fc2ブログ

石垣島フィールド日記

石垣島のフィールドで出会った自然&野鳥を毎日紹介していきます。 石垣島 野鳥観察 、野鳥撮影 バードウオッチング、自然観察、石垣島ナイトツアーは石垣島フィールドガイドSeaBeansを宜しくお願いします。  ※当サイトで紹介している画像その他内容無断転載・転用を禁じます。

石垣島フィールドガイドSeaBeans

Facebookページも宣伝 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ
雨が降ったり止んだりの夜でした。

昨年も来てくださったご家族と一緒にナイトツアーに出かけてきました。

ヤエヤマオオコウモリ。

831nt1_201508312355401a8.gif

ヤエヤマイシガメ。

831nt2_20150831235541604.gif

リュウキュウアオバズク。

831nt3_20150831235542ac4.gif

サキシマキノボrトカゲ。

831nt4_2015083123554377e.gif

ヤシガニ。

831nt5_20150831235545f92.gif

サキシマヒラタクワガタ。

831nt6_201508312356270cb.gif

ヤエヤマアオガエル。

831nt7_201508312356296d0.gif

オキナワナナフシ。

831nt8_2015083123563056b.gif

オオハナサキガエル。

831nt9_20150831235631e8a.gif

ヒラタツユムシ若。

831nt10_20150831235633634.gif

サキシマハブ。

831nt11_20150831235710359.gif

ヒメアマガエル。

831nt12_20150831235712f36.gif

リュウキュウコノハズク。

831nt13_2015083123571355a.gif

月がきれいでした。

831nt14_20150831235715031.gif

今年も出会い盛りだくさんで楽しかったですね!!

831nt15_20150831235716be1.gif
スポンサーサイト



曇り空でしたが、
月が上がると明るかったです。

ナイトツアーに出かけてきました。

今夜はリュウキュウコノハズクの出がよく、
複数羽に出会えました。

830nt1_20150831000512648.gif

オキナワナナフシ。

830nt2_20150831000513500.gif

ナナホシキンカメムシ。

830nt3_20150831000514238.gif

オオシママドボタルが沢山光っていました。

830nt4_2015083100051638e.gif

ヤエヤマオオコウモリ。

830nt5_201508310005170fe.gif

ヤエヤマイシガメたち。

830nt6_2015083100055412b.gif

リュウキュウアオバズク。

830nt7_201508310005556dd.gif

サキシマヌマガエル。

830nt8_20150831000557954.gif

サキシマハブ。

830nt9_20150831000558cac.gif

ヤシガニ。

830nt10_20150831000559c54.gif

ヤエヤマヤマガニ。

830nt11_201508310007008ba.gif

イツホシシロカミキリ。

830nt12_201508310007015df.gif

サキシマキノボリトカゲ。

830nt13.gif

アオスジコシブトハナバチ。

830nt14_20150831000705807.gif

アイフィンガーガエル。

830nt15_2015083100070729c.gif

出会い盛りだくさん楽しかったですね!!

830nt16.gif
満月で明るい夜でした。

ナイトツアーに出かけてきました。

ヤエヤマオオコウモリに出会えました。

829nt1_201508300938365af.gif

サキシママダラ。

829nt2_20150830093838681.gif

ヤエヤマイシガメ。

829nt3_20150830093840654.gif

セマルハコガメ。

829nt4_20150830093840450.gif

ムラサキオカガニ。

829nt5_201508300938420d9.gif

リュウキュウコノハズク幼鳥。

親からゴキブリをもらいました。

829nt6_20150830094116c47.gif

サキシマハブ。

829nt7_201508300941187c4.gif

ヒメアマガエル。

829nt8_20150830094119cab.gif

少し数が減りましたがキイロスジボタルが舞っていました。

829nt9_2015083009412085a.gif

ヤシガニ。

829nt10_2015083009412107d.gif

イシガキモリバッタ。

829nt11_20150830094207c55.gif

タイワンクツワムシ。

829nt12_20150830094208c49.gif

ヤエヤマアオガエル。

829nt13_20150830094210a68.gif

リュウキュウアオバズク。

829nt14_20150830094212b95.gif

満月がきれいでした!!

829nt15.gif

とても楽しいナイトツアーでしたね!!

829nt16.gif
曇り空で蒸し暑い一日でした。

野鳥撮影ガイドに出かけてきました。

シマアカモズが多数渡来してきました。

雄。

829bsg1.gif

雌。

829bsg2.gif

シギチも多種多数。

すごい数が入っています。

アカアシシギ。

829bsg3.gif

オグロシギ。

829bsg4.gif

タカブシギ。

829bsg5.gif

セイタカシギもすごい数です。

829bsg6.gif

ヒバリシギも沢山!!

829bsg7.gif

アカエリヒレアシシギ。

秋の台風渡来後の定番種です。

829bsg8.gif

クロハラアジサシ。

829bsg9.gif

オオアジサシ。

829bsg10.gif

ムラサキサギ。

829bsg11.gif

リュウキュウヨシゴイ若。

829bsg12.gif

ヤエヤマオオコウモリ。

829bsg13.gif

カンムリワシ。

829bsg14.gif

リュウキュウアカショウビン。

829bsg15.gif

ズグロミゾゴイ。

829bsg16.gif

出会い沢山で楽しかったですね!!

829bsg17.gif
今日は雲が多めで、
蒸し暑い一日でした。

台風の片付けで一日が終わりました。

なんとか落ち着きました。

小雨が降る曇り空。

ナイトツアーに出かけてきました。

台風後なので、
森の木々は葉が飛び去り、
枝や幹が折れて、
スカスカでした。

いきなりオオクイナ若に出会えました。


827mnt1.gif

リュウキュウアカショウビン!!

827mnt2.gif

サキシマヌマガエル。

827mnt3.gif

大きなサキシマハブ。

827mnt4.gif

ズグロミゾゴイ。

827mnt5.gif

ヤエヤマオオコウモリ。

827mnt6.gif

シロアゴガエル。

827mnt7.gif

ヤエヤマアオガエル。

827mnt8.gif

オキナワナナフシ夫婦。


827mnt9.gif

ヤシガニ。

827mnt10.gif

ホオグロヤモリ。

827mnt11.gif

サキシマキノボリトカゲ若。

827mnt12.gif

クロカタゾウムシ。

827mnt13.gif

マダラコオロギ成虫。

秋らしくなってきました。

827mnt14.gif

リュウキュウアオバズク、
リュウキュウコノハズクにも数羽に出会えました!!

827mnt15.gif

出会い盛りだくさんで楽しいナイトツアーでしたね!!

827mnt16.gif
今日は曇り空でした。

朝一で自宅と周辺の片付け、清掃。

壁一面に葉や枝、砂がこばりついて、
洗い落とすのが大変でした。

午後からフィールドを巡回してきました。

荒れた森の中にズグロミゾゴイ。

827bb1.gif

田んぼにセイタカシギが沢山入っていました。

827bb2.gif

ツメナガセキレイが数羽いました。

秋を感じます。

827bb3.gif

カンムリワシにも1羽だけ出会えました。

目元が赤く傷ついているように見えました。

827bb4.gif

珍しい子に期待していましたが、
今日は出会えませんでした。
8月26日から仕事予定でしたが、
台風15号の影響で石垣島にガイドの私が戻れなくなりました。
明後日27日夜に戻れる予定です。
仕事復帰は28日以降になりそうです。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
8月18日~8月25日の間はお休みします。

メールの返信は25日以降になる場合があります。

よろしくお願いいたします。
午前は晴れ、
午後は曇り空でした。

常連のお客さんと探鳥に出かけて来ました。

朝一でリュウキュウアカショウビンに出会えました。

817bwg1_20150817223631920.gif

後ろ向きでエンゼルポーズ!!

817bwg2_20150817223633f37.gif

ムラサキサギ。

817bwg3_2015081722363467d.gif

アマサギ。

817bwg4_20150817223635c4f.gif

バン若。

817bwg5_201508172236363cb.gif

カンムリワシの出が良かったです。

817bwg6_20150817223705ae0.gif

ジシギの仲間が多数渡来しています。

817bwg7_20150817223706001.gif

島内全域に多種多数のシギチが渡来しています。

クサシギ。

817bwg8_201508172237071df.gif

いろんな場所にムナグロが群れで入っていました。

817bwg9_20150817223710d65.gif

リュウキュウヨシゴイ若。

817bwg10_201508172237117c9.gif

オオアジサシ。
817bwg11_201508172237447ec.gif

シロハラクイナ。

817bwg12_20150817223746b7e.gif

タマシギ。

817bwg13_20150817223747ec9.gif

セイタカシギも沢山入ってきました!!

817bwg14_201508172237495ed.gif

今回も出会い盛りだくさんで楽しかったですね!!

817bwg15_20150817223750beb.gif