今日も風が強くて寒い一日でした。
常連のお客さんたちと探鳥に出かけて来ました。
昨日は飛び去る後姿だけを観察したヤツガシラ、
今日午前中は出待ちをしましたが、
まったく気配なし。
もう抜けたのかもしれません。
ズグロミゾゴイ。

ここ2日間、観ていなかったムラサキサギ。
今日は出会えましたが、
1羽のみ。

シロハラクイナが民家の塀を歩いて来ました。

ウミネコ幼鳥。

島内転々としているミヤマガラス。

ムネアカタヒバリ。

最後はカンムリワシを探しました。
雌。

雄が大きなネズミを捕獲しましたが、
飛び去って、
直ぐに戻ってきたのですが、
手ぶらでした???
近くに居た雌には上げなかったので、
他の場所に別の雌でも居たのかな?
飛び出しを1時間も待ちましたが、
まったく飛びませんでした。

島内全体に野鳥が少なめで寂しいです。
とくに水田地帯は野鳥が居ません。
シギチがもっと入っても良さそうですが、
まったく居ないのが不思議です。
今日も有難うございました!!

常連のお客さんたちと探鳥に出かけて来ました。
昨日は飛び去る後姿だけを観察したヤツガシラ、
今日午前中は出待ちをしましたが、
まったく気配なし。
もう抜けたのかもしれません。
ズグロミゾゴイ。

ここ2日間、観ていなかったムラサキサギ。
今日は出会えましたが、
1羽のみ。

シロハラクイナが民家の塀を歩いて来ました。

ウミネコ幼鳥。

島内転々としているミヤマガラス。

ムネアカタヒバリ。

最後はカンムリワシを探しました。
雌。

雄が大きなネズミを捕獲しましたが、
飛び去って、
直ぐに戻ってきたのですが、
手ぶらでした???
近くに居た雌には上げなかったので、
他の場所に別の雌でも居たのかな?
飛び出しを1時間も待ちましたが、
まったく飛びませんでした。

島内全体に野鳥が少なめで寂しいです。
とくに水田地帯は野鳥が居ません。
シギチがもっと入っても良さそうですが、
まったく居ないのが不思議です。
今日も有難うございました!!
