fc2ブログ

石垣島フィールド日記

石垣島のフィールドで出会った自然&野鳥を毎日紹介していきます。 石垣島 野鳥観察 、野鳥撮影 バードウオッチング、自然観察、石垣島ナイトツアーは石垣島フィールドガイドSeaBeansを宜しくお願いします。  ※当サイトで紹介している画像その他内容無断転載・転用を禁じます。

石垣島フィールドガイドSeaBeans

Facebookページも宣伝 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ
今夜も曇り空。

ナイトツアーに出かけて来ました。

道中での出会いが多く、
カンムリワシ、シロハラクイナ、コウライキジ、
ヤエヤマオオコウモリに出会えました。

430ant1.gif

ヤエヤマボタルは沢山舞ってくれました。

430ant2.gif

リュウキュウアオバズク。

430ant3.gif

リュウキュウコノハズク。

430ant4.gif

出会い盛りだくさんで楽しいナイトツアーでしたね。
スポンサーサイト



今日は気持ちの良い天気でした。

探鳥に出かけて来ました。

リュウキュウアカショウビン。

430bwst1.gif

今日も複数羽に出会えました。

430bwst2.gif

430bwst3.gif

縦髪が気になるセイタカシギ。

430bwst4.gif

タカブシギ。

430bwst5.gif

カンムリワシ。

430bwst6.gif

カキカキ。

430bwst7.gif

クロツラヘラサギ。

430bwst8.gif

突如浮上したカピバラ。

430bwst9.gif

出会い盛りだくさんで楽しかったですね。

430bwst10.gif
本日はお休みです。

ナイトツアーの帰り道、
たった今、轢かれて息絶えたリュウキュウアオバズク。


428ryuukyuuaobazuku.gif
今夜も曇り空、
風が強い夜でした。

ナイトツアーに出かけて来ました。

強い風が邪魔でしたが、
ヤエヤマボタルが沢山舞ってくれました。

428nt1.gif

リュウキュウアオバズク。

428nt2.gif

リュウキュウコノハズク。

428nt3.gif

出会い沢山で楽しいナイトツアーでしたね。

428nt4.gif
今日は曇り空。

常連のお客さん達などと一緒に探鳥&撮影に出かけて来ました。

クロサギ白型。

428bst1.gif

カンムリワシ幼鳥。

428bst2.gif

リュウキュウアカショウビン。

428bst3.gif

ダイサギ、アマサギ、コサギ。

428bst4.gif

アカガシラサギ。

428bst5.gif

カンムリワシ。

428bst6.gif

シロハラクイナ。

428bst7.gif

キマユツメナガセキレイ。

428bst8.gif

ムラサキサギ。

428bst9.gif

今日も出会い盛りだくさんで楽しい一日でした!!

428bst10.gif
今夜は大雨と雷になりましたが、
ナイトツアーを続行!!

リピーターのお客さん達のお陰で、
重い空気を盛り上げてくださり、
楽しい時間となりました。

土砂降りの中、
ヤエヤマボタルは舞ってくれました。

でも撮影は不可能、
凄い雨と雷だったので早々と退散。

行きかえりの道中でリュウキュウアカショウビンに出会えました。

427nt1.gif

皆さんが希望していたリュウキュウコノハズク。

この雨では無理だと思っていましたが、
それでも探し回りました。

最初の1羽にはすぐに飛ばれましたが、
一瞬でも出会えたので、
期待をして2羽目を探して、
良い子に出会えました。

427nt2.gif

今夜は意外と出が良く、
複数羽に出会えました。

427nt3.gif

最後にもう少し、
じっくりと観察&撮影をしたいと言われたので、
更に探して、
良い子に出会えました。

僕達もリュウキュウコノハズクもびしょ濡れでした。

427nt4.gif

土砂降り大雨で雷も凄かったですが、
それはそれで楽しいナイトツアーでしたね!!


427nt5.gif
今日も朝から曇り時々雨の一日でした。

常連のお客さんなどと一緒に探鳥に出かけて来ました。

まずはリュウキュウアカショウビン。

427bst1.gif

アカガシラサギ。

427bst2.gif

クイナが遠くで畦を横切りましたが、
ピンボケです。

427bst222.gif

セイタカシギ。

427bst3.gif

アカアシシギ。

427bst4.gif

オグロシギ。

427bst5.gif

タカブシギ。

427bst6.gif

ウズラシギ。

427bst7.gif

コアオアシシギとアオアシシギ。

427bst8.gif

コウライキジ。

427bst9.gif

イソヒヨドリ。

427bst10.gif

カンムリワシ成鳥。

427bst11.gif

カンムリワシ幼鳥。

427bst12.gif

ズグロミゾゴイ。

427bst13.gif

明日につづく!!
今夜は曇り空。

ナイトツアーに出かけて来ました。

ヤエヤマボタルが沢山舞ってくれました。

426nt1.gif

リュウキュウアオバズク。

426nt2.gif

リュウキュウコノハズクにも出会えました。

426nt3.gif

とても楽しいナイトツアーでしたね。

426nt4.gif
今日は雨の予報でしたが、
曇り空で時々小雨といった天気でした。

常連のお客さん達と一緒に探鳥に出かけて来ました。

田んぼにコアオアシシギが居ました。

426bst1.gif

チュウジシギたと思う個体。

426bst2.gif

ヒバリシギ。

426bst3.gif

アカガシラサギ。

426bst4.gif

アカアシシギ。

426bst5.gif

オグロシギ。

426bst6.gif

ムラサキサギ。

426bst7.gif

首元に大きなダニが付着したセマルハコガメ。

426bst8.gif

リュウキュウアカショウビン。

426bst9.gif

キマユツメナガセキレイ。

426bst10.gif

ズグロミゾゴイ。

426bst11.gif

カンムリワシ。

426bst12.gif

コオバシギが水浴びをしていたら、
つられてサルハマシギも来ました!!

426bst13.gif

426bst14.gif

今日も出会い盛りだくさんで楽しい一日でした!!

426bst15.gif