fc2ブログ

石垣島フィールド日記

石垣島のフィールドで出会った自然&野鳥を毎日紹介していきます。 石垣島 野鳥観察 、野鳥撮影 バードウオッチング、自然観察、石垣島ナイトツアーは石垣島フィールドガイドSeaBeansを宜しくお願いします。  ※当サイトで紹介している画像その他内容無断転載・転用を禁じます。

石垣島フィールドガイドSeaBeans

Facebookページも宣伝 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ
夜になっても暑かったです。

ナイトツアーに出かけて来ました。

ヤエヤマオオコウモリ。

331nt1_201503312259345cc.gif

大きなオキナワナナフシ。


331nt2_201503312259368d6.gif

ヤシガニは沢山居ました。

331nt3_20150331225937650.gif

キリギリスの仲間の若。

331nt4_201503312259386c8.gif

リュウキュウカジカガエル。

331nt5_20150331225940444.gif

ヒメアマガエル。

331nt6_201503312300046da.gif

オオハナサキガエル。

331nt7.gif

嬉しいヤマシギ!!

331nt8.gif

リュウキュウアオバズク、リュウキュウコノハズクに出会えました!!

331nt9.gif

出会い盛りだくさんで楽しいナイトツアーでしたね!!

331nt10_20150331230010ae9.gif
スポンサーサイト



今日は晴れ、
夏のように暑い一日でした。

リピーターのお客さんたちと一緒に探鳥に出かけて来ました。

この時期にしては、
渡り鳥が非常に少ないです。

キマユツメナガセキレイ。

331bwsg1.gif


331bwsg2.gif

マミジロツメナガセキレイ。

331bwsg3.gif

シマアカモズは沢山居ました。

331bwsg4.gif

カラムクドリ。

331bwsg5.gif

ムラサキサギ。

331bwsg6.gif

ズグロミゾゴイの出も悪く、
探すのが大変でした。

331bwsg7.gif

強風の影響?カンムリワシの出もイマイチでした。

331bwsg8.gif

それでも5羽に出会えました。

331bwsg9.gif

ちょっと野鳥が少なめです。

とくに水田地帯には渡り鳥がほとんど居なくて寂しい限りでした。

新たな渡り鳥が入ってきて欲しいです!!

3月29日と30日は終日お休みします。

宜しくお願い致します。
今日は薄曇り空、
時折青空も見えました。

風が少し冷たかったです。

昨日からのお客さん、
常連のお客さん等と一緒に野鳥観察&撮影に出かけて来ました。

ヤエヤマシロガシラ。

328bwsg1.gif

シマアカモズ。

328bwsg2.gif

キガシラセキレイ。

328bwsg3.gif

キマユツメナガセキレイ。

328bwsg4.gif

チョウゲンボウ。

328bwsg5.gif

ムラサキサギ。

328bwsg6.gif

カンムリワシ成鳥。

328bwsg7.gif

カンムリワシ幼鳥。

328bwsg8.gif

クロウタドリ。

328bwsg9.gif

ズグロミゾゴイの出が悪く、
探していたら、
1羽を発見!!

でも、
もっと珍しいミゾゴイでした!!

石垣島では3回目の出会いです。

328bwsg10.gif

諦めての帰り道、
ズグロミゾゴイが農道に居ました!!

328bwsg11.gif

出会い盛りだくさんで楽しい一日でしたね!!

328bwsg12.gif
朝方は雨、
そして曇りになって午後から大雨でした。

野鳥撮影ガイドに出かけて来ました。

クロサギ黒、白に出会えました。

海岸はシギチで賑やかですが、
まだ珍しい子は入っていないです。
夏羽も少ないです。

327bwsg1.gif

シロハラクイナのペア。

なんだか浮ついた感じだと思っていたら、
交尾をしました。

327bwsg2.gif

ムラサキサギにも数羽に出会えました。

327bwsg3.gif

ズグロミゾゴイ。

327bwsg4.gif

ノビタキ。

327bwsg5.gif

サシバの若。

327bwsg6.gif

カンムリワシにも数羽に出会えましたが、
雨が凄くなって撮影が難しかったです。

327bwsg7.gif

幼鳥もびしょ濡れ。

327bwsg8.gif

クロウタドリも雨のせいか?
警戒心が強かったです。

それでは、
出会いは沢山あって楽しい一日でした!!
今日も曇り空、
肌寒い一日でした。

常連のお客さん達と一緒に探鳥に出かけて来ました。

3月後半に入ってから、
驚くほどに野鳥が少なくなりました。

カラムクドリ。

326bwsg1.gif

クロサギがボラを捕獲、
嬉しそうにしていたのですが、
ウミネコ幼鳥に襲われて、
ボラを逃がしてしまいました。

326bwsg2.gif

タシギが1羽だけ。


326bwsg3.gif

セイタカシギが1羽だけ。

326bwsg4.gif

シロチドリ。

326bwsg5.gif

シロハラクイナ。

326bwsg6.gif

クロウタドリだけは居てくれています。

326bwsg7.gif

コウライキジ。

326bwsg8.gif

ズグロミゾゴイ。

326bwsg9.gif

幼鳥。

326bwsg10.gif

ムラサキサギ。

326bwsg11.gif

チュウダイズアカアオバト。

326bwsg13.gif

カンムリワシの出は良かったです。

雄成鳥。

326bwsg14.gif

雌成鳥。

326bwsg15.gif

行き場所がない様子の幼鳥。

326bwsg16.gif

野鳥好くなめとはいえ、
それなりに出会い盛りだくさんで楽しかったですね!!

326bwsg17.gif
今日も風が強くて寒い一日でした。

常連のお客さんたちと探鳥に出かけて来ました。

昨日は飛び去る後姿だけを観察したヤツガシラ、
今日午前中は出待ちをしましたが、
まったく気配なし。
もう抜けたのかもしれません。

ズグロミゾゴイ。

325bwsg1.gif

ここ2日間、観ていなかったムラサキサギ。

今日は出会えましたが、
1羽のみ。

325bwsg2.gif

シロハラクイナが民家の塀を歩いて来ました。

325bwsg3.gif

ウミネコ幼鳥。

325bwsg4.gif

島内転々としているミヤマガラス。

325bwsg5.gif

ムネアカタヒバリ。


325bwsg6.gif

最後はカンムリワシを探しました。

雌。

325bwsg7.gif

雄が大きなネズミを捕獲しましたが、
飛び去って、
直ぐに戻ってきたのですが、
手ぶらでした???
近くに居た雌には上げなかったので、
他の場所に別の雌でも居たのかな?

飛び出しを1時間も待ちましたが、
まったく飛びませんでした。

325bwsg8.gif

島内全体に野鳥が少なめで寂しいです。
とくに水田地帯は野鳥が居ません。
シギチがもっと入っても良さそうですが、
まったく居ないのが不思議です。

今日も有難うございました!!

325bwsg9.gif
今日は風も強くて、
凄く寒い一日でした。

常連の皆さんと一緒に探鳥に出かけて来ました。


キマユツメナガセキレイ。

324bwsg1.gif

キガシラセキレイ。

324bwsg2.gif

ホオジロハクセキレイ。

324bwsg3.gif

カラムクドリ。

324bwsg4.gif

ハチジョウツグミ。

324bwsg5.gif

カンムリワシの出もイマイチでした。

324bwsg6.gif

幼鳥。

324bwsg7.gif

綺麗なクロウタドリ。

324bwsg8.gif

ズグロミゾゴイ幼鳥。

324bwsg9.gif

ちょっと野鳥少な目でしたが、
目的は達成できたので良かったです!!

楽しかったですね。

324bwsg10.gif
今日は曇り空、
過ごしやすい一日でした。

常連のお客さん達と一緒に探鳥に出かけて来ました。

マミジロツメナガセキレイ。

323bwsg1.gif

シベリアハクセキレイ?

323bwsg2.gif

カラムクドリ。

323bwsg3.gif

渡り途中と思われるシロハラが多いです。

323bwsg4.gif

オオメダイチドリ。

323bwsg5.gif

シロハラクイナ。

323bwsg6.gif

インドハッカ。

323bwsg7.gif

カンムリワシ。

323bwsg8.gif

幼鳥。

323bwsg9.gif

新たに入ってきたのか?
クロウタドリ数羽にも出会え、
希望されていたヤツガシラにも出会えました。

やはり天気が荒れると良いですね。

323bwsg10.gif

出会いが沢山あって楽しかったですね!!

323bwsg11.gif
夜も曇り空。

常連のお客さんたち等と一緒にナイトツアーに出かけて来ました。

可愛い?オオヒキガエル。

322nt1_20150322233151c74.gif

ヤエヤマアオガエル。

322nt2_20150322233153afe.gif

ヒメアマガエル。

322nt3_201503222331543ab.gif

リュウキュウカジカガエル。

322nt4_2015032223315656c.gif

リュウキュウアオバズク。

322nt5_20150322233157c53.gif

ズグロミゾゴイ。

322nt6_20150322233235a60.gif

チュウダイズアカアオバト。

322nt7.gif

リュウキュウコノハズク。

322nt8.gif

ヤエヤマオオコウモリ。

322nt9.gif

出会い盛りだくさんでしたね!!

322nt10.gif