大群で島内各地にいました。

合わせれば数千羽に近い数だったと思います。

926bswt5.gif

オシドリ。

926bswt6.gif

コチドリ。

926bswt7.gif

ヒバリシギ。

926bswt8.gif

ジシギの仲間たち。

926bswt9.gif

セイタカシギ。

926bswt10.gif

出会い盛りだくさんの一日でしたね。

つづく!!

926bwst111.gif