fc2ブログ

石垣島フィールド日記

石垣島のフィールドで出会った自然&野鳥を毎日紹介していきます。 石垣島 野鳥観察 、野鳥撮影 バードウオッチング、自然観察、石垣島ナイトツアーは石垣島フィールドガイドSeaBeansを宜しくお願いします。  ※当サイトで紹介している画像その他内容無断転載・転用を禁じます。

石垣島フィールドガイドSeaBeans

Facebookページも宣伝 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ
夕立が降り、
更に蒸し暑くなりました。

常連のお客さんと一緒にナイトツアーに出かけて来ました。

ヤエヤマオオコウモリ。

630nt1.jpg

サキシマアオヘビ。

630nt2.jpg

ジャコウアゲハ。

630nt3.jpg

ヤエヤマカラスアゲハ。

630nt4.jpg

サキシマヌマガエル。

630nt5.jpg

サキシマキノボリトカゲ。

630nt6.jpg

コブナナフシ。

630nt7.jpg

コバネコロギス。

630nt8.jpg

リュウキュウコノハズク。

630nt9.jpg

シンジュサン。

630nt10.jpg

アオスジコシブトハナバチ。

630nt11.jpg

ヤエヤマクチキコオロギ。

630nt12.jpg

オキナワナナフシ。

630nt13.jpg

ヤエヤマアオガエル。

630nt14.jpg

星も綺麗でしたね!!

出会い盛りだくさんで楽しいナイトツアーでしたね!!

630nt15.jpg
スポンサーサイト



雲が多めでしたが、
蒸し暑い一日でした。

リュウキュウアカショウビンとカンムリワシをメインに野鳥撮影に出かけて来ました。

リュウキュウアオバズク兄弟。

今年は3羽兄弟が多いです。

630bwsg1.jpg

親。

630bwsg2.jpg

熟睡中のリュウキュウコノハズク。

630bwsg3.jpg

シロハラクイナ。

630bwsg4.jpg

リュウキュウヨシゴイ。

630bwsg5.jpg

ムラサキサギ。

630bwsg6.jpg

バン家族。

630bwsg7.jpg

遠くにオオアジサシ。

630bwsg8.jpg

エリグロアジサシ。

630bwsg9.jpg

カンムリワシ。

630bwsg10.jpg

リュウキュウアカショウビンにも複数羽に出会えました。

630bwsg11.jpg

630bwsg12.jpg

630bwsg13.jpg

出会い盛りだくさんで楽しい野鳥撮影でしたね!!

フィールドガイド 屋久島の野鳥

尾上和久(おうえ かずひさ)
南方新社
¥ 1,944


フィールドガイド-屋久島の野鳥
今夜も暑いです。

ナイトツアーに出かけて来ました。

学校の先輩で屋久島ウミガメ研の仲間で
野鳥&自然写真家の尾上さんが参加してくださりました。
20年ぶりの再会、
とても嬉しかったです。

ヤシガニと生き物探しです。

ムラサキサギ。


629nt111.jpg

リュウキュウカジカガエル。

629nt5.jpg

オキナワナナフシ。

629nt3.jpg

リュウキュウアオバズク兄弟。

629nt1.jpg

ツマグロゼミ。

629nt2.jpg

数日前からオオクイナがよく鳴いています。

道路沿いで大きな声がするので探してみたら、
目立つ枝に止まっていました!!

若い雌のように見えるのですが、
大きな声で繁殖鳴きのような声で鳴いていました。

629nt4.jpg

ツマベニチョウ。

629nt6.jpg

イシガケチョウ。

629nt7.jpg

リュウキュウコノハズク。

629nt8.jpg

サキシマキノボリトカゲ。

629nt9.jpg

まだ幼い子。

629nt10.jpg

ダイトウクダマキモドキ。

629nt11.jpg

大きなヤシガニ。

629nt12.jpg

タイワンサソリモドキ。

629nt13.jpg

ベニイカリモンガ。

629nt14.jpg

ヤマタニシ。

629nt15.jpg

コバネコロギス。

629nt16.jpg

星も凄く綺麗でしたね。

とても楽しいナイトツアーでしたね!!

629nt17.jpg
今夜も暑いです。

ナイトツアーに出かけて来ました。

リュウキュウアオバズク幼鳥。

628nt1.jpg

サキシママダラ。

628nt2.jpg

ヤエヤマヤマガニ。

628nt3.jpg

オオトモエ。

628nt4.jpg

オキナワナナフシ。

628nt5.jpg

ヒメアマガエル。

628nt6.jpg

サキシマキノボリトカゲ。

628nt7.jpg

タイワンサソリモドキ。

628nt8.jpg

セマルハコガメ。

628nt9.jpg

トビズムカデ。

628nt10.jpg

オオカマキリ。

628nt11.jpg

イシガキキボシカミキリ。

628nt12.jpg

ヤシガニ。

628nt13.jpg

アオスジコシブトハナバチ。

628nt14.jpg

シロオビアゲハ。

628nt15.jpg

リュウキュウコノハズク。

628nt16.jpg

みんな最後まで生き物探しを一緒に楽しめましたね。

有難うございました!!

628nt17.jpg
今日も猛暑でした。

日中は34度ほど、
陽射しが肌い痛いです。

野鳥観察&撮影ガイドに出かけて来ました。

久しぶりにタマシギ夫婦。

628bwsg1.jpg

ツバメチドリ。

今年も少数が繁殖中のようです。

628bwsg2.jpg

ムラサキサギ幼鳥。

628bwsg3.jpg

アカアシシギ夏羽。

628bwsg4.jpg

リュウキュウコノハズク。

628bwsg5.jpg

カンムリワシ。

628bwsg6.jpg

子育てで忙しそうなリュウキュウアカショウビン。

628bwsg77.jpg

複数羽に出会えました。

628bwsg8.jpg

クロサギ白型。

628bwsg9.jpg

クロサギ黒型。

628bwsg10.jpg

ミサゴ。

628bwsg11.jpg

エリグロアジサシ。

628bwsg12.jpg

コアジサシ達が水浴び中でした。

628bwsg13.jpg

今期3家族目のリュウキュウアオバズクが無事に巣立ったようです。
写真は幼鳥2羽ですが、
三つ子でした。

628bwsg14.jpg

出会い盛りだくさんで楽しかったですね!!

夜になっても暑いです。

昨年も来て下さったお客さんと一緒にナイトツアーに出かけて来ました。

リュウキュウアカショウビン。

627nt1.jpg

リュウキュウアオバズク。

627nt2.jpg

サキシマバイカダ。

627nt3.jpg

アカスジベッコウトンボ。

627nt4.jpg

サキシマキノボリトカゲ。

627nt5.jpg

タイワンウマオイ。

627nt6.jpg

ツマグロゼミ。

627nt7.jpg

ヤエヤマイシガメ。

627nt8.jpg

リュウキュウコノハズク。

627nt9.jpg

ウスバカミキリの仲間?

627nt10.jpg

ズングリウマ。

627nt11.jpg

ヤエヤマオオコウモリ。

627nt12.jpg

コブナナフシ。

627nt13.jpg

ツマベニチョウ。

627nt14.jpg

リュウキュウメジロ。

627nt15.jpg

ヤエヤマクチキコオロギ。

627nt16.jpg

出会いも沢山!!
星も沢山!!

今年も楽しいナイトツアーでしたね!!

627nt17.jpg
雲が多めの空でしたが、
陽射しが強い猛暑でした。

昨日からのお客さんと一緒に野鳥撮影に出かけて来ました。

カンムリワシ。

小さめのサキシマヌマガエルを捕獲して森へ運んで行きました。

子育てに忙しそうです。

626bwsg1.jpg

大きめのオオヒキガエルを捕獲したオス。

626bwsg2.jpg

今日も良い出会いが続きました。

626bwsg3.jpg

インドクジャクが普通に居ます。

626bwsg4.jpg

リュウキュウヨシゴイ。

626bwsg5.jpg

今年生まれのムラサキサギ。
双子のようです。

626bwsg6.jpg

親。

626bwsg7.jpg

バンが凄い数。

626bwsg8.jpg

リュウキュウサンショウクイ。

626bwsg9.jpg

チュウダイズアカアオバト。

626bwsg10.jpg

リュウキュウアオバズク。

626bwsg11.jpg

エリグロアジサシ。

626bwsg12.jpg

626bwsg13.jpg

午前中は出会いがなかったリュウキュウアカショウビン、
午後からは複数羽に出会えました。

626bwsg14.jpg

626bwsg15.jpg

626bwsg16.jpg

626bwsg17.jpg

626bwsg18.jpg

出会い盛りだくさんで楽しかったですね。

今日も晴天猛暑。

常連のお客さんと一緒に探鳥に出かけて来ました。

海岸にキアシシギとソリハシシギ。

キョウジョシギ、トウネン、チュウシャクシギ、シロチドリ、メダイチドリなどが居ました。

625bwsg1.jpg

今日は出が悪かったオオアジサシ。

625bwsg2.jpg

ズグロミゾゴイ。

625bwsg3.jpg

幼鳥。

625bwsg4.jpg

リュウキュウコノハズク。

625bwsg5.jpg

リュウキュウアオバズク。

625bwsg6.jpg

木陰で休むムラサキサギ。

625bwsg7.jpg

カンムリワシ数羽に出会えました。

625bwsg8.jpg

リュウキュウアカショウビンにも複数羽に出会えました!!

日当りの良い場所で日光浴をしていました。

625bwsg9.jpg

良い枝に。

625bwsg10.jpg

愛想が良かったです!!

625bwsg11.jpg

625bwsg12.jpg

625bwsg13.jpg

今回も出会い沢山で楽しかったですね!!

625bwsg14.jpg
夜になっても猛暑です。

ナイトツアーに出かけて来ました。

ズグロミゾゴイ幼鳥。

624nt1.jpg

ヤエヤマオオコウモリ。

624nt2.jpg

アオミオカタニシ。

624nt3.jpg

アケビコノハ。

624nt4.jpg

コバネコロギスの交尾。

624nt5.jpg

リュウキュウコノハズク。

624nt6.jpg

ジャコウアゲハ。

624nt7.jpg

ヤエヤマアオガエル。

624nt8.jpg

コブナナフシ。

624nt9.jpg

リュウキュウアオバズク幼鳥。

624nt10.jpg

リュウキュウヒメジャノメ。

624nt11.jpg

タイワンサソリモドキ。

624nt12.jpg

ヤシガニ。

624nt13.jpg

食事中のオオゲジ。

624nt14.jpg

サキシマスベトカゲ。

624nt15.jpg

サキシマキノボリトカゲ。

624nt16.jpg

サガリバナ。

624nt17.jpg

星も凄く綺麗でしたね。

とても楽しいナイトツアーでした!!

624nt18.jpg