fc2ブログ

石垣島フィールド日記

石垣島のフィールドで出会った自然&野鳥を毎日紹介していきます。 石垣島 野鳥観察 、野鳥撮影 バードウオッチング、自然観察、石垣島ナイトツアーは石垣島フィールドガイドSeaBeansを宜しくお願いします。  ※当サイトで紹介している画像その他内容無断転載・転用を禁じます。

石垣島フィールドガイドSeaBeans

Facebookページも宣伝 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ
久しぶりにカピバラに出会えました。

近くに居ても存在感が無い子です。

930bsg17.gif
スポンサーサイト



今日は曇り空で蒸し暑かったです。

台風の影響はさほど感じないフィールドでした。

野鳥撮影ガイドに出かけて来ました。

ヤエヤマシロガシラ。

930bsg1.gif

カラムクドリも居ましたが、
それ以上に沢山のコムクドリが居ました。

930bsg2.gif

リュウキュウツバメ。

930bsg3.gif

エリマキシギ。

930bsg4.gif

アカアシシギ。

930bsg5.gif

クロハラアジサシ。

930bsg6.gif

ムラサキサギ。

930bsg7.gif

ズグロミゾゴイ幼鳥。

930bsg8.gif

カンムリワシの出会いは多かったです。

若。

930bsg9.gif

近くで甘え鳴きする幼鳥がいるようでしたが、
出てきませんでした。

930bsg10.gif

今期はオオルリの渡来数が多いようです。

930bsg11.gif



綺麗なベニバト雄が2羽!!

930bsg12.gif


今日も探し回っていたらヤツガシラに出会えました。

930bsg111.gif

チョウゲンボウに複数出会えました。

930bsg13.gif

ツバメチドリ。

930bsg14.gif

ツメナガセキレイ。

930bsg15.gif

シマアカモズ。

930bsg16.gif

リュウキュウアカショウビン幼鳥2羽にすれ違ったのですが、
撮影は出来ませんでした。
明日に期待です。

つづく!!
台風21号は大型でしたが、
さほど被害も無く通りすぎました。

昨日午後から深夜までの停電だったくらいです。

朝7時前から自宅と庭の片付け、
その後に巡回調査に出かけて来ました。

前回の大型台風で折れる木々は折れてしまったようで、
さほど大きな被害は無かったように思えました。

時折強烈な雨が降りつけたり、
大きな雷が鳴ったりでした。

大雨の中、
耕作地にホウロクシギが2羽。


929jk1.gif

ダイサギが群れで入っていました。

929jk2.gif

セイタカシギ。

929jk3.gif

ツメナガセキレイは沢山居ました。

929jk4.gif

イソシギ。

929jk5.gif

ツバメチドリ。

929jk6.gif

疲れた様子のクロハラアジサシたち。

929jk7.gif

カンムリワシも無事でした。

929jk8.gif

あの大雨と暴風を、
どうやり過しているのでしょうかね!?

2羽目のカンムリワシ。

929jk9.gif
昨晩から大型台風21号の影響で大荒れです。

現在、建物を打ち付ける風雨が爆音で響いています。

今日、明日はお休みです。

今回も片付けが大変そうです。
台風21号の接近で朝から風が強く、
気まぐれな強い雨が降っていました。

常連のお客さんと一緒に探鳥に出かけて来ました。

秋の珍鳥が狙いです。

昨年も撮影したイワミセキレイ、
昨日観察した場所の近くに居ましたが、
すぐに飛び去ってしまいました。

927bsg1.gif

オオルリ雌が居ました。

927bsg2.gif

インドハッカ。

927bsg3.gif

コウライキジとインドクジャクはウジャウジャいました。

927bsg4.gif

シマアカモズ。

927bsg5.gif

ジャワアカガシラサギが居ました!!

国内記録のほとんどが石垣島、
そして僕と縁があります。

嬉しいけど、
よく観ると左翼が折れているようで、
垂れ下がっていました。

この台風の影響でしょうか?

927bsg6.gif

草むらに隠れてジッとしていました。

927bsg7.gif

クサシギ。

927bsg8.gif

ツバメチドリ。

927bsg9.gif

島内を周遊しながら探鳥していたら、
路上脇にヤツガシラが居ました!!

でもすぐに飛び去りました。

927bsg10.gif

今日はカンムリワシは1羽、ムラサキサギには出会えませんでした。
全体的に野鳥の出は悪かったですが、
貴重な出会いが沢山でした。

新たな出会いは無かったですが、
楽しい探鳥でしたね!!

有難うございました。
台風接近の影響で風が強めで雲も多めでした。

昨日から腰が痛かったのですが、
今朝は歩くのも大変なくらい痛くなっていました。
腰痛は大変です。

常連のお客さん達との探鳥撮影も最終日でした。

今日こそ何か珍しい野鳥を!!

クロハラアジサシ。


926bwsg1.gif

チュウダイズアカアオバト。

926bwsg2.gif

コアオアシシギ。

926bwsg3.gif

タシギ。

926bwsg4.gif

弱ったコウライキジ。

926bwsg5.gif

ムラサキサギ。

926bwsg6.gif

カンムリワシ。

926bwsg7.gif

リュウキュウアカショウビン。

926bwsg8.gif

後半まで野鳥の出もパッとせず、
空気も重め。

あきらめずに探し続けていたら、
イワミセキレイに出会えました!!

926bwsg9.gif

短い時間でしたが、
なかなかサービスも良く、
可愛い子でした!!

926bwsg10.gif

いや~最後に出会えて良かったです!!

有難うございました。
月が明るかったです。

ナイトツアーに出かけて来ました。

路上にサキシママダラ。


925nt1_2015092523234862e.gif

ズグロミゾゴイ。

925nt2_201509252323502cf.gif

サキシマヒラタクワガタをお客さんが発見!!

925nt3_201509252323514dc.gif

オカガニ。

925nt4_20150925232353666.gif

ヤエヤマオオコウモリ。

925nt5_20150925232354021.gif

リュウキュウアオバズク。

925nt6_201509252324245f2.gif

リュウキュウコノハズク。

925nt7_20150925232425bde.gif

サキシマハブ。

925nt8_201509252324267ce.gif

サキシマヌマガエル。

925nt9_20150925232428249.gif

オカヤドカリ。

925nt10_20150925232429251.gif

ヤエヤマヤマガニ。

925nt11_201509252325007aa.gif

サキシマキノボリトカゲ。

925nt12_20150925232502f98.gif

オオトモエ。

925nt13_20150925232504451.gif

イシガケチョウ。

925nt14_201509252325059b9.gif

アオスジコシブトハナバチ。

925nt15_20150925232506243.gif

出会い盛りだくさんで楽しかったですね!!

925nt16_2015092523253478a.gif
925news.gif
晴天猛暑でした。

常連のお客さんたちと探鳥に出かけて来ました。

クロサギ。

925bwsg1.gif

小魚を捕獲。

925bwsg2.gif

ソリハシシギ。

925bwsg3.gif

アカエリヒレアシシギ。

925bwsg4.gif

タカブシギ。

925bwsg5.gif

コアオアシシギとアカアシシギ。

925bwsg6.gif

リュウキュウアカショウビン。

925bwsg7.gif

シーズン中のようにサービスが良かったです。

925bwsg8.gif

アマサギ。

925bwsg9.gif

スッポンを捕獲。

925bwsg10.gif

そして丸呑み。

925bwsg11.gif

925bwsg12.gif

カンムリワシ。

925bwsg13.gif

エゾビタキ。

925bwsg14.gif

久しぶりにインドハッカ。

925bwsg15.gif

ツバメチドリ。

925bwsg16.gif

キマユツメナガセキレイは沢山。

925bwsg17.gif

今日も島内を探し回りましたが、
珍しい野鳥には出会えませんでした。

明日につづく!!
曇り時々晴れでした。

常連のお客さん達と一緒に探鳥に出かけて来ました。

イワミセキレイやヤツガシラなどを求めて、
島の隅々まで探し回りました。
珍しい野鳥も探しましたが、
そう簡単には出会えませんね~。

アカハラダカが枝に止まっていました。

924bwsg1_20150924193138b37.gif

道路横断中のセマルハコガメ。

924bwsg2_20150924193140613.gif

エゾビタキ。

924bwsg3_20150924193141141.gif

ムラサキサギの出会いが沢山でした。

924bwsg4_20150924193142348.gif

シマアカモズ。

924bwsg5_20150924193144ff6.gif

キンバト。

924bwsg6_2015092419315917d.gif

ツバメチドリ。

924bwsg7_201509241932001d5.gif

ツメナガセキレイ。

924bwsg8_2015092419320245d.gif

アカガシラサギ夏羽が飛んで来ました。

ピンボケです。

924bwsg9_20150924193203a29.gif

降り立つと顔だけ。

924bwsg10_20150924193205054.gif

シロハラクイナ若。

924bwsg11_2015092419325684b.gif

ズグロミゾゴイ若。

924bwsg12_20150924193257a44.gif

カンムリワシの出会い多かったです。

924bwsg13_201509241932595ba.gif

足環付の若。

924bwsg14_20150924193300e74.gif

明日につづく!!