蒸し暑い曇り空。
野鳥観察&撮影ガイドに出かけて来ました。
ツメナガセキレイ、マミジロツメナガセキレイに沢山出会えました。

ムネアカタヒバリにも沢山出会えました。

カラムクドリ。

オジロトウネン。

久しぶりにベニバト夫婦に出会えました。

ズグロミゾゴイ。

ヒバリシギ。

クロサギ。

今日も暗色型のコサギに出会えました。
沖縄野鳥研究会の方に教えていただき、
コサギ3亜種の中の「Egretta garzetta nigripes 」だと判りました。
分布はインドネシア・東ニューギニアだそうです。
迷鳥ですね~。

コウライキジ。

何かを狙うムラサキサギ。

大きなネズミを飲み込もうと奮闘している若。
何度も吐き出していました。

カンムリワシの出は良かったです。
飛び出し!!

カッコいいです。

出会い盛りだくさんで楽しかったですね!!

野鳥観察&撮影ガイドに出かけて来ました。
ツメナガセキレイ、マミジロツメナガセキレイに沢山出会えました。

ムネアカタヒバリにも沢山出会えました。

カラムクドリ。

オジロトウネン。

久しぶりにベニバト夫婦に出会えました。

ズグロミゾゴイ。

ヒバリシギ。

クロサギ。

今日も暗色型のコサギに出会えました。
沖縄野鳥研究会の方に教えていただき、
コサギ3亜種の中の「Egretta garzetta nigripes 」だと判りました。
分布はインドネシア・東ニューギニアだそうです。
迷鳥ですね~。

コウライキジ。

何かを狙うムラサキサギ。

大きなネズミを飲み込もうと奮闘している若。
何度も吐き出していました。

カンムリワシの出は良かったです。
飛び出し!!

カッコいいです。

出会い盛りだくさんで楽しかったですね!!

晴天で暖かい一日でした。
日中あ24度くらいまで気温が上がりました。
風も南でした。
数年ぶりの再会となるお客さん達と一緒に探鳥に出かけて来ました。
ヤエヤマシロガシラ。

ムネアカタヒバリ。

オジロトウネン。

キリアイが居たけど飛ばれてしまいました。
ヒバリシギ。

メダイチドリ、オオメダイチドリ、シロチドリ、ムナグロ、トウネン、キアシシギ、キョウジョシギ、ハマシギなどなど。

オバシギ。

ズグロカモメ。

ホウロクシギとオグロシギが寝ていました。

クロサギ。

シマアカモズ。

ズグロミゾゴイ。

ムラサキサギ。

サシバも減ってきました。

ノビタキも綺麗になりました。

カンムリワシ幼鳥。

今日はカンムリワシの出が良かったです。

カンムリワシ夫婦。

若が飛び交ってネズミを捕獲していました。




ギンムクドリ。

カラムクドリ。

インドハッカ。

出会い盛りだくさんで楽しかったですね!!

日中あ24度くらいまで気温が上がりました。
風も南でした。
数年ぶりの再会となるお客さん達と一緒に探鳥に出かけて来ました。
ヤエヤマシロガシラ。

ムネアカタヒバリ。

オジロトウネン。

キリアイが居たけど飛ばれてしまいました。
ヒバリシギ。

メダイチドリ、オオメダイチドリ、シロチドリ、ムナグロ、トウネン、キアシシギ、キョウジョシギ、ハマシギなどなど。

オバシギ。

ズグロカモメ。

ホウロクシギとオグロシギが寝ていました。

クロサギ。

シマアカモズ。

ズグロミゾゴイ。

ムラサキサギ。

サシバも減ってきました。

ノビタキも綺麗になりました。

カンムリワシ幼鳥。

今日はカンムリワシの出が良かったです。

カンムリワシ夫婦。

若が飛び交ってネズミを捕獲していました。




ギンムクドリ。

カラムクドリ。

インドハッカ。

出会い盛りだくさんで楽しかったですね!!
