今日も重い空で寒い一日でした。
昨晩に引き続き、
午後までバードウオッチングに出かけて来ました。
時間が短いので効率良く出会いを模索するのですが、
そうイメージどおりには行きません。
海辺にクロサギを探しにいったのですが、
居ませんでした。
でも河川にダイサギ、コサギと一緒にクロサギ白型が居ました。

アマサギが寒そうに集っていました。
夏羽が出てきましたね。

カンムリワシを探していたら、
森の上にインドクジャクが居ました。
普通は人の気配で逃げますが、
最近のインドクジャクは余裕たっぷりです。
もう撲滅は不可能ですが、
どうやって仲良く暮らすかが問題です。

インドクジャクの下側の森にカンムリワシを発見!!

電線で1羽のチュウダイズアカアオバトが鳴いていました。

ハクセキレイ、ホオジロハクセキレイと一緒に1羽のキマユツメナガセキレイが居ました。

コチドリ夏羽、
可愛いですね~。

数日前からいきなりシマアカモズ成鳥が見られなくなりました。
幼鳥も数少ない感じです。

キビ刈りを終えた畑にタゲリが1羽佇んでいました。

今日は寒いので出会えないと思っていたムラサキサギ、
牧草地に1羽が居ました。
餌を探して軽快に歩いていたのですが、
突然伏せて隠れました。

何処からとも無く立派なムラサキサギが飛んできて、
餌を探し始めました。
この個体にビビッたようです。

悪天候なのでカンムリワシとの出会いも少ないと思っていましたが、
意外と出会いが多かったです。

雄型の可愛い顔したカンムリワシ。

ヤツガシラも探しますが、
昨日観かけた場所には居ません。
当てがあるようで無いので、
居そうな場所を回ると、
お客さんが1羽を発見!!
嬉しいです。

2羽一緒に居まして。
時間をかければ2羽間近で撮影出来そうでした。
でも観察はじっくりと出来ました。

最初からずっと探していたベニバトにも雌雄2羽に出会えました。
当たり前ですが、
何処からか飛来した羽のある鳥ですから、
何処に居るのか?何処へ行くのか?
居ると思っている場所にはなかなか居てくれません。
探すのも気づくのも簡単では無いですね。

短い時間でしたが、
充実探鳥で楽しかったですね!!

昨晩に引き続き、
午後までバードウオッチングに出かけて来ました。
時間が短いので効率良く出会いを模索するのですが、
そうイメージどおりには行きません。
海辺にクロサギを探しにいったのですが、
居ませんでした。
でも河川にダイサギ、コサギと一緒にクロサギ白型が居ました。

アマサギが寒そうに集っていました。
夏羽が出てきましたね。

カンムリワシを探していたら、
森の上にインドクジャクが居ました。
普通は人の気配で逃げますが、
最近のインドクジャクは余裕たっぷりです。
もう撲滅は不可能ですが、
どうやって仲良く暮らすかが問題です。

インドクジャクの下側の森にカンムリワシを発見!!

電線で1羽のチュウダイズアカアオバトが鳴いていました。

ハクセキレイ、ホオジロハクセキレイと一緒に1羽のキマユツメナガセキレイが居ました。

コチドリ夏羽、
可愛いですね~。

数日前からいきなりシマアカモズ成鳥が見られなくなりました。
幼鳥も数少ない感じです。

キビ刈りを終えた畑にタゲリが1羽佇んでいました。

今日は寒いので出会えないと思っていたムラサキサギ、
牧草地に1羽が居ました。
餌を探して軽快に歩いていたのですが、
突然伏せて隠れました。

何処からとも無く立派なムラサキサギが飛んできて、
餌を探し始めました。
この個体にビビッたようです。

悪天候なのでカンムリワシとの出会いも少ないと思っていましたが、
意外と出会いが多かったです。

雄型の可愛い顔したカンムリワシ。

ヤツガシラも探しますが、
昨日観かけた場所には居ません。
当てがあるようで無いので、
居そうな場所を回ると、
お客さんが1羽を発見!!
嬉しいです。

2羽一緒に居まして。
時間をかければ2羽間近で撮影出来そうでした。
でも観察はじっくりと出来ました。

最初からずっと探していたベニバトにも雌雄2羽に出会えました。
当たり前ですが、
何処からか飛来した羽のある鳥ですから、
何処に居るのか?何処へ行くのか?
居ると思っている場所にはなかなか居てくれません。
探すのも気づくのも簡単では無いですね。

短い時間でしたが、
充実探鳥で楽しかったですね!!
