今日も晴天猛暑でした。
真夏のような日差しですが、
風は秋、
風が吹けば涼しく感じました。
昨日からのお客さんと一緒に探鳥です。
朝一でベニバト夫婦に出会えました。
でも飛ばれてしまい、
その後の行方は不明・・・。
じっくりと観察できましたが、
枝止まりは無理でしたね。

草むらにムラサキサギ。

シマアカモズは沢山渡来していますが、
サービスが悪いです。

セッカは沢山!!

ハマシギ。

田んぼのシギチも少なくなりましたが、
セイタカシギは沢山居てくれます。

タマシギ雌。

アカガシラサギ。

水田にクロサギが!!

農道にミフウズラが走っていました。
粘って、
出てくるのを待ちましたが、
草むらの中を進むだけで姿を出してくれませんでした。
コンデジで撮影。

チュウダイズアカアオバト。

カンムリワシ。

イワミセキレイ、
やっと出会えましたが直ぐに飛ばれました。
これもコンデジ撮影。

リュウキュウアカショウビン幼鳥にも出会えました。
珍しく、
のんびりと枝に止まっていました。
幼鳥たちも見た目は成鳥のようです。
いい加減旅立つでしょうね。
少数は越冬しているように思えます。

今日も出会い盛りだくさんで楽しかったですね!!

真夏のような日差しですが、
風は秋、
風が吹けば涼しく感じました。
昨日からのお客さんと一緒に探鳥です。
朝一でベニバト夫婦に出会えました。
でも飛ばれてしまい、
その後の行方は不明・・・。
じっくりと観察できましたが、
枝止まりは無理でしたね。

草むらにムラサキサギ。

シマアカモズは沢山渡来していますが、
サービスが悪いです。

セッカは沢山!!

ハマシギ。

田んぼのシギチも少なくなりましたが、
セイタカシギは沢山居てくれます。

タマシギ雌。

アカガシラサギ。

水田にクロサギが!!

農道にミフウズラが走っていました。
粘って、
出てくるのを待ちましたが、
草むらの中を進むだけで姿を出してくれませんでした。
コンデジで撮影。

チュウダイズアカアオバト。

カンムリワシ。

イワミセキレイ、
やっと出会えましたが直ぐに飛ばれました。
これもコンデジ撮影。

リュウキュウアカショウビン幼鳥にも出会えました。
珍しく、
のんびりと枝に止まっていました。
幼鳥たちも見た目は成鳥のようです。
いい加減旅立つでしょうね。
少数は越冬しているように思えます。

今日も出会い盛りだくさんで楽しかったですね!!

昨年夏と今年春に来てくださったお客さんたちと一緒に野鳥観察&撮影に出かけて来ました。
朝一でハイイロオウチュウに出会えました。
愛想の良い子で、
皆でじっくりと観察することが出来ました。

リュウキュウサンショウクイ。

アカハラダカの渡りも終わりのようで、
今日も待っても待っても飛びませんでしたが、
10時前くらいに数羽が舞ってくれました。

アカアシシギ。

凄い首のひねり!!
リュウキュウヨシゴイ。

クロハラアジサシは島内全域にちらばったようですが、
まだ個体数は多めです。

田んぼにメダイチドリが1羽。
珍しいです。

アメリカウズラシギも1羽だけになりました。

カンムリワシの出は良かったです。
良い枝止まりの個体ばかりでした!!




今日もイワミセキレイを2時間くらい探し回ったのですが、
出会えませんでした。
それでも出会いは盛りだくさんで楽しい野鳥観察&撮影となりました。
朝一でハイイロオウチュウに出会えました。
愛想の良い子で、
皆でじっくりと観察することが出来ました。

リュウキュウサンショウクイ。

アカハラダカの渡りも終わりのようで、
今日も待っても待っても飛びませんでしたが、
10時前くらいに数羽が舞ってくれました。

アカアシシギ。

凄い首のひねり!!
リュウキュウヨシゴイ。

クロハラアジサシは島内全域にちらばったようですが、
まだ個体数は多めです。

田んぼにメダイチドリが1羽。
珍しいです。

アメリカウズラシギも1羽だけになりました。

カンムリワシの出は良かったです。
良い枝止まりの個体ばかりでした!!




今日もイワミセキレイを2時間くらい探し回ったのですが、
出会えませんでした。
それでも出会いは盛りだくさんで楽しい野鳥観察&撮影となりました。
今夜も星空が綺麗でした。
5,6年ぶりに参加していただいた親子のお客さん、
お子さんは見違えるほど大きくなられていて驚きました!!
僕たちの5年と子供の5年は大きく違いますね。
ヤエヤマオオコウモリ。

セマルハコガメ。

リュウキュウアオバズク。

スジグロカバマダラ。

サキシマバイカダ。

タイワンクツワムシ。

ヤシガニ。

サキシマキノボリトカゲ。

ナナホシキンカメムシ。

イシガキモリバッタ。

キイロスジボタルも終わりの時期です。
今夜はオオシママドボタルも沢山舞っていました。

オオシママドボタル幼虫。

タイワンウマオイ。

ヒメアマガエル。

日中は良く見かけますが、
ナイトツアーでは初観のコノハチョウ!!

最後の最後の帰り道、
リュウキュウコノハズクにも出会えました。

出会いも笑いも盛りだくさんで楽しいナイトツアーでしたね。

5,6年ぶりに参加していただいた親子のお客さん、
お子さんは見違えるほど大きくなられていて驚きました!!
僕たちの5年と子供の5年は大きく違いますね。
ヤエヤマオオコウモリ。

セマルハコガメ。

リュウキュウアオバズク。

スジグロカバマダラ。

サキシマバイカダ。

タイワンクツワムシ。

ヤシガニ。

サキシマキノボリトカゲ。

ナナホシキンカメムシ。

イシガキモリバッタ。

キイロスジボタルも終わりの時期です。
今夜はオオシママドボタルも沢山舞っていました。

オオシママドボタル幼虫。

タイワンウマオイ。

ヒメアマガエル。

日中は良く見かけますが、
ナイトツアーでは初観のコノハチョウ!!

最後の最後の帰り道、
リュウキュウコノハズクにも出会えました。

出会いも笑いも盛りだくさんで楽しいナイトツアーでしたね。

今日は朝方は曇り時々小雨でした。
常連のお客さんと探鳥に出かけて来ました。
今回最大の目的はアカハラダカの渡りなのですが、
曇り空で小雨なので・・・・。
それでも待つこと2時間ちかく、
10時前後にアカハラダカが舞ってくれました。

鷹柱も観察できました。
粘ってよかったです。

チュウダイズアカアオバト。

スッポンを捕食中のムラサキサギ。

トウネン。

エリマキシギ。

アカアシシギ。

コアオアシシギ。

アカガシラサギ。

ツバメチドリ。

ツバメチドリ。

ズグロミゾゴイ幼鳥を観察していたら、
突然冠を立てて身構え、
警戒しながら歩き始めました。
何が起こったんだろう!?って思ったら。

カンムリワシ幼鳥が居ました!!

イワミセキレイ情報をいただいたので2時間近く探しましたが、
残念ながら出会えませんでした。
キンバト2羽にも出会えましたが撮影できず。
それでも出会いは盛りだくさんでしたね。
有難うございました!!

常連のお客さんと探鳥に出かけて来ました。
今回最大の目的はアカハラダカの渡りなのですが、
曇り空で小雨なので・・・・。
それでも待つこと2時間ちかく、
10時前後にアカハラダカが舞ってくれました。

鷹柱も観察できました。
粘ってよかったです。

チュウダイズアカアオバト。

スッポンを捕食中のムラサキサギ。

トウネン。

エリマキシギ。

アカアシシギ。

コアオアシシギ。

アカガシラサギ。

ツバメチドリ。

ツバメチドリ。

ズグロミゾゴイ幼鳥を観察していたら、
突然冠を立てて身構え、
警戒しながら歩き始めました。
何が起こったんだろう!?って思ったら。

カンムリワシ幼鳥が居ました!!

イワミセキレイ情報をいただいたので2時間近く探しましたが、
残念ながら出会えませんでした。
キンバト2羽にも出会えましたが撮影できず。
それでも出会いは盛りだくさんでしたね。
有難うございました!!
