fc2ブログ

石垣島フィールド日記

石垣島のフィールドで出会った自然&野鳥を毎日紹介していきます。 石垣島 野鳥観察 、野鳥撮影 バードウオッチング、自然観察、石垣島ナイトツアーは石垣島フィールドガイドSeaBeansを宜しくお願いします。  ※当サイトで紹介している画像その他内容無断転載・転用を禁じます。

石垣島フィールドガイドSeaBeans

Facebookページも宣伝 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ
今日も良い天気でした。

蒸し暑くてクラクラします。

ナイトツアーに出かけて来ました。

美しいインドクジャク雄に出会えました。

531nt1.gif

月が明るく、
綺麗でした。

531nt2.gif

蛍鑑賞後は生き物観察。

ヤエヤマオオコウモリ。

531nt3.gif

セマルハコガメ。

531nt4.gif

オオヒキガエルが水浴び中。

531nt5.gif

リュウキュウコノハズク。

531nt6.gif

出会い盛りだくさんで楽しかったですね。

531nt7.gif
スポンサーサイト



曇り空で蒸し暑い一日でした。

常連のお客さん達と一緒に野鳥観察に出かけきました。

リュウキュウアカショウビン。

530bwg1.gif

ミミズを咥えて何処かへ。

530bwg2.gif

複数羽をじっくりと観察できました。

530bwg3.gif

カンムリワシ。

530bwg4.gif

クロメ。

530bwg5.gif

レンカクとシロハラクイナ。

530bwg6.gif

ハシブトアジサシ。

530bwg7.gif

オオアジサシ。

530bwg8.gif

カラシラサギ。

530bwg9.gif

リュウキュウヨシゴイ。

530bwg10.gif

タマシギ夫婦。

530bwg11.gif

ヤエヤマシロガシラ。

530bwg12.gif

ムラサキサギ。

530bwg13.gif

今回も出会い盛りだくさんで楽しかったですね!!

530bwg14.gif
今夜も良い天気でした。

ナイトツアーに出かけて来ました。

リュウキュウアカショウビンに出会えました。

529nt1_201505292357552d6.gif

チュウダイズアカアオバト。

529nt2_2015052923575774f.gif

カンムリワシ!!

529nt3_20150529235759071.gif

蛍鑑賞後はフクロウ探し!!

リュウキュウコノハズク。

529nt4_20150529235759e7a.gif

リュウキュウアオバズクのペア。

529nt5_201505292358019f1.gif

月が綺麗でした。

529nt6_20150529235841de2.gif

楽しいナイトツアーでしたね。
晴天猛暑でした。

野外に数分出ているだけで汗まみれでした。

野鳥撮影に出かけて来ました。

リュウキュウアカショウビンがメインでしたので、
朝一で探して撮影!!

529bwsg1.gif

複数羽に出会え、
撮影することが出来ました。

529bwsg2.gif

可愛いです。

529bwsg3.gif

今日はカンムリワシの出も良かったです。

529bwsg4.gif

この子も可愛かったです。

529bwsg5.gif

この2羽は争っていたようです。

今頃、こんな行動は珍しいです。

529bwsg6.gif

リュウキュウサンショウクイ。

529bwsg7.gif

セイタカシギが二十数羽も渡来していました。

529bwsg8.gif

カワセミ。

529bwsg9.gif

オオアジサシ。

529bwsg10.gif

ハシブトアジサシ。

529bwsg11.gif

コグンカンドリ。

529bwsg12.gif

ツバメチドリ。

529bwsg13.gif

ムラサキサギ。

529bwsg14.gif

草むらにズグロミゾゴイ。

529bwsg15.gif

レンカク。

529bwsg16.gif

出会い盛りだくさんで楽しかったですね。

529bwsg17.gif
529rennkaku.gif
夜になっても天気がよく、
とても暑かったです。

頭上に月、
夜とは思えないほど明るかったです。

528nt1_20150528234154e75.gif

リュウキュウツミ。

528nt2_20150528234155416.gif

カンムリワシにも出会えました。

528nt3_2015052823415775b.gi<br>f

蛍鑑賞後、
リュウキュウアオバズクとリュウキュウコノハズクに出会えました。

528nt4_2015052823415847d.gif

ヤエヤマオオコウモリにも出会えました。

528nt5.gif

楽しいナイトツアーでしたね!!
今日も晴天、
とても蒸し暑かったです。

昨日からのお客さんと、
ツルクイナ撮影を希望されるお客さんとで探鳥に出かけて来ました。

朝~夕方にかけて、
ポイントに張り込みましたが、
1度だけツルクイナ雄が頭上を飛んでいっただけでした。
撮影どころか、
観察も難しかったです。
手強いです!!

昼に他の野鳥も観察&撮影。

リュウキュウアカショウビン。

528bsg1.gif

カンムリワシ3羽が空中で揉めていました。

528bsg2.gif

シマキンパラ。

528bsg3.gif

バン雛。

528bsg4.gif

ムラサキサギ。

528bsg5.gif

レンカクは抜けたかと思いましたが、
まだ居ました!!

528bsg6.gif

ツルクイナは難しい野鳥ですね~。

今日はお休み予定でしたが、
常連のお客さんが急遽レンカク撮影のため来島。

なので早速、
レンカクを撮影。


527bren1.gif

ムラサキサギ。

527bren2.gif

リュウキュウアカショウビン。

527bren3.gif

オオアジサシ。

527bren4.gif

コグンカンドリ。

527bren5.gif

ハシブトアジサシとオオメダイチドリ。

527bren6.gif

オニアジサシ。

527bren7.gif

翼が垂れ下がっているのが気になります。

527bren8.gif

明日につづく!!
今日は曇り時々青空、
蒸し暑かったです。

先週から一緒に探鳥&撮影をしていましたが、、
今日が最終日となりました。

カラシラサギ2羽。

526bsg1.gif

コグンカンドリ。

526bsg2.gif

道路横断中のシロハラクイナ親子。

526bsg3.gif

田んぼにもシロハラクイナの親子。

526bsg4.gif

リュウキュウヨシゴイ、ヨシゴイが飛んで行ったので追って行くと、
何故かアカガシラサギ夏羽が居ました。

526bsg5.gif

リュウキュウアカショウビン。

526bsg6.gif

久しぶりにクロメが居ました。

526bsg7.gif

ムカデを捕食中のアマサギ。

526bsg8.gif

とても嬉しいレンカク夏羽が渡来しました!!

夏羽の渡来は2008年5月20日以来です。

http://ishigakibeans.blog6.fc2.com/blog-entry-1663.html

526bsg9.gif

526bsg10.gif

とても綺麗でした!!

526bsg11.gif

最終日も出会い盛りだくさんで楽しかったですね。

526bsg12.gif
今日は曇り空時々小雨でした。

常連のお客さんと探鳥に出かけて来ました。

リュウキュウアカショウビンの出が良かったです。

525aks1.gif

525aks2.gif

525aks3.gif

525aks4.gif

カンムリワシにも3羽に出会えました。

525aks5.gif

可愛いです。

525aks6.gif

つづく!!