fc2ブログ

石垣島フィールド日記

石垣島のフィールドで出会った自然&野鳥を毎日紹介していきます。 石垣島 野鳥観察 、野鳥撮影 バードウオッチング、自然観察、石垣島ナイトツアーは石垣島フィールドガイドSeaBeansを宜しくお願いします。  ※当サイトで紹介している画像その他内容無断転載・転用を禁じます。

石垣島フィールドガイドSeaBeans

Facebookページも宣伝 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ
今日も晴天猛暑でした。

常連のお客さんと一緒に探鳥に出かけて来ました。

この時期は野鳥少なめですが、
この晴天猛暑で更に出会いが厳しい一日でした。

シロハラクイナ親子。

531bwsg1.gif

チュウダイズアカアオバト。

531bwsg2.gif

リュウキュウサンショウクイ。

531bwsg3.gif

今日はオオアジサシのサービスが良かったです。

531bwsg4.gif

エリグロアジサシ、コアジサシ、クロハラアジサシにも出会えましたが、
サービスが悪かったです。

531bwsg5.gif

この時期は、
日中でも寝ぼけたように鳴くリュウキュウコノハズク。

531bwsg6.gif

綺麗な場所にムラサキサギ。

531bwsg7.gif

凄く暑そうでした!!

531bwsg8.gif

今日も出会いが沢山のリュウキュウアカショウビン。

531bwsg9.gif

なかなかカンムリワシに出会えなくて大変でした。

朝からずっと探して、
夕方に出会えました。

531bwsg10.gif

路面に降り立ち、
羽を干していました。

こんなのは初めて観ました。

驚きです!!

531bwsg11.gif

今回もいろんな出会いがあって楽しかったですね!!

531bwsg12.gif
スポンサーサイト



今年の蛍鑑賞は終了いたします。

お客さんから素敵なイラストが届きましたので紹介いたします。

有難うございました!!

001.gif
今日も晴天猛暑!!

汗が流れ落ちます!!

常連の皆さんと一緒に探鳥に出かけて来ました。

カンムリワシ。

本当に出が悪いです。

毎日大変!!

530bwsg1.gif

チュウダイズアカアオバト。

530bwsg2.gif

ベニバト。

530bwsg3.gif

リュウキュウアカショウビンの出は良かったです。

530bwsg4.gif

可愛いです!!

530bwsg5.gif


530bwsg6.gif

開けた明るい高台の上の木にも!!

530bwsg7.gif

リュウキュウサンショウクイ。

530bwsg8.gif

キビ畑で何かが飛びたったと思ったら、
なんとリュウキュウアオバズク!!

530bwsg9.gif

ムラサキサギ。

530bwsg10.gif

アオサギとクロサギ白型。

530bwsg11.gif

晴天猛暑でしたが、
出会い盛りだくさんで楽しかったですね!!

530bwsg12.gif
本日も晴天猛暑!!

お休みです。

朝9時から小学校で草刈作業に親子で参加してきました。

今日も晴天猛暑
普段の運動不足がたたって、
腰は痛いし、
肩も痛いし、
こんな自分に驚きました!!
自宅に帰って、
空を見上げると星が沢山!!

屋上から海を見ると南十字星が見えました。

近所の海岸で南十字星を撮影。

水平線ギリギリです。

528mj2.gif

トリミング。

528mj1.gif

夜になっても蒸し暑いです。

1年半ぶりに再会のお客さんと一緒にナイトツアーに出かけて来ました。

リュウキュウアカショウビン。


528nt1_20160528230356e10.gif

ズグロミゾゴイ。

528nt2_20160528230358f1c.gif

リュウキュウアオバズク。
528nt3_20160528230359a65.gif

リュウキュウコノハズクにも数羽に出会えました。

528nt4_20160528230401c54.gif

出会い盛りだくさんで楽しかったですね!!
今日も晴天猛暑でした。

常連のお客さん、
1年ぶりのお客さん、
リュウキュウアカショウビン希望のお客さんと一緒に探鳥に出かけて来ました。

メインはリュウキュウアカショウビンですが、
昨年観ていなかった種なども探鳥。

海が綺麗でした。

528bwsg1.gif

オオアジサシ。

528bwsg2.gif

クロハラアジサシ。

528bwsg3.gif

リュウキュウヨシゴイ。

528bwsg4.gif

クロサギ白型。

528bwsg5.gif

黒型。

528bwsg6.gif

アカアシシギ。

528bwsg7.gif

ムラサキサギ。

528bwsg8.gif

チュウダイズアカアオバト。

528bwsg9.gif

インドハッカ。

528bwsg10.gif

メインのリュウキュウアカショウビンは十数羽に出会えました。


528bwsg11.gif

528bwsg12.gif

528bwsg13.gif

出会い盛りだくさんで楽しかったですね!!

有難うございました。

528bwsg14.gif
5月24日、市内高校内で保護されたカンムリカッコウ、
胸部に外傷を負っており、気嚢の一部が破れいたそうで、
動物病院で手術をし入院。

調子が良くなった感じだったので、
今日放鳥予定だったのですが、
残念ながら落鳥してしまいました。

石垣島では初記録です。

遺体は沖縄県立博物館に寄贈することになりました。

527kk1.gif

527kk2.gif
夜になっても暑いです。

そして20時過ぎまで暗くなりません。

ナイトツアーに出かけて来ました。

シロハラクイナ。

527nt1_20160527225816cdb.gif

リュウキュウヨシゴイ。

527nt2_20160527225818dfc.gif

リュウキュウアカショウビンにも出会えました!!

527nt3_201605272258184c5.gif

夕日が綺麗でした。

527nt4_2016052722582037a.gif

日に日に数が少なくなる蛍。

数えるほどですが、
飛んでくれました。

527nt5.gif

リュウキュウコノハズク。

527nt6.gif

星も凄く綺麗でした。

楽しいナイトツアーでしたね!!


527nt7.gif
真夏日、
とても暑い一日でした。

常連のお客さんと一緒に探鳥に出かけて来ました。

リュウキュウアカショウビン。

やっぱり可愛いです!!

527bwsg1.gif

ペア。

527bwsg2.gif

2組目のペア。

527bwsg3.gif

凄くうれしいミフウズラ雌!!

一瞬の出会いでした。

527bwsg4.gif

ズグロミゾゴイ。

527bwsg5.gif

ムラサキサギ若。

527bwsg6.gif

チュウダイズアカアオバト。

527bwsg7.gif

水浴び後のインドハッカ。

527bwsg8.gif

セッカ。

527bwsg9.gif

カンムリワシとの出会いは悪かったです。

527bwsg10.gif

出会い盛りだくさんで楽しかったですね!!