今白保に新空港が建設されています。
白保には昔、
戦争中にも日本軍の飛行場がありました。
今では面影など残っていませんが、
毎年のように発見、
処理される白保地域での不発弾が、
当時を物語っています。

白保にも戦跡が数カ所あると、
石垣市の資料にあったので以前から気にして廻っていたのですが、
今日発見しました。
いつも探鳥している場所の近くでした。
ここに同じような壕が3カ所あります。
「与那原の壕跡」と資料にありましたが、
詳細は不明です。
近くには空港の格納庫壕も数カ所あるらしいです。
こういった戦跡は保存されていません。
多くの人は壕と戦争が関連することに気づいていないかもしれません。
島内には至る所に、
こういった戦跡が静かに、
何も語らずに眠っています。
多くの人にも、
戦跡に気づき、
戦争について考え、
共に平和を願いたいです。
日々更新中!!こちらも宜しくお願いします。
石垣島フィールドガイドSeaBeans
気まぐれ更新!!石垣島TeaTree
問い合わせなどはこちらから!!
白保には昔、
戦争中にも日本軍の飛行場がありました。
今では面影など残っていませんが、
毎年のように発見、
処理される白保地域での不発弾が、
当時を物語っています。

白保にも戦跡が数カ所あると、
石垣市の資料にあったので以前から気にして廻っていたのですが、
今日発見しました。
いつも探鳥している場所の近くでした。
ここに同じような壕が3カ所あります。
「与那原の壕跡」と資料にありましたが、
詳細は不明です。
近くには空港の格納庫壕も数カ所あるらしいです。
こういった戦跡は保存されていません。
多くの人は壕と戦争が関連することに気づいていないかもしれません。
島内には至る所に、
こういった戦跡が静かに、
何も語らずに眠っています。
多くの人にも、
戦跡に気づき、
戦争について考え、
共に平和を願いたいです。
日々更新中!!こちらも宜しくお願いします。
石垣島フィールドガイドSeaBeans
気まぐれ更新!!石垣島TeaTree
問い合わせなどはこちらから!!
この場所には新空港は建設していません。壕は残っています。
ほとんど知られていない石垣島の戦跡。探索されているとは素晴らしいです、白保陸軍飛行場跡ですね、石垣島出身の伊舎堂用久中佐他31名が陸軍99式襲撃機で特攻出撃した飛行場です。その跡地に現在の新石垣空港は建設されたのでしょうか?
戦後60年が過ぎ、
戦争体験者の生の声を聞く機会が少なくなってきただけに、
こういった戦跡は残して、
後世に伝えていけたらと思います。
屋久島でも防空壕が数年前までそのままに
残されていたのですが、鹿児島で中学生が
亡くなるという事故があってから、県内で
残されていた防空壕のほとんどは埋めて姿
を消してしまいました。
形が消えたとしても、先人の言葉を残して
大事にしておきたいですね。