今日は曇り空で蒸し暑かったです。
台風の影響はさほど感じないフィールドでした。
野鳥撮影ガイドに出かけて来ました。
ヤエヤマシロガシラ。

カラムクドリも居ましたが、
それ以上に沢山のコムクドリが居ました。

リュウキュウツバメ。

エリマキシギ。

アカアシシギ。

クロハラアジサシ。

ムラサキサギ。

ズグロミゾゴイ幼鳥。

カンムリワシの出会いは多かったです。
若。

近くで甘え鳴きする幼鳥がいるようでしたが、
出てきませんでした。

今期はオオルリの渡来数が多いようです。

綺麗なベニバト雄が2羽!!

今日も探し回っていたらヤツガシラに出会えました。

チョウゲンボウに複数出会えました。

ツバメチドリ。

ツメナガセキレイ。

シマアカモズ。

リュウキュウアカショウビン幼鳥2羽にすれ違ったのですが、
撮影は出来ませんでした。
明日に期待です。
つづく!!
台風の影響はさほど感じないフィールドでした。
野鳥撮影ガイドに出かけて来ました。
ヤエヤマシロガシラ。

カラムクドリも居ましたが、
それ以上に沢山のコムクドリが居ました。

リュウキュウツバメ。

エリマキシギ。

アカアシシギ。

クロハラアジサシ。

ムラサキサギ。

ズグロミゾゴイ幼鳥。

カンムリワシの出会いは多かったです。
若。

近くで甘え鳴きする幼鳥がいるようでしたが、
出てきませんでした。

今期はオオルリの渡来数が多いようです。

綺麗なベニバト雄が2羽!!

今日も探し回っていたらヤツガシラに出会えました。

チョウゲンボウに複数出会えました。

ツバメチドリ。

ツメナガセキレイ。

シマアカモズ。

リュウキュウアカショウビン幼鳥2羽にすれ違ったのですが、
撮影は出来ませんでした。
明日に期待です。
つづく!!
昨晩から大型台風21号の影響で大荒れです。
現在、建物を打ち付ける風雨が爆音で響いています。
今日、明日はお休みです。
今回も片付けが大変そうです。
現在、建物を打ち付ける風雨が爆音で響いています。
今日、明日はお休みです。
今回も片付けが大変そうです。
台風21号の接近で朝から風が強く、
気まぐれな強い雨が降っていました。
常連のお客さんと一緒に探鳥に出かけて来ました。
秋の珍鳥が狙いです。
昨年も撮影したイワミセキレイ、
昨日観察した場所の近くに居ましたが、
すぐに飛び去ってしまいました。

オオルリ雌が居ました。

インドハッカ。

コウライキジとインドクジャクはウジャウジャいました。

シマアカモズ。

ジャワアカガシラサギが居ました!!
国内記録のほとんどが石垣島、
そして僕と縁があります。
嬉しいけど、
よく観ると左翼が折れているようで、
垂れ下がっていました。
この台風の影響でしょうか?

草むらに隠れてジッとしていました。

クサシギ。

ツバメチドリ。

島内を周遊しながら探鳥していたら、
路上脇にヤツガシラが居ました!!
でもすぐに飛び去りました。

今日はカンムリワシは1羽、ムラサキサギには出会えませんでした。
全体的に野鳥の出は悪かったですが、
貴重な出会いが沢山でした。
新たな出会いは無かったですが、
楽しい探鳥でしたね!!
有難うございました。
気まぐれな強い雨が降っていました。
常連のお客さんと一緒に探鳥に出かけて来ました。
秋の珍鳥が狙いです。
昨年も撮影したイワミセキレイ、
昨日観察した場所の近くに居ましたが、
すぐに飛び去ってしまいました。

オオルリ雌が居ました。

インドハッカ。

コウライキジとインドクジャクはウジャウジャいました。

シマアカモズ。

ジャワアカガシラサギが居ました!!
国内記録のほとんどが石垣島、
そして僕と縁があります。
嬉しいけど、
よく観ると左翼が折れているようで、
垂れ下がっていました。
この台風の影響でしょうか?

草むらに隠れてジッとしていました。

クサシギ。

ツバメチドリ。

島内を周遊しながら探鳥していたら、
路上脇にヤツガシラが居ました!!
でもすぐに飛び去りました。

今日はカンムリワシは1羽、ムラサキサギには出会えませんでした。
全体的に野鳥の出は悪かったですが、
貴重な出会いが沢山でした。
新たな出会いは無かったですが、
楽しい探鳥でしたね!!
有難うございました。