fc2ブログ

石垣島フィールド日記

石垣島のフィールドで出会った自然&野鳥を毎日紹介していきます。 石垣島 野鳥観察 、野鳥撮影 バードウオッチング、自然観察、石垣島ナイトツアーは石垣島フィールドガイドSeaBeansを宜しくお願いします。  ※当サイトで紹介している画像その他内容無断転載・転用を禁じます。

石垣島フィールドガイドSeaBeans

Facebookページも宣伝 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ
今日は晴天で暖かい一日でした。

今年最後の野鳥観察&撮影ガイドに出かけて来ました。


ホシムクドリたち。

1231bwsg1.gif

カラムクドリ。

1231bwsg2.gif

ムラサキサギ。

1231bwsg3.gif

セッカ。

1231bwsg4.gif

シマアカモズ。

1231bwsg5.gif

今日はヤツガシラ3羽に出会えました。

この冬は今までに無いほど沢山の個体が渡来しているようで、
石垣、西表に相当数渡来しているようです。

嬉しいけど春の渡り、
3月の渡来が心配になってきました。

道路沿いに!!

1231bwsg6.gif

この子は羽干し中でした!!

1231bwsg7.gif

1231bwsg8.gif

グルグルと周りながら数十分も羽を干していました。

1231bwsg9.gif

ズグロミゾゴイ。

1231bwsg10.gif

シロハラクイナ。

1231bwsg11.gif

アオアシシギ。

1231bwsg12.gif

カンムリワシの出も良かったです。

1231bwsg13.gif

幼鳥の出がすごく良かったですが、
道路沿いにきわどい場所にも居て、
見ていてハラハラしました。

轢かれてなければよいけど・・・。

1231bwsg14.gif

この子は道路真横に!!

誰も減速しないで通りすぎていました。

1231bwsg15.gif

年始に事故が無いことを祈るばかりです。

1231bwsg16.gif

今年最後の探鳥も出会いがたくさんあって楽しかったですね!!

今年も一年、皆さん有難うございました。

来年もよろしくお願い致します!!
スポンサーサイト



野鳥の交通事故が非常に目立ちます。
オオクイナが連日轢かれていたり、
今期渡来数の多いシロハラも数多く犠牲になっています。

1230j1.gif

1230j2.gif
夜も晴天。

こんなも星と月が綺麗でした。

毎年来てくださるお客さんたちと一緒に、
今年最後のナイトツアーに出かけて来ました!!

ヤエヤマオオコウモリがモモタマナを食べていました。

1230nt1_20141231005904fdc.gif

チュウダイズアカアオバト。

1230nt2_201412310059054b7.gif

ズグロミゾゴイ。

1230nt3_201412310059063cc.gif

オオハナサキガエル。

1230nt4_20141231005908a87.gif

ヒメアマガエル。

1230nt5_20141231005909155.gif

ナナホシキンカメムシ。

1230nt6_2014123100593496b.gif

リュウキュウアオバズクにも数羽出会えましたが、
警戒心が強くて手強いです。

1230nt7_20141231005935895.gif

今夜は久しぶりにリュウキュウコノハズクの鳴き声が森に響いていました。

探し始めてから何羽かに出会えましたが、
直ぐに逃げられてしまい、
なかなか皆で観察できませんでした。

でも良い子をお客さんが見つけてくださいました。

可愛いです。

1230nt8_20141231005937bde.gif

今夜2羽目の子!!

とても可愛かったです。

1230nt9_20141231005938e9b.gif

とても楽しいナイトツアーでしたね!!
今日は晴天、
小春日和で暖かい一日でした。

初めてのバードウオッチングのお客さんたちと一緒に探鳥に出かけて来ました。

ダイサギが魚を捕食!!

1230bwg1.gif

イソヒヨドリ雄。

1230bwg2.gif

畦の杭にチョウゲンボウ。

1230bwg3.gif

ハチジョウツグミ。

1230bwg4.gif

ツメナガセキレイ。

1230bwg5.gif

リュウキュウヨシゴイ。

1230bwg6.gif

広い水田にスズガモが1羽。

1230bwg7.gif

コチドリ。

1230bwg8.gif

シマアカモズ。

1230bwg9.gif

ムラサキサギ。

1230bwg10.gif

本命のカンムリワシ。

1230bwg11.gif

幼鳥。

1230bwg12.gif

ズグロミゾゴイ幼鳥がミミズを捕食しようとしていましたが失敗!!

1230bwg13.gif


ホシムクドリ。

1230bwg14.gif

ヒバリシギ。



1230bwg15.gif


ジョウビタキ。

可愛いです。

1230bwg16.gif

サシバ。


1230bwg17.gif

ヤツガシラには2羽に出会えました!!

1230bwg19.gif

この晴天で長居していたソリハシセイタカシギは抜けたようです。



出会い盛りだくさんで楽しいかったですね。

これからもバードウオッチングを続けてくださいね!!

1230bwg18.gif
今夜は久しぶりの晴れ空。

でも空気が冷たく、風が吹くと寒い夜でした。

ナイトツアーに出かけて来ました。

ヤエヤマオオコウモリ。

1229nt1_201412300928101cf.gif

いろんな場所で沢山出会えました。

可愛いです。

1229nt2_2014123009281197c.gif

先日とは違う場所でズグロミゾゴイに4羽に出会えました!!

1229nt3_20141230092813d41.gif

リュウキュウアオバズク、
警戒心が強くて、
みなんで観察するのが難しかったです。

1229nt4_20141230092814e5c.gif

今夜はリュウキュウコノハズクに数羽に出会えましたが、
なぜが全て警戒心が強くて飛ばれてしまいました!!

みんなで観察することが出来ませんでした。

1229nt5_20141230092815da8.gif

オオシママドボタル幼虫。

1229nt6_20141230092848534.gif

アイフィンガーガエル。

1229nt7_20141230092849bbb.gif

森から空を見上げると星が綺麗でした。

1229nt8_2014123009285130f.gif

望遠鏡で月を鑑賞。

1229nt9.gif

月も綺麗でしたね。

1229nt10.gif

楽しいナイトツアーでしたね!!

1229nt11.gif
今日は風が冷たいですが、
久しぶりに青空が広がり良い天気でした。

リピーターのお客さん達などと一緒に探鳥に出かけて来ました。

今期は例年よりも野鳥が多いので、
探鳥が凄く楽しいです。

シマキンパラ。

1229bwsg1.gif

ここでは珍しいカワラヒワが1羽。

アトリも1羽いました。

1229bwsg2.gif

数年前から渡来数が増えているような?
ヒバリ。

1229bwsg3.gif

ムネアカタヒバリとキマユツメナガセキレイ、マミジロツメナガセキレイは沢山です。

1229bwsg4.gif

ムラサキサギ。

1229bwsg5.gif

ハチジョウツグミ。

1229bwsg6.gif

リュウキュウヨシゴイ。

1229bwsg7.gif

タシギ。

1229bwsg8.gif

ハヤブサが上空通過。

素早く伏せました!!

タゲリ。

1229bwsg9.gif

ソリハシセイタカシギ。

1229bwsg17.gif


カンムリワシの出も良かったです。

1229bwsg10.gif

救護個体ですが、
またしても事故に遭いそうな危険な場所に居ます。

要注意です。

1229bwsg11.gif

ここでは珍しいトビ。

越冬するかも?

1229bwsg12.gif

久しぶりにギンムクドリのペアを観察。

ホシムクドリとムクドリは沢山居ます。

ホシムクドリの水浴び。

1229bwsg13.gif

ズグロミゾゴイがかぼちゃ畑に居ました。

1229bwsg14.gif

ヤツガシラにも出会えました!!

1229bwsg16.gif


トラツグミやクロウタドリなどもパラパラ入っているようで、
冬とは思えないほど野鳥で賑わっています。

久しぶりにミフウズラのペアにも出会えました!!

とても楽しい一日でしたね!!

1229bwsg15.gif
今日は朝から晩まで、
ずっと雨が振り続けています。

小雨だったのでナイトツアーに出かけて来ました。

ズグロミゾゴイ幼鳥が居ました。

1228nt1_20141229000930118.gif

今夜はズグロミゾゴイとの出会いが多かったです。

1228nt2_201412290009302fe.gif

シロハラのお尻。

1228nt3_201412290009310b1.gif

ヤエヤマオオコウモリ。

1228nt4_20141229000932166.gif

アシハラガニ。

1228nt5_2014122900093395b.gif

ミナミトビハゼ。

1228nt6_201412290010043b<br>6.gif

ホオグロヤモリ。

1228nt7_201412290010064ba.gif

ヤシガニ。

1228nt8_20141229001008017.gif

オオシママドボタル幼虫。

今夜は沢山光っていました。

1228nt9_201412290010098ca.gif

ヤエヤマアオガエルのペア。

1228nt10_20141229001010bca.gif

リュウキュウキジバトのペア。

1228nt11_20141229001103e07.gif

リュウキュウコノハズクにも久しぶりに出会えたのですが、
すぐに飛ばれてしまいました。
残念!!

でもリュウキュウアオバズクには出会えました!!

1228nt12_20141229001105d31.gif

出会い盛りだくさんで楽しいナイトツアーでしたね!!

1228nt13_20141229001106764.gif
今日は一日、ずっと雨が降っていました。

でも暖かくて過ごしやすかったです。

野鳥観察&撮影に出かけて来ました。

長居しているミヤマガラスたち。


1228bwsg1.gif

沢山のツメナガセキレイの中にムネアカタヒバリが数羽。

1228bwsg2.gif

ツクシガモが2羽!!

1228bwsg3.gif

ソリハシセイタカシギ。

1228w1.gif


今日は雨が降り続けていましたが、
驚くほどにカンムリワシの出が良かったです。

1228bwsg4.gif

羽干し?洗い?中。

1228bwsg5.gif

近くでも。

1228bwsg6.gif

いろんな場所に。

1228bwsg7.gif

幼鳥にも出会えました。

1228bwsg8.gif

今期初めて出会う幼鳥。

野鳥の死体を食べようしていましたが、
近くに居た成鳥に追われてしまいました。

1228bwsg9.gif

今日はカンムリワシに20羽以上出会えました。

チュダイズアカアオバト。

1228bwsg10.gif

ズグロミゾゴイの出会いも多かったです。

1228bwsg11.gif

ムラサキサギにも沢山出会えました。

1228bwsg12.gif

ムクドリとホシムクドリ、カラムクドリ、インドハッカにも出会えましたが、
ギンムクドリには出会えませんでした。

1228bwsg13.gif

今日もヤツガシラに出会えました。

それも2羽一緒に居ました。

1228w2.gif

なんと驚きの3羽目にも出会えました!!

1228w3.gif


オオクイナ雄成鳥や今期初観のノスリ(オオノスリ?)などにも出会えました。

今日も野鳥の出が凄くよく、
驚きの出会いがたくさんでした。

とても楽しい一日でしたね。

1228bwsg14.gif
野鳥の交通事故が非常に多いです。

昨日もオオクイナ雌が事故死。

1227k1.gif

今日もオオクイナ雌が日中に車に轢かれていました。

1227k2.gif

路上に車と衝突して倒れていたシロハラ、
助けようとと思ったら後続車が容赦なく轢いていきました。

まだ命があったので救護して様子をみていたのですが、
暫くして静かに・・・。

1227k3.gif

そのほかにもシロハラクイナ、オサハシブトガラス等の野鳥が轢かれていました。

今日は曇り空、時々青空が見えました。

日中は暖かくて暑く感じることもありましたが、
夕方から雨が降り冷え込み始めました。

野鳥観察&撮影に出かけて来ました。

海辺でハヤブサが休んでいました。

周辺にはシギチもパラパラっと居たので、
食後の一休みでしょうかね。

1227bwsg1.gif

クロサギが形の良い魚を捕獲。

1227bwsg2.gif

ホシムクドリが数羽。

1227bwsg3.gif

セッカ。

1227bwsg4.gif

ツメナガセキレイの群れにキガシラセキレイ?って子が1羽。

1227bwsg5.gif

ノビタキ。

1227bwsg6.gif

ツグミの仲間を捕食中のムラサキサギ。

1227bwsg7.gif

両翼が嘴に引っかかり食べにくそうにしていました。

1227bwsg8.gif

タゲリ。

1227bwsg9.gif

カンムリワシ。

ペアで居ました。

1227bwsg10.gif

シマアカモズ。

1227bwsg11.gif

驚くほど沢山のハチジョウツグミが渡来しています。

1227bwsg12.gif

珍鳥!!トビ!!

遠くの空をカラスに追われて逃げ去るように飛んでいきました。

1227bwsg13.gif

ムネアカタヒバリ。

1227bwsg14.gif

ズグロミゾゴイ成鳥。

1227bwsg15.gif

ズグロミゾゴイ幼鳥。

ここ最近、妙に出会いが多いです。

1227bwsg16.gif

ソリハシセイタカシギ。

1227ss.gif



出会い盛りだくさんで楽しい探鳥でしたね!!

1227bwsg17.gif