fc2ブログ

石垣島フィールド日記

石垣島のフィールドで出会った自然&野鳥を毎日紹介していきます。 石垣島 野鳥観察 、野鳥撮影 バードウオッチング、自然観察、石垣島ナイトツアーは石垣島フィールドガイドSeaBeansを宜しくお願いします。  ※当サイトで紹介している画像その他内容無断転載・転用を禁じます。

石垣島フィールドガイドSeaBeans

Facebookページも宣伝 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ
涼しくて過ごしやすい夜でした。

ナイトツアーに出かけて来ました。

道中でシロハラクイナやムラサキサギに出会えました。

430nt1_20160430230733cb7.gif

蛍も沢山でした!!

430nt2_20160430230734e8a.gif

帰り道でリュウキュウアオバズクに出会えました。

430nt3_20160430230736fa3.gif

今夜はリュウキュウコノハズクの出会いが多かったです。

複数羽に出会えました。

430nt4_20160430230737360.gif

出会い沢山で楽しいナイトツアーでしたね!!
スポンサーサイト



今日も爽やかな晴天でした。

常連さん達と一緒に探鳥に出かけて来ました。

セイタカシギ。

430bwsg1.gif

アオアシシギ。

430bwsg2.gif

カラシラサギ。

430bwsg3.gif

シロハラクイナ。

430bwsg4.gif

ズグロミゾゴイ。

430bwsg5.gif

肉の塊を丸呑み中のムラサキサギ。

430bwsg6.gif

飲み込みながら飛び立ちました!!

430bwsg7.gif

カンムリワシにも複数羽に出会えました。

430bwsg8.gif

リュウキュウツミ。

430bwsg9.gif

賑やかに飛び回っていたインドハッカ。

430bwsg10.gif

チュウダイズアカアオバト。

430bwsg11.gif

リュウキュウアカショウビン。

430bwsg12.gif

複数羽に出会えました。

430bwsg13.gif

出会い沢山で楽しかったですね!!
フラフラっと草むらから道路に歩き出てきたのはジャコウネズミ!!


430jn1.gif

ゆっくりと道路を横断。

430jn2.gif

縁石で座り込んで動かなくなったので、
枝を救い上げて草むらに放しました。

430jn3.gif
涼しい夜でした。

ナイトツアーに出かけて来ました。

道中でリュウキュウアカショウビンのペアに出会えました。

429nt1_20160429233505717.gif

道路横断中のヤエヤマイシガメ。

429nt2_20160429233507ff1.gif

ヤエヤマヒメボタルも沢山でした。

429nt3_20160429233508488.gif

リュウキュウコノハズク。

429nt4_20160429233510f86.gif

久しぶりに満天の星空でした。

出会い沢山で楽しいナイトツアーでしたね!!

429nt5_20160429233511672.gif
久しぶりに良い天気、
でも風が冷たくて爽やかな一日でした。

常連のお客さんなどなどと賑やかに野鳥観察&撮影に出かけて来ました。

シマアカモズ。

429bwsg1_20160429233312957.gif

ヒバリシギ。

429bwsg2_20160429233314076.gif

今期初観のオウチュウ!!

行動範囲が広くて、
追いきれませんでした。

429bwsg3_20160429233315188.gif

キンバト雄成鳥!!

久しぶりに出会えました。

嬉しい!!

429bwsg4_20160429233320ad8.gif

本命のリュウキュウアカショウビンとの出会いも沢山でした。

429bwsg5_20160429233318fb0.gif

可愛いです。

429bwsg6_201604292333592c1.gif

ちょっと怖い顔。

429bwsg7_201604292334077b8.gif

カンムリワシ。

429bwsg8_20160429233404118.gif

ムラサキサギ。

429bwsg9_20160429233405841.gif

クロサギ白型。

瞳が暗色型でした。

429bwsg10_20160429233405c82.gif

カラシラサギ。

429bwsg11_20160429233438057.gif

アマサギの群れ。

429bwsg12_20160429233439d63.gif

シロハラクイナ。

429bwsg13.gif

ズグロミゾゴイ。

429bwsg14.gif

出会い沢山で楽しかったですね!!
早朝は晴れていましたが、
北風で曇り空、
気まぐれに小雨が降る一日でした。

北風の影響で肌寒かったです。

バードウオッチングに出かけて来ました。

ヤエヤマシロガシラ。

428bwsg1_2016042822324934e.gif

コウライキジ。

428bwsg2_20160428223251d1f.gif

ムラサキサギ。

428bwsg3_201604282232522e3.gif

ヒバリシギとウズラシギ。

428bwsg4_20160428223254303.gif

タカブシギ。

428bwsg5_20160428223255b36.gif

アマサギと牛。

この風景、
あと何日観れるでしょうかね~。

428bwsg6_20160428223317849.gif

ムナグロ、キョウジョシギ、キアシシギ。

428bwsg7_2016042822331818d.gif

クロサギ。

428bwsg8_20160428223320da7.gif

セッカ。

428bwsg9_20160428223322555.gif

シロハラクイナ。

428bwsg10_20160428223324d2c.gif

リュウキュウアカショウビンにも複数羽に出会えました。

428bwsg11_20160428223354696.gif

カンムリワシ。

428bwsg12_20160428223355b97.gif

チュウダイズアカアオバト。

428bwsg13.gif

ズグロミゾゴイ。

428bwsg14_20160428223357bf6.gif

出会い盛りだくさんで楽しい一日でしたね!!

428bwsg15_201604282234006dc.gif
3月に紹介しました「日本の野鳥 識別図鑑」、
著者3名のサイン入りの図鑑の在庫3冊となっています。

ツアーに参加される方、
遠方でも購入可能です。

欲しい方は連絡を御願いいたします。


日本の野鳥 識別図鑑 
「知りたい野鳥が早見チャートですぐわかる! 」

誠文堂新光社

中野 泰敬 (著), 叶内 拓哉 (著), 永井 凱巳 (著)


z1.gif

見易く判りやすい図鑑です。

一般的な写真で校正された野鳥図鑑は、
1ページに1種を紹介してありますが、
本図鑑は左ページに説明、右ページに写真、
数種づつ紹介してあります。

文字数も少なめで、
文字も大きくて見やすいです。

最初のほうには早見チャートがついているので、
野外での識別に役立つと思います。

日本野鳥の会「フィールドガイド 日本の野鳥」の写真版って感じです。

とても判りやすいので、
初心者でも、
ベテランの方、
複数の図鑑を持っている方、
皆さんにお勧めです。

島内在住、今から当ツアーに参加予定の方は、
著者3名のサイン本も購入できますので、
希望される方は早めに私に連絡してください。
複数名希望者が出ましたら、
まとめて注文できます。


z3.gif

z4.gif

z2.gif

朝から夕方前まで雨、
時折強く降り土砂降りにもなりました。

夕方前には雨も上がり、
空も明るくなりました。

リピーターのお客さんと一緒にバードウオッチングに出かけて来ました。

リュウキュウヨシゴイ雄。

427bwsg1_20160427211746718.gif

キマユツメナガセキレイ。

427bwsg2_20160427211748aff.gif

マミジロツメナガセキレイ。

シベリアツメナガセキレイも居ましたが、
雨に邪魔されて撮影できませんでした。

427bwsg3_2016042721174830a.gif

ズグロミゾゴイ若。

427bwsg4_20160427211750e68.gif

今回の本命のリュウキュウアカショウビン!!

出が良かったです。

427bwsg5_20160427211751575.gif

複数羽を観察できました。

427bwsg6_20160427211812b4d.gif

大きなミミズが飲み込めなくて、
苦戦していました。

427bwsg7.gif

小雨になると、
カンムリワシが羽を干しに出て来ました。

427bwsg8_20160427211815e6b.gif

チュウダイズアカアオバト。

427bwsg9_20160427211817b2a.gif

コアオアシシギ。

427bwsg10_20160427211818ba8.gif

セイタカシギ。

427bwsg11_2016042721183939d.gif

コムクドリ。

427bwsg12_20160427211840aac.gif

ミフウズラが目の前を横断!!

427bwsg13_20160427211842b2d.gif

ムラサキサギ。

427bwsg14_20160427211844845.gif

今年も出会いが沢山で楽しかったですね!!

427bwsg15_20160427211845677.gif

今日も変な天気、
雨が降ったり止んだり、
気まぐれに陽がさしたりの一日でした。

昨日、昨晩からのお客さんと一緒に探鳥に出かけて来ました。

キョウジョシギ。

426bwsg1.gif

綺麗なムナグロ。

426bwsg2.gif

シロハラクイナ。

426bwsg3.gif

シマアカモズ。

426bwsg4.gif

コアオアシシギ。

426bwsg5.gif

ヒバリシギ。


426bwsg6.gif

探し回って、
やっと出会えたツバメチドリ!!

426bwsg15.gif


アマサギ。

426bwsg7.gif

ズグロミゾゴイ。

426bwsg8.gif

カンムリワシ。

426bwsg9.gif

久しぶりにベニバトを発見!!

426bwsg10.gif

リュウキュウアカショウビンのペア。

426bwsg11.gif

複数羽に出会えました。

426bwsg12.gif

リュウキュウヨシゴイ雄にも出会えました!!

426bwsg13.gif

出会い沢山で楽しい探鳥でしたね!!

426bwsg14.gif
星が綺麗な夜でした。

ナイトツアーに出かけて来ました。

リュウキュウアカショウビンに出会えました。


425nt1_20160425234007630.gif

カンムリワシにも出会えました。

嬉しいです!!

425nt2_20160425234009eaf.gif

蛍鑑賞。

425nt3_20160425234010c70.gif

リュウキュウアオバズク。

425nt4_2016042523401211a.gif

リュウキュウコノハズクにも出会えました!!

425nt5_20160425234013aae.gif

出会い沢山で楽しかったですね!!

425nt6_20160425234024b58.gif